• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDPONDのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

しょんぼり

しょんぼりえー

納車三ヶ月をたたずして・・・修理代が発生しました。
免許を取って車を取得して以来、最高金額になります。
今更ながら、外車の恐ろしさを知りました。

orz


内訳は、フロントガラスへの飛び石による破損。

部品代 160,000
接着剤  6,000
工賃   36,000

その他地デジアンテナ貼りなおしなどによる経費含め

総額 250,000

(´;ω;`)

ショックで胃が痛くなりました。

「車両保険に入ってなかったんですか?」

と言われても、このクルマの車両保険、1年で15万ですけど。
しかも、使うと次の年から等級が最低に戻るんですけど。
買った次の日に全損でもこかないかぎり、回収できないんですけど。

それともう一つ。
ウオッシャー液がボンネットから垂れてくるという話をしたら、チェックバルブとかいう対策品があるそうで・・・
初期不良ということで、タダで取り付けてもらいました。

んが。

伝票を見たら「クレーマー」って書いてあるし。
普通こんなこと書くか!?
フロントガラスの件も合わせて、とても悲しくなりました・・・。
せっかく貯金したボーナスの残りも、これですべてパーです。

当分クルマ乗るのはやめよう・・・。
Posted at 2008/12/21 02:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

ブースト計 取り付け完了

ブースト計 取り付け完了ネット通販で一番安かったブースト計を取り付けました。
昼間は白色で、ライト(イルミ)ONでオレンジ色になります。
(車のインパネとマッチして良い感じです)

そもプジョー207GT・GTiに搭載されるEP6DTSは、ブースト計の取付を考慮していないので通常の手段では圧力を取り出すことが難しいです。

取り出し口としては、インマニ付近を加工するしかありません。
でも、車に傷を付けたくなかったので別の方法をとることにしました。
エアクリボックスをはずすと現れるインマニ部分についているエアフロセンサーの穴から取り出す方法です。
(ゲタをはかせて圧力を3分岐させます)

他の207オーナーさんの記録を元に探した結果、アメリカのパーツ屋さんに売っていたものを見つけました。
コレがまた曲者で、207用として探すと見つからないんですね。

あきらめていてフト気づいたのが、今回のEP6DTSはBMWと共同開発・・・ということ。
つまり、現行ミニクーパーのエンジンと207GTiのエンジンは同じモノなんです。
ミニ用のパーツで探したら、あっけなく見つかりました。

エンジンルームが複雑で狭いので、取付は結構苦労しました。
配管もボディからエンジンに渡っている配管と一緒に持って行ったり・・・。
苦労のかいあって、完成した時は嬉しかったです。

んでインプレッションですが・・・
オートゲージのメーターって、なんであんなうるさいブザーが鳴るんでしょうか・・・
フランス車のもつ高級感やエレガント感が台無しです。
いきなりヒュンダイ車になった気分。

ちなみに、オーバーブーストも確認できました。
通常0.8bar → 1.1bar

リニアに上がっていくので体感できません。
あと、最大出力に達してしまうと(5速で100km/hを越えているような時)常にフルブーストはかからないようです。
60km/h近辺で3速全開のときに写真の状態になりました。

個人的な感覚になりますが、207GTiのエンジン音は過給がかかると「グオオオオン!」って感じなんです。
まさに”ライオンが吼える”というイメージ。

メカドックの風見君ならきっと、
「吼えろ!ターボハイプレッシャー!」
なんて言ってくれるんじゃないでしょうか・・・
Posted at 2008/12/14 20:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車やバイクが好きで、たまにサーキットへ出かけたりF1を観戦しに行っていました。 自分で運転するのはヘタレですが、ドライブが大好きです。 きいろいくるまや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ミクシィ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/28 10:44:48
 

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
イギリス生まれの猫。 低速はヒュルンヒュルンとおとなしい猫そのものだけど、5000回転 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ地獄もなんのその、クリーンディーゼルと6MTに惹かれて購入を決めました。 色はマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取立てで練習用に買った車。 当時は「車を改造するのは暴走族だ!」と思っていたので、ま ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
今はもう絶版車になってしまったトルネオのユーロRです。 他に誰も乗っている人がいない車が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation