• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDPONDのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

夢の家づくり日記 第五章 基礎着工

ようやく基礎着工!

・・・と思いきや、一日置きにゲリラ豪雨みたいな雨が降っていてなかなか着工しなかったのですが、買い物帰りに寄ってみたら少し作業が進んでいました。

170726 (1)
結構厳重なフェンスを想像していたけど、「入るなよ」アピール的な簡単なフェンスでした。
これならこっそり侵入しなくても写真が撮れるので一安心です(;´Д`)

170726 (2)
100万以上かけて整地したところをまた掘り返すのって複雑な心境・・・
未だに30cm以上の大きな石が転がってるのでチト不安ですが、基礎は自信ありみたいなことを現場監督さんが言っていたのでタブン大丈夫かと思います。

170726 (3)
工事用の電柱が引き込まれていました。
2日後くらいに水道の引き込み工事も行われるみたいです。

電気と水道は片瀬建設がまず契約をして、その後自分の方へ移管するようなことを言ってました。

170726 (4)
ユンボとかガソリンタンク置きっぱなしで帰っちゃってるみたいだけど大丈夫なんかな(;´Д`)
それだけこの辺が平和ってことなのか。

それにしても、ようやく工事が始まってるのを目の当たりにすると、自分の家が建つんだな―なんて少しずつ実感が沸いてきました。
上棟終わる頃には完成が待ち遠しくて眠れなくなってそうですが。


ちなみに今日の買い物は衝動買いに近い感じで、エアコンの取り付け日を変更しにお店へ行ったら、残りのものも全部買っちゃいました。
購入予定のものが型落ちして在庫限り!って言われてつい・・・70万のお買い物をカード一括!という訳です。

170730 (18)_1600
納品に送料がかかると言われて、アテンザに無理して詰め込んで持ち帰ってきた照明器具です。
部屋の一部と窓が半分埋まってもうた・・・Σ(゚Д゚)

あと今回購入したのが、
テレビ+BRレコーダー、照明器具一式をパナソニックで揃えて約33万。
こんなにお金使ったのに粗品も何もくれませんでした。値切ったり型落ちを買ったりしたのが気に入らなかったんだろうか(;´Д`)
ソニーが傾いて東芝が倒産した(←まだしてない)からって、王様になっちゃいかんと思うのですよ。

冷蔵庫、洗濯機、電子レンジは日立で揃えて28万。
前回のエアコン購入に続いて、今回も粗品を大きい紙袋に2つもくれたのでありがたく頂きました。

ガス乾燥機はリンナイで、台座込みで10万くらいでした。
お店の人には”取り付けはできないぜ!”って言われたので、片瀬建設の人に依頼する予定です。
Posted at 2017/07/30 22:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家づくり | 日記
2017年07月15日 イイね!

夢の家づくり日記 第五章 地鎮祭

唐突ですが前々回で第四章は終了です。
第四章の構成は、家造りの設計編について書くつもりでいました。

というのも、本来なら土地が決まってさあ設計だ!となるはずなんですね(片瀬建設の家造り流れ図によると)。

ところが営業Y氏との多数のやり取りの結果、すでに土地が決まる前に間取りや設備の選定が終了していたので確認だけで終わってしまったのでした。
あとは自分を含めた家族があまりこだわりのない人たちだったので、壁紙や床板など普通の人がこだわって時間とお金をかけるところがすぐに終わってしまったという経過もあります。

家造りメインになるはずのインテリアコーディネーターの出番はあまりなかったという・・・
いままで決めていた仕様の再確認と、色の取り決めくらいです。
そして何をするにも追加でお金が発生するので打合せ時間があまり好きじゃありませんでした(^_^;)
お金のかからない追加要望は大抵NGになるという・・・。

何度も食らった必殺技 "ホショウガデキマセン”

経験済みリスクをとことん避けたがるのは、個人経営とも言えず大手とも言えない中堅ビルダーのデメリットでしょう。
ちなみに今回の日記は地鎮祭やってきたよという日記ですが、その時に会った現場監督さんにエアコンの取り付け指導してねって言ったらやっぱり必殺技を出されました。自分が仕事を休んで対応するしかありません。
片瀬建設の規定を聞かされる度に、今までの施主どんだけ身勝手な事してきたんだよ、と思わずにはいられません(´・ω・`)

さて気を取り直して、いよいよ実際の建築に入る第五章に突入です!
完成予定日の11/28までおよそ4ヶ月、頑張って日記にしていこうと思います。


170715 (11)
地鎮祭の様子。
神主さんの仕事ぶりがすごく真面目でちょっと違和感(おい)
後ろには初めて見た片瀬建設の支店長と、営業Y氏が並んで座っています。
現場監督さんはカメラマンやってます。

ゼロから土地を買って家を建てるって一生に一度経験したら多いほうかもしれませんね。
今住んでいる家でさえ、中古住宅を建て直したものなので。
父親が着いてきてくれたので多少心細さや緊張感とも開放された感じです。

170715 (17)
施主がえいえいえいって鎌を振るって草を刈る作業。
いきなり人前で声を出すって結構緊張しますよね。
そのあと土に鍬を入れるのは支店長さんがやってました。

この後は呼んだ神様に帰ってもらって神主さんに初穂料を渡して終了。
個人的には地鎮祭ってどうでも良かったんですが、どんなことやるんだろう?っていう好奇心からやってみました。
あとは建設系の会社って縁起を担ぐので、やってくれないと困ります、的なことを言われたのもありますが・・・。
(肝心の棟梁とかは来てない不思議)

170715 (47)
赤いヒモで縄張りがしてありました。
何もない状態でバイクを置いたりクルマを置いたりするととても広く感じる土地ですが、縄張りを見て歩くとそうでもないように見えます。
地鎮祭の前後でバタバタしてたのもあってじっくり見ませんでしたが、縄張りに沿って動線のシミュレーションをしてみればよかったかなと思いました。


170715 (49)
玄関の予定位置。
我が家で一番大きいクルマ、アテンザを入れてもギリギリ道路にはみ出さないスペースを確保しています。
こちらは道路からスロープにして水が溜まらないように仕上げる予定です。

地面の色が違うのは土の種類が違うからだと言っていました。
駐車場になるところは固くなる土が入るようです。

次はいよいよ基礎の着工。
会社を休んで見に行くからよろしく!と現場監督さんに伝えておきました。
休めるかどうかはわかりませんが、楽しみです。
Posted at 2017/07/19 13:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月03日 イイね!

夢の家づくり日記 土地問題発生

前回の日記で何気なく書いた

「元々畑だった割には大きな石がゴロゴロでてきてますね!」

コレ、後日大問題になってしまいました・・・。
基礎を着工するにあたり、整地や嵩上げのために掘削したところ、無視できないレベルの大石やコンクリート片、アスファルトのゴミがたくさん出てきたそうなんです。
普通、1平方メートル掘った程度であんなに石がゴロゴロ出てくるわけないんですよね。

要は過去に区画整理した際に、ゴミを埋めて嵩上げしていたことが発覚したということです。
いくら2x4で丈夫な家を作っても、基礎の下に石がゴロゴロで地盤に届かないのでは何の意味もなく、建築許可がおりませんという事態に。
じゃあどうすればいいか?と検討をしてもらった所、

「全面1m掘削してゴミを取り除き、土戻し&転圧して整地」

という作業をやらなければならない事になった次第。
素人の自分が読んだだけでも、お金がとてもかかりそうな作業だと思います。

きわどいレベルで交渉が続けられたので詳細は書けませんが、片瀬の営業Y氏と不動産のA氏が相当動いてくれたようで、何とか前向きな決着がついて進んでいる状態です。
一時は売戻し(裁判)になりかねない事態だったのでホッとしました。

ここまで順調に進んでいた家造りが、まさか基礎着工前から綱渡りを経験してしまうことになるとは(゚A゚;)

契約書に「土地からゴミが出てきたら売り主が対応」云々と書かれていたものの、売り主はゴミが埋まっているとは知らなかったそうです。
昔は土地の造成や嵩上げにゴミを入れても違法ではなかったようで、それが残っていたのではないか?との事。

新たに土地を購入して家を建てるのは大きなリスクと経費がかかることなんだなと、今更ながら勉強になりました。

170629 (1)_1280
現在の土地の様子。
掘削してゴミを分けて転圧・・・を繰返しています。
なんかこうして見ると、土地がやたら広く感じますね。

トラックの左横、ブルーシートの近くに直径1mくらいの大きな岩が見えます。

170629 (2)_1280
右手前には拳の倍くらいの大きさの石が山積みに。
どうやってゴミや石を取り除いているのかな?と思っていたら、ショベルカーの先にスリットの入ったバケットが付いてました。
これでふるい落としてるんでしょうか?


というわけで、工期がおよそ1ヶ月伸びました。年内に住めるんだろうか・・・(;´Д`)
来週末に地鎮祭、基礎着工、その30日後に上棟予定です。
Posted at 2017/07/03 11:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家づくり | 日記

プロフィール

車やバイクが好きで、たまにサーキットへ出かけたりF1を観戦しに行っていました。 自分で運転するのはヘタレですが、ドライブが大好きです。 きいろいくるまや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ミクシィ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/28 10:44:48
 

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
イギリス生まれの猫。 低速はヒュルンヒュルンとおとなしい猫そのものだけど、5000回転 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ地獄もなんのその、クリーンディーゼルと6MTに惹かれて購入を決めました。 色はマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取立てで練習用に買った車。 当時は「車を改造するのは暴走族だ!」と思っていたので、ま ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
今はもう絶版車になってしまったトルネオのユーロRです。 他に誰も乗っている人がいない車が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation