• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチドラの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2024年5月21日

ステアリングリモコン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前より乗る頻度が高く、より快適に乗る為に進めているエクストレイルの近代化改修
前回ナビを替えて満足度が高かったのですが、最近の車には当たり前にある便利なステアリングリモコンが無い…
一応純正ナビ車には設定がありますが、オーディオレス車には配線加工しなければ着けられないと知り諦めていましたが、様々な電装品を着けて経験値が上がったので今回改めて挑戦してみました。
2
細かい作業内容は他の方がたくさん上げているので、自分の備忘録的な内容にしています。

作業前にバッテリーを外してしばらく放置してから作業に入ります。
エアバッグは左右T30トルクスで固定されています。
3
割と簡単にエアバッグは外れます。
元のクルコンスイッチとガーニッシュはビス4本と爪で止まっているので、これも簡単に交換できます。
5
ステアリングコラム下のカバーをバラします。
ビス2本でこれも簡単に外れます。
こういうところの整備性は良いですね
6
スパイラルケーブルのコラム側カプラを取り外し
7
ナビ側は簡単に接続できるようステリモ配線はT字カプラ、イルミはナビ配線から分岐させギボシで接続。配線色も可能な限り元配線に合わせてトラブル時に分かりやすいようにします。
同様の理由でステリモからの配線は他のコードと離して這わせました。
8
他からステアリングに来るコードに沿わせて配線
今後この配線は外すことが無いので他の機器の配線と差別化するため、できるだけタイラップで純正配線に抱かせました。
9
配線の長さは必要最小限でピッタリにします。
あとは端子をカシメてカプラに差し込んで配線は完了
アースもトラブルや乱雑になるのを避けるため他の機器で使用しているポイントではなく、カプラから最短距離で取りました。
10
最後はナビにボタンを学習させて作業完了!
仕事終わりに作業したので外は真っ暗…
ただ時間自体は大して掛からず、思ったよりもスムーズに作業は終了しました。
ステリモは問題なく使用できるうえに、純正状態では点かないイルミネーションも点くようになって大満足です🎵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

eペダル自動ON

難易度:

ブロアモーター掃除

難易度: ★★

イルミキッキングプレート 電池式→車両電源化

難易度: ★★

エアフローセンサー洗浄

難易度:

断熱フィルム全面施工

難易度: ★★★

スマートキー電池交換「CR2032」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おっさんのB4 さん
自分もレガシィ乗ってた時に同じ対応されました…」
何シテル?   05/30 16:44
T31エクストレイルとGR86に乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東海旅行② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:02:21
スラストベアリングの分解と状態確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 11:57:25
祝・みんカラ歴10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 20:58:52

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ドライブ&サーキット用として導入 人生初のFR車 発売時から何となく気になっていた車で ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私の車歴でおそらく最初で最後になるであろうディーゼル車 必要十分な車内スペースがあり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation