• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綿綿の"マシン C" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2015年2月19日

お立ち台自作。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日、ブログでアップした、「DAD ミニアッシュ モノグラムレザー ベージュ」ですが…、

定位置の「純正ホルダー」に置くと、高さが低すぎる為…、蓋を開けると、蓋がホルダーに当たり、「半開き」状態に…。(--;)

その為、LEDが点灯する角度まで、開けない状態でした…。(--;)

そこで…、死亡したアッシュボトルの、底蓋部分と、蓋の部分を再利用して、かさ上げの為の「お立ち台」を作成してみました。

元のアッシュボトルは、底部分を外して、吸い殻を捨てるタイプだったので、底の部分と、

ソーラーパネルと、LED照明の為の基板、内蔵型のバッテリーを外し、ドンガラにした蓋を瞬着で貼り合わせ。

貼り合わせた際、若干ズレが出た為、接合部分を削り、ズレ隠し。

その後、光沢のある「アルミテープ」を貼りメッキ風に。

仕上げに、コンパウンドで磨き、つや出し。

完成した、「お立ち台」の元「底蓋」の部分に両面テープを貼り、貼り合わせて完成。(^^)

「お立ち台」の分だけ高さが増した為、「缶コーヒー」くらいの高さになりました。(^^)

これで、純正ホルダーに置いても、蓋も干渉せずに、ベージュの「モノグラム柄」も見える様になる…かな?f(^^;
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

綿綿です。運転の楽しめる、「マニュアル車」に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AXS CORPORATION GRX-664 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 19:08:09
AXS CORPORATION GRX-43 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 19:07:52
OPPLIGHT T20 LEDウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:04:52

愛車一覧

マツダ キャロル マシン C (マツダ キャロル)
ミラの車検の際、代車にてたまたま黒の5MTと出会い、次期愛車候補に。 車検後、ミラは ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
新車から乗ってました。 走行も13万キロを超えてました…。 が…。 追記。 13 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation