• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎさん@さんらいずのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

【特別編?】島流し職人のとある1日

※おことわり
GWは世間の連休の谷間に合わせて九州に行ってきました。
このブログは、その中での特定の時間帯にフォーカスして特別編としてお送りいたします。
(他の日のブログはそのうちに書きますw)




alt
alt
前夜に長崎港近くのコインパーキングに車を置きそこで寝て、朝から島流しです。
7:40発のジェットフォイルに乗り込み、向かう先は五島列島の福江島。


今回、九州遠征に行くと決めて真っ先に行こうとしたのが五島列島でした。
ハイドラCP(特に道100選と道の駅)が欲しいってのもありますが、久々に船の旅も楽しそうだなぁって。
フェリーやジェットフォイルの予約が2ヶ月前からなので、3月上旬にレンタカーとまとめて確保しました。

alt
その昔、悪いことをした(?)ヘンタイ2名が佐渡に島流しされたみたいですが、現在は大人の事情で消された部分があるんですよね。
こうやって黒塗り教科書ができるのです。(申し訳程度の歴史要素)


alt
どんぶらこ~

alt
と1時間ちょっと移動すると、島が見えてきました。
この瞬間のワクワクがいいんですよねぇ。


alt
現地でレンタカーを調達して散策開始です。
大手ではなく、港から歩いてすぐの個人経営のお店で予約しました。まさかのTEL予約。
alt
しかしこのミライース、LEDヘッドライトやオートエアコン搭載で、ついでにアルミホイールで、上級グレードのGじゃないかな?
7年落ちの現行初期型で8.8万km走行の個体ですが、スマアシもあるしお得じゃないかなぁ?
車検証をちらっと見る感じ、恐らく中古車をレンタカーとして扱っているんだとは思いますが。
ちなみに大手だと、なかなか上位グレードって登場しないと思う。
ハロゲンヘッドライトとマニュアルエアコンと鉄チンが大半な気が。


alt
alt
空港CPを取ってから、近くの鬼岳で登山。
この日も天気はあまり良くなく、雲が邪魔で景色は微妙でした。

alt
時系列が飛びますが、ダムCP取得途中に立ち寄った城岳展望所も同じく。

alt
その後はトンネル跡地に行ってからの

alt
Uターンして地獄炊きうどんを堪能しました。
「すごくおいしい」を「しごくおいしい」に聞き間違えて「地獄おいしい」になったとか言われていますが、うどん自体は美味かった。




その後はマニア御用達のダムCP巡り。
このために軽を選んだと言っても過言じゃない。

※以下赤字、攻略ネタバレを含むので注意

alt
内闇ダムは、Googleの道案内だと東からのルートを指示してきますが、草ブラシの影響もあるので南からのルートの方が無難です。
ダムに続く道は草ブラシを心配して回避。


alt
浦の川ダムは、今年に入ってストリートビューが表示されるようになりました。
道自体は大したことはありませんが、ダムは圏外なので、5分ルールを使って戻ってくる必要があります。
国道から4km程度離れていますが、国道から入って少し進んだ分岐路のあたりで電波が入るので、よほど5分あれば大丈夫でしょう。


alt
alt
川原ダムは、かなり道がエグいです。行かん方がいい。
浦の川ダムと違って電波は入ります。というか手前で取れた。
ちなみにストリートビューを見て、大川原川ルートは草ブラシが酷そうだったので回避して道の駅近くからのルートにしました。
alt
alt
それでも、軽でこの程度の道幅を走ることになります。(撮影は帰路)
alt
しかも運悪く、Uターンしてからミキサー車2台と鉢合わせる最悪の事態w
マイカーならともかく、レンタカーなのでぶつけるわけにもいかないし、側溝に脱輪なんてしたら社会的にタヒぬのでマジで詰みかけました。
なお、ミライースにバックカメラは装着されていませんでした\(^o^)/


alt
繁敷ダムは、北からのルートで特に苦も無く取得できます。
が、ダムのあたりは圏外(手前で取得できる)ので要注意です。
ルーキー、繁敷、意味分かるか?


alt
福江ダムは、通りすがりに取れるので特筆することはありません。
ただし周辺の道は比較的狭いので、走行は気をつけましょう。



alt
あとは、忘れてはいけない国道384号の道100選CP。
alt
道の駅CPも忘れずに取得し、福江島のCPはコンプリートです。(時系列上は福江ダムが最後)
alt
CP(標識)の隣に高浜海水浴場の駐車場があるので、ついでに散策もできます。


alt
alt
その後立ち寄った魚藍観音から見る海水浴場も、これはこれでいいかも。
しかし海の青さが目立つな・・・沖縄みたいだな・・・

alt
・・・とこんな感じで島流しを堪能しました!


alt
16:30発のジェットフォイルに乗り込み、奈良尾に寄港してから長崎(本島)に戻りました。
奈良尾はダムCPだけがあるみたいですが、流石にここにハイドラ目的だけで立ち寄るのは嫌だなぁw

alt
ちなみに島流し中の走行距離は138km、ミライースの実燃費は18.76km/Lでした。
瞬間の燃費がめっちゃ高かったのに・・・



そういえば、島流し中にGDB乗りのパイセンからLINEが届きまして・・・
alt
なんか近いですねwww
alt


GW遠征の残りのブログはそのうちに!
Posted at 2024/05/05 17:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り旅行 | 日記
2024年04月15日 イイね!

ピーク逃し

4月11日にみんカラ登録から11年だったらしい。半分くらいどうでもいい。
10年続けている(放置していない)SNSって、他にはTwitterくらいですが、10年という実感があまりないんだよな・・・


さてさて。
先日(12日)、仕事のお休みを頂いて、5年ぶりくらいに思い出したので凸しました。
一眼を出すのがオートメッセ以来2ヶ月ぶりなのは内緒。




はい。もう半分くらい葉っぱになっています(´・ω・`)
そりゃあ、ピーク(満開)から1週間も過ぎたらそうなりますよね・・・
黄色と青とピンクと緑、4色で映えてるってことにすればいいかなー?



ちなみに、こちらは休日は渋滞しそうなとある堤防(の渋滞しなさそうな区間)



止まって撮影は初めてでしたが、満開のタイミングでいかないとなんだかなーって。



そういえば、4月でちょうど勤続10年になりました。
社会人になってからの時間の経過が早く感じます。
年明けから転勤でしたが、もう3ヶ月半っていう・・・

10年も経つと、当時買った家具や家電が劣化版ちゃんになりつつあります。
キリのいいタイミングなので、ちょっとしたものから新しいものと交換したいなと思いつつ、
ピークが過ぎてちょっと需要が落ちたタイミングを狙おうかなとか思っていたり。QOL大事!
ただし、断捨離してもすぐモノで溢れてしまう悪癖はなんとかしたいな・・・
GH時代のグリルとかいつまで保管してるんだろ(断捨離してないじゃんw)


さて、オイル交換のタイミングを考慮して、連休までは買い物以外車は動かさないでおくか・・・
Posted at 2024/04/15 23:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年03月27日 イイね!

毎年恒例の宇都宮遠征 今年は前夜祭から

とあるOB界隈が集まるってことで、宇都宮まで行ってきました。



出発は23日12時前。

alt
お土産を片手に、珍しく完全課金で真岡まで向かいました。

alt
あきる野のあたりで渋滞に捕まりました。
圏央道、お前いつも混んでんな。
しかしETC割引、五霞から降りて一般道を使うルートと真岡まで高速を使うルートでほぼ料金が変わらいのはウケる。

道中「出、出た~~~~~追い越し車線をノロノロ走りながらスマホを触るよくばりセット奴~~~~~~wwww」とか思いながら、
未だに追い越し車線に親を頃されたような人種が存在することに呆れていましたが・・・



井頭温泉に宿を手配してもらっていたので、夕方に前夜祭メンツと合流。
奇跡的に、このときの(直前で来れなかった人も含めた)御一行となりました。

ペンタゴンさんの新しい相棒レガシィB4に横乗りし、向かった先のファミレスで
alt
alt
無事に宴会が始まりました笑
しかし誰だよ、チキンカツの3枚セットを注文する奴は・・・
部屋に戻ってからも酒盛りしていましたが、正直そんなに体が酒を要求していなかったので、
翌日に影響しない程度に楽しんで寝ました。




翌日(ほんぺ)
移動中にルートを誤って行方不明になるアクセラが登場する事案。
ナビが古くて新しい道が表示されてなかったし仕方ないか・・・

alt
大通り脇の畑の軽トラ、ナンバー消えてるんだが(写真は無加工)
あ、後ろはナンバー消えてませんでした。

alt
今回の参加メンツは6名(約1名前夜祭だけ参戦した人が居ますが)
これだけ見ると、何の集まりなのかこれもう分かんねぇな。


主催の坂道さんに予約を取ってもらい、珍しく5人乗り仕様だったうちの子とランエボを出陣させて、2台で例の場所に向かいました。
しかし裏道ルート、交通量がそこそこあって裏道感が皆無だったなぁw
コインパーキングに車を置いたら、ミドリムシが黒塗りの高級ミニバンに黄色いステッカーを貼っている現場に遭遇してたっけか。


今回の個人目標は
alt
昨年予告していた(らしい)5店舗焼き餃子完全制覇。
ってことで、


alt
飲み比べ食べ比べの時間ですね!

alt
まずはめんめん(奥)とさつき(手前)

alt
先に注文した龍門が来ないまま、第2陣へ。

alt
香蘭が来てから

alt
やっと到着した龍門

alt
4皿平らげてしばらく待ってからの

alt
最後にみんみん


計30個を食べ比べた結果
alt
どれも美味しかった!(コ並感)
・・・こうして無事に映す価値なしになりましたwwww
真面目な話をすると、各店の辣油の主張が強すぎて食べ比べってレベルじゃなかったような・・・
(個人の問題とか言わないの!)
個人的には、某料理研究家を真似て米酢と醤油でタレを作るのが最近のブームです。誰も聞いてないと思いますが。





ドンキで名物レモン牛乳等々お土産を調達して、インパに戻って第1部終了。
ん?第1部?




・・・こちらも恒例になりつつある(?)
ジョイ本でのオイル購入イベントが第2部として待っていましたwwwwww
あ、買うのは新潟のあの方ですが


alt
ジョイ本の屋上駐車場に移動した結果、謎のソーシャルディスタンス状態になっていました。
しかし車種もメーカも違えばボディタイプの統一感も無いあたり、本当に何の集まりなのか、これもう分かんねぇな。(2回目)

alt
オイル購入を済ませたら、フードコートで千本松牧場のソフトクリームを堪能するまでがテンプレ。
餃子30個を食べてからまだ食うのかっていうツッコミはダメです。

alt
解散前に、セダンやクーペのトランク事情で盛り上がる御一行。
エボXのトランクの狭さにはびっくりしました。
その後に見たレガシィの広さと言ったら・・・



16時に解散し、4号を下って一部CPを回収してからこちらに向かいました。
alt
山田うどん系列のタンメンのお店です。

alt
タンメンといえばやはりサイドメニューには奴が控えているわけで・・・

alt
案の定スルーすることはありませんでした。
はい、これで餃子33個です!

タンメンと聞くとどうしても岐阜タンメンのイメージが強くて、麺の太さのギャップに驚きましたが、美味しければヨシ!ってことで、
次の関東遠征(いつだろう?)は山田うどんでパンチを食ってから山田太郎でタンメンを食うプランが微レ存・・・?
でもどんでんとんでんも行きたいし、選択肢がなぁ・・・

alt
4号から環八方面に抜けて、給油して東京ICから高速に乗りました。
渋滞に2回くらい巻き込まれましたが、日付が変わってから帰宅しました。



往復920kmの遠征でしたが、相変わらず楽しかったので、また来年も突撃不可避ですね。
開催されるかどうか、いつ開催されるかは、主催されているあの方次第ですが・・・
お世話になった皆様ありがとうございました&お疲れさまでした!!
Posted at 2024/03/27 23:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年03月01日 イイね!

忘れた頃に、奴はやってくる

今年も奴がやってきた。


確 定 申 告

でも、最近のトレンドだと、納税は個人の判断らしい。
それじゃあ、確定申告しなくてもいいのかな?
(私は元々、申告する対象は無いから関係ないけどw)






ここからが本題。


2月某日。
平日昼休みに職場でスマホを触っていたら、ある記事を発見。



ん?新着記事になんか見覚えのある車があるな・・・?



はい。もうすっかり忘れていました。
昨年6月のXV OWNER'S MEETINGで"実は"取材を受けたんでしたwww
「メディア掲載もOKです」って回答したんでしたwww
当時のブログには、マジで掲載されると思ってなかったので、そんな事書いてませんが・・・



改めまして。



この度、スタイルワゴンの2月号に載ってしまいました!!!
「全身映え」がいい響きすぎて嬉しいですね♪

同日、仕事帰りに職場最寄り駅近くの本屋2軒に寄り道しましたが、残念ながらスタイルワゴンは入手できず。
帰ってネット注文しましたとさ。



いやー、まさかなんだよなぁ。
取材を受けた覚えはありましたが、もうとっくに雑誌の特集が済んでいてスルーされたんだなぁって勝手に思っていました。
ス○ルマガ○ンなんて次号(2ヶ月以内)で掲載されるのに、8ヶ月後に登場するとは何という熟成期間・・・



そういえば納車した当初、こんなこと言ってたっけか。
一応目標達成ってことでいいのかな?知らんけど。
ガチ取材は半分自演だったBOXER BROSに続いて6年ぶり2回目、掲載は7年ぶり2回目でした。



それではちょっとだけ答え合わせをしてみましょう笑


ホイールのサンシャインオレンジ塗装:アンケートに書いた通り
ルーフレール裏のオレンジ塗装:これ、塗装じゃなくてカッティングシートですw
ちなみにブラックカッティングシートは整備手帳ネタですが、オレンジのカッティングシートは我ながら低クオリティで載せてすらいませんwww
一昨年の渡良瀬オフの直前にいたずらで仕込んだっけか?


こんなガバガバ設計は見せられないよ(見せてる)



これは取材で口頭で回答した通り



このあたりもアンケートに書いた通り



半分くらい純正なのは内緒笑



オーディオ、サブウーファーはGH時代から引き継いだのでクラリオンですね(アンケートにクラリオンとは書いた覚えがない)
ダイアトーンはサウンドナビってだけで・・・



いや、別に間違っていても気にしませんよ?
私もだいぶテンパりながらアンケートに回答したので、内装の純正流用ネタとかまるごと抜けてたりするんですよね・・・
純正色の映えしか取り柄がない私の車を取材いただけるだけでも光栄です!!

この度は、スタイルワゴン様、本当にありがとうございました!



あ、そうそう。
「全身映え」のご利益を受けたい方、コラボしたい方、餃子を食べたい方は是非私と契約して魔法少女になってまで連絡ください!





よしよし、ちょっとだけモチベーションが上がったのでお仕事頑張るぞい!


URL? 言わせんな恥ずかしい
※用法が違うとか言わないの!
Posted at 2024/03/01 19:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年02月19日 イイね!

駐車料金高すぎ問題を解決する検証凸

転勤から早1ヶ月半。
仕事に慣れてきたというより、若干社内ニートになりかけていそうな自分がいて怖い\(^o^)/
電車通勤から徒歩通勤になったので、頑張って歩いています。
(在宅勤務もできるようになったので頻度は減りそうですがw)



さて。

12月の大阪モーターショーで、駐車料金が高杉晋作だろと文句を言っていましたがそこから2ヶ月。
そんなモーターショー内でオートメッセのチケットを公式最安値で入手したので、凸してきました。



2月9日、金曜の21時半出陣です。

いつも通り、天理までは下道で快適に走ります。
道中ルークスに追い抜かれましたが、ドアミラー閉じたままなんですが大丈夫なんですかね?
・・・と思ったら、気づいた頃には開いていましたw
Ωカーブで見覚えのある黒塗りの軽自動車を追い抜いた気がするけどたぶん気のせい。


今回は検証ということで、会場近くの駐車場には車を置かず、
モーターショーのブログ内での宣言通り、住之江近辺の駐車場に車を置きました。
通りが1本違うだけで100円差ってのはよくある話なので、
事前にいくつか偵察して、最終的に大通りからちょっと離れた一方通行の道沿いのパーキングに駐車しました。


ゲートもフラップも無い、24時間カメラで監視されているスタイルの前払いのやつです。
24時間500円なのでだいぶお得ですね!
ということで、サクッと支払いを済ませて、翌朝までぐっすり寝ましょう!


だいぶ外が明るいなと思って起きたらなんと、9時!
まだ7時くらいだろうと思ったら、思いっきり寝過ごしましたwwwwwwww
車中泊でここまで寝過ごしたのは初めてだなぁwwwww

カレーメシは準備しましたが、食っている時間はなさそうなので、
半分寝ぼけながらニュートラムに乗車して会場に向かいました。



知ってたけど、9時半でも入場渋滞があるんですよね(´・ω・`)
もう少し遅い時間に凸しても良かった気もしますが、とりま朝飯を食いに1号館に・・・
いや、1号館にフードコートが設置されてないぞ!?

何気に初めて行った気がする6号館Cへ。
なんか規模が小さくなった気も否めませんが、フードコートを見つけたので朝飯です。
混み合う前の時間帯なので楽ですが、正直店選択はミスったかもしれない。

メシを済ませたら適当にふらつき開始です。









おねいさんがたくさん撮れました。
(画像が暗めなのはたぶんストロボのせい)
これで満足したってことでいいかな?
そういえば以前、おねいさんの撮影料を求められるブースもあった気がしますが、そんな商売は消えていました。


あ、真面目な方の内容はこっちです。


トレーラーハウス・・・キャンピングカーのかわりにありかな?w


トラック用レカロ・・・軽トラ用は無いかな?
ハイゼットジャンボとかスーパーキャリイならなんとかなるんかな?知らんけど。


MFゴーストは2期はよ。


噂のエクストレイル顔のエルグランド、全然アリだと思う。
デリカあたりに対抗できそうなんだよなぁ?




あと日産は、マーチとキューブがこういう形で復活するのは面白いですよね。


IMNYって何や?
・・・と思ったけど、Jが消えてるだけかな?


モリゾウの愛車にもジムニーがあるんだけど、ホンダでーすみたいにスズキでーすって言うのかな?
このあとGRヤリスを見て謎の頭痛がして記憶に無いのは内緒。


屋外では今年もデリカが頑張っていました。


アイサイト体験もやっていましたが、普段いつでもできるからなぁ()



なんかすごいのがいました。
一転攻勢されてからこれで運ばれた可能性が微レ存



今年も東京には凸していないので、違い云々はわかりませんが、
やはりはろーすぺしゃるは大阪では毎度見かけますね。
某D兄貴オヌヌメの環状レーシングはばいばいぽりすしちゃったからか、今年もいなかった。
例のステッカーを元は白かった???に施工する作業?なんですかそれ




物販と昼飯を済ませて、16時前には会場を離脱して車に戻りましたが、
夕食には時間が早すぎるので、車内でコーヒーを飲みながらのんびりして晩飯を食いに行きました。


・・・いつも通り、かすうどんなんですけどもwww
カレーかすうどんは割と中毒注意なんですよね。
そういえば、転勤先の上司がかすうどんの存在を知っていて驚きでした。(大阪の人だった模様)


中途半端な時間に昼を食べたのと、帰って寝る頃に腹が減りそうだったので、お米も追加。
地元球団だったらお米禁止でしたが、シーズンオフなのでセーフ?

香芝ではなく東大阪を選んだので、そこからは163経由で無課金で帰宅しました。




駐車場事情についてですが、個人的な感想ですがアリだと思います。
夜中に駐車できたら、という前提付きですが、選べば500円で24時間駐車できるので十分お得です。
コンビニまでちょっと遠いですが、許容範囲ですし、何ならもう少し歩けばドンキも27時まで営業しています。
24時までスパスミノエで風呂にも入れるし、プラン的には色々と考えられそうですね!
ただ、真似る人が続出してもらっても困るので、これ以上推すのはやめときますwww




そして翌日。

やせいの ピカチュウが あらわれた!
Posted at 2024/02/19 22:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

何かの間違いで雑誌に載ってしまった無名人です。ただの社蓄です。 最近お財布の紐が緩くなりつつある自覚があるのに、ヤメラレナイトマラナイあら不思議。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

修理見積金額 170万税込 終わった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 15:59:26
綺麗なボディを保つために絶対必要なアイテム!!(スケール除去剤の勧め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 09:52:11
[スバル XV]スバル(純正) CLIP TRM CURT A/B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:51:54

愛車一覧

スバル XV POPST@R (スバル XV)
2018年2月25日契約 2018年3月17日納車 ODO:27746km 札幌スバル ...
スバル インプレッサ インプレッサ寝台鈍行 (スバル インプレッサ)
ドライブの楽しさ、車中泊の便利さ、クルマいじりの楽しさを教えてくれた、人生で最初の愛車。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
元母車。 学生時代に免許を取って、社会人になってマイカーを持ち始めるまでの約4年ほどはお ...
輸入車その他 原動機無し自転車 Jeep JE-206G (輸入車その他 原動機無し自転車)
最寄り駅の治安が悪くて通勤に使わなくなったのと、イベント遠征で積み込む機会もなくなり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation