• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ちゃん@ブルーレットを砕け♪のブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

免許を取って15年。(愛車遍歴編)


                     

     

                     「早よ帰って来まい!」

今朝は雨なんで散歩に行けないから、いつもの山坂道までドライブ。早朝MTに顔をだしたら雨と霧でみんなでマックに避難しました。






さてみなさん、今日のブログも免許を取って15年の回想内容です。


        





明日、3月2日は、

    

               「普通自動車免許記念日です!!」


    

             「ゴールドは1度もありませんよ!1度も!!」




15年間で6台だけですが、しょぼい愛車遍歴を紹介します。

まづは、

            

今となっては贅沢な話ですが新車購入の00年式EK9シビック タイプR。(2000年3月~2001年12月 所有)

                

当時、中二病だった僕は、エアバッグ・ABS・パワーウインドウ・電格ミラーレスオプション仕様と軽トラ並の装備をチョイス。




                

このおじんさんが本にABSはいらない。自分でコントロールしろって書いてたからそれを鵜呑みにしました。



納車して5ヶ月後、いつもの山坂道で突っ込みすぎ、


            

ブレーキがロックンロールして、

                  

壁(ガードレール)ドンしましたw


   
(写真は近くの中古車屋にあった当時と同じノーマル仕様のサンライトイエローのモノ。)


レスオプション仕様だから1050kgしかなくクロスレシオのマニュアルボックスを利して鋭い加速を味わえました。

Bモーターは、ガスペダルを床まで踏み込めば6000rpm付近から高回転用のカムに切り替わる演出がされて8500rpmまでタコメーターが吹け上がり、遮音材を省いた車内に「ガアァァァァン!!!」とエンジン音が飛び込んできてドライバーを高揚させてくれました。

ブレーキはオデッセイ用らしく必要十分に効き、締め上げられた足回りによってワッパを切ったら素早く鼻先が向きを変える大変運転が楽しいクルマでした。

赤いレカロシートにモモのワッパ、チタンシフト、内外装にはRの文字。そしてタイプRだけの赤バッヂ。


今のクルマにはない特別感がありました。


これが若さか・・・ということで1年8ヶ月で乗り換えw







大人っぽいクルマに乗りたいと背伸びしまして、
  

              
こちらも新車で01年式BE5レガシィB4 RSK(5MT) (2001年12月~2004年3月 所有)

色はブラックトパーズマイカ。マッキントッシュオーディオのみOP装着。

             

こいつは新車で買って、改造したからお金かかりました。



          
       (元同僚に買ってもらったんで、たまたま居合わせた時に撮影。)
      


当時、出たてのテインのFLEX車高調にEDFCを付けてグラムライツの17×7.5+45のウィール、ポテンザGⅢを履かせてましたね。リアフェンダーはツメ折、前フェンダーはキャンバーかくのを知らなんだからツメがベコベコになりました。

シークェンシャルツウィンターボはタービン切り替えのトルクの谷があってMT仕様なのでカタログ280馬力でしたがGDBにくらべて明らかにパワーが段ちだぜ⤵でした。




さて、おじさんは過去にバイクもかじってましてね、2003年2月に普通二輪も取って最初のバイクが、

   
                       
    

90年式VFR400R(NC30)。色は↑のトリコ。ボロボロのやつだったから2週間で壊れて店に返しました。

ライバル3社がチェーン駆動の直4なのに対してカムギアトレーンV4、プロアームに前後異径タイア、他社がしない事をしてレースに勝つというホンダが個性的だった時代のバイクですね。

アイドリング時は「プリュプリュプリュ」とカムギアのメカノイズ、低速はVツインのような音、高回転はVツインと直4を混ぜた音。
規制前のモデルなんで次のCBより速かったです。



                     

次は99年式CB400SFのVTEC。(2003年3月~2004年9月 所有)TSRのフルエキチタン管がついてましてパワーバンドにはいったら甲高いエキゾースト音が楽しめました。
アクセルとクランクシャフトが直接つながってるかのようにモーター見たくエンジンが回りました。

四国半周とかしました。すごく乗りやすいバイクでした。





認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものをって感じで転職の際クルマもバイクも手放しましたw





で、足代わりに購入したのが、
  

            

00年式RA1プレオLS(CVT)を中古で購入 (2004年11月~2005年9月 以降、2009年8月まで家族が所有)

                   

歴代最少、最軽量のマシーンでした。

                  

足まわりはよかったですね。今、家にあるL175ムーブより高速道や山坂道は踏ん張りがききます。

マイルドチャージエンジンでしたが今のダイハツ3発の方がトルクがあるような希ガス・・・。




んで、当時スノボにハマってたんで軽では、ゲレンデに行くのがだるいから8か月後に、家のミラをプレオにして


              
           

01年式SF5フォレスターS/tb(AT)を中古で購入 (2005年9月~2011年8月 所有)

アペクセラのハイブリットメガホンマフラーをつけて「デンデンデンデン・・・・」と音をたててました。

              

雪道の走行性能がとてもよく、新品スタッドレスのオデッセイはVSAが効きまくったのにカピカピスタッドレスのフォレスターは安定して走ってくれました。

                 

3機乗ったEJ20で一番ドッカンターボでした。スクエアなボディで見切りが良く、今までで1番長く乗りました。今までで1番運転が楽でしたね。

車中泊で東海から北陸地方一周したり岐阜に2回スノボに行ったり、よく長距離を走りました。



ただ、狭いし、内外装が古臭かったんで次の車は・・・・・。、


               

平成のプレリュード?2004年式RB1オデッセイ アブソルート(5AT)を中古で購入。 (2011年8月~2014年7月 所有) 12年前のクルマとは思えないくらい内外装がナウいです。


                   



歴代最大、最重量、最大排気量wです。
 

                                

    
       

初のナビ付き車。タイプRほどではありませんがBE5、SF5よりブレーキが効くしワッパを回す時の感触も自然でした。

KモーターはVTECの切り替えの段付きを感じさせない下からよどみなく回る感じでした。ま、ミニヴァンにしては低速トルクが少し足らなかったっぽい。


               

当時遊んでた友人たちがリア充になり結婚し、後を追おうとチャラいクルマを買ってみましたw

大人5人に荷室にスノボを載せて雪山に行ったりバーベキューに人を運んだりしてたら・・・。

使われるために空気と椅子を運ぶ日々・・・。みんカラやってたら走る車が欲しくなり(大型バイクを諦めたのもありますが。)

         



             

やってられっかーー!ってな感じで、ぶんなげて、





              
今の2008年式GRBインプレッサ購入 (2014年8月~)
 

            

歴代一、走るのが早いイケメンで、

            

なおかつ、わがままボディ。

    

洗車の際、ふっくら膨らんだリアフェンダーからバンパーを拭いていると、

                
    

変な気になります。





とまぁ、15年間の6台+2台を振り返ってみましたが、

                 

ホンダがエコカー・ミニヴァン専門メーカーになった今、もう買えない造りの2輪・4輪を買う事が出来てよかったです。



   

今までボツボツ色んなクルマに試乗して中古車屋めぐりもしたんですが気づいたらスバル買ってました。

そんな15年でした。


   

            「安月給のくせに銭よっけ放りよって!!」
Posted at 2015/03/01 15:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月28日 イイね!

免許を取って15年。(憧れのクルマ編)


今朝はパルのセルフシャワーから。

    

          「プルプルプルプルプルゥーーー!!(ジュドー、あそ・・・」




お昼からは鷲羽山。

    

お久の、デバさん、Youさんとクルマ並べるのはお初。

    

左のでばさんのGVFをちょっち駐車場で転がす。E型はワシのA型よりワッパが程よく重かったです。

    
             

僕は左のことりちゃんワイドバックミラーを去年の8月にかったんですが、でばさんが右のはなよちゃんワイドバックミラーを今年買おうとしたら3倍の価格になってるって話をしたり・・・。



    

YouさんのFDも試乗。低速でも転がしやすいです。(そんな仕様にされてます)FDはカッコイイ・軽い・ハイパワーと今のクルマには無い魅力がありますね。手間もかかる分、クルマというか生き物みたい。




さて、みなさん! 明日、3月1日は、

    
               
   

神奈川県の超常連リスナー、D・Mさん の過去のブログを辿っても盲点だった企画、

    

             「日産A・C・F・R・Y・Z 31の日やで~!!」




僕は生まれた1981年~89年まで横浜市鶴見区岸谷で生息してました。

その土地、時代的に日産の全盛期。家のクルマがヨンメリ→ラングレーって事もあって手に握るトミカやダイヤペットは常に日産車。

             

R30、31スカイライン、S12シルビア、Z31Zカーがお気に入りでした。


   

中でも1番のお気に入りはスカイラインシルエットのトミカですね。

            

夜は早く寝るように言い聞かされてたんですが「あぶ刑事」の日は起きててもよかった。


                

20歳を過ぎて20ソアラやZ31、HCR32タイプMのストレート6の2リッターターボを運転したけど当時、EK9シビックタイプR、BE5レガシィB4 RSKに乗ってたから幼少期に活躍したクルマに古さを感じました。


駄菓子菓子!

                 

RB26DETTは別格です。14年前、BNR32のVスぺⅡ(ノーマル)、腰下チューン380PS(超常連リスナーJ様のクルマ)、ブーストUP480PS仕様を運転したんですがこいつは別格でした。

重くて大きい物体を大きなエネルギーで推し出す!って感じ。を体験しました。

    

小学生の頃の憧れカルソニックスカイライン。

やっぱ、GT-Rはすごかった。

でも、自分には手に届かないクルマだと小学生のころから判ってました。





さて、

    


中学1年の頃、初代パルの散歩をしてた時、衝撃が走りました。

当時、家のクルマがラングレーから三菱RVRに替りまして興味の対象は日産から三菱へ。

そんな中、パルの散歩中ある駐車場に銀色のランサーが停まってました。

後ろドアに貼ってあったデカールには、2.0DOHC 16VALVE・・・ 

    

              「INTERCOOLER TURBO・・・(・8・)」

  

網と穴だらけのフロントマスクにデカい羽根。

トランク部分には、


    

                   「EVOLUTION!(・8・)」

のエンブレム。


それが、
 
             

ランサーエボリューションとの出会いでした。
 

                  
  

スーパーファミコンのゲームで「ゼロヨンチャンプRR」ってのがあってそこにエボⅡが登場。

クルマの解説には軽量なのにハイパワー、4WDだから加速もすごいと・・・。
                                                                                                    

95年、中2の時に買い始めたべストカー誌の特集は、  

              

           
エボⅢでした。                  
                                                           


でもね、その年のBSのWRC特集で見た時、95年のドライバー&メーカータイトルを獲ったのは、

             

紺色の国産車でした。それがスバルとインプレッサを知ったきっかけでした。

              

スバルはGrA規定からワールドラリーカー規定に移った97年もマニュファクチャラーズタイトルを獲得。

当時、スバルは誰もが300万円あれば買える市販車で世界記録を塗り替え続けました。

BCレガシィで10万キロ世界最高速を記録、GCインプレッサはWRCで圧勝、BHレガシィのワゴン最速記録、SFフォレスターのSUV最速記録。

    

     

僕は、唯一無二のドライブトレーンで速さだけを売りにした小さなメーカーに、

             

夢中になりました。



高校の時は常に頭の中はエボ・インプ。

高3の秋に就職先も決まり冬は自動車学校に通って中古車雑誌を読み漁り妄想の日々。


エボ・インプのドライバーになるんだといきってました。


しかし、当時GC8のC型(95年式260PS)、エボⅡ・Ⅲあたりは・・・。

   
              

程度のいいものでコミ200万。

だったら250万くらいの新車を買えと家族会議で決まりました。

               

それでも新車のDC2インテRの98SPECは予算オーバー。

弟分を契約し、社会人になる前の春休みをワクワクしながら半月待ちましたw




新しい事が始まるのはドキドキしますね。

    

                  「リンチャン、タスケテー!」


             
                 
                  
                   

                         「?」
                   
                          

             

                        「あっ!」
 



      
    

                  「明日のブログに続くぞの。」
Posted at 2015/02/28 22:15:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月27日 イイね!

白ちゃん、オデッセイやめるってよ。



     

          「今年はバイクを買うって言ってたおっさんですが・・・。」




10年におよぶ交渉の末・・・。


                 
       
          

               オカン 「だめ!絶対だめ!!」


             


              

            オトン 「だめ!絶対だめ!」←オカンのいいなり





            
    

      「皆が期待していたバイク海苔の夢が死んだ!なぜだ!!!?」


    

              「いい歳こいて実家暮らしだからさ・・・。」







2004年に取得した大型二輪および自動車運転免許は・・・。







    


天一号作戦で坊ノ岬沖で散華した大和の46サンチ主砲のやうに、一度も使われぬまま・・・。

  
    


お蔵入りです・・・orz



   

               「このあたりでよろしいかと・・・。」




             

                     「残念だ!」





リスナーのみなさん、

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。






    
   
       

 「おっさん、バイク買えなんで、こななザマげなクルマでみんカラしょったら・・・。」








               

 「クソノーマル車に乗ってる奴なんざ、アウト・オブ眼中!頼まれたって(ry・・・。」




   

                「・・・って思われるぞ!!」





なので9年前フォレスターを買った店で、



           

          社長 「僕と契約してローンレンジャーになってよ。」



今しがた大東亜決戦機を落札いたしました!!!



            

          皇居に向かって万歳三唱であります!!!!
      

         
というわけで・・・。





             



            「なァパル オデッセイ車屋に売るワ」    






       

          「えっマジ!? おっさんはどうすんだよ?」






              

         「オレはもう別なの買うことに決めたし・・(中古だけどな 」

         




    

                「マジかよどんなクルマ?」






    

        「まあな・・実用的でラクなやつだ・・(オレもトシだからさ」






    


                   「へえー(実用的でラク?」
Posted at 2014/06/27 14:42:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月28日 イイね!

赤帽サンバー 淫プレッション。


このGWは飛び石連休なんで大人しく・・・。


今回はオキャーマのリスナーさんが好みそうなネタです。


         

                   「おっ、パイザー。」





今日は中古車屋の友人が赤帽さがりのサンバーを購入したとういことで、




試しに行きました。

2006年式、走行23万km。





ミレーニアにスリスリ。



積荷の重さに負けないように軽トラ唯一の過給機つき。




GC8インプSTIバージョン5のEJ20みたいな赤ちぢみ塗装。

このテスタロッサは耐久性向上チューンが施されています。


         

赤帽子なシート。



一つ残念だったのが、


         

3速AT。マニュアルボックスを駆りたかったんですが代車にも使うからATにしたとの事。

1速はギア比は低く加速重視(NAサンバーや家のムーヴより速い。)

あとの2速はうんと引っ張るんで燃費は街乗りでリッター10km/lいかないかもとの事。


ドライヴ中にハケーンしたのが、




東洋工業のポータートラック。



タイヤの空気が入ってるんで放置されてはないようです。






            「どいや?オマル割れたんな?」
Posted at 2014/04/28 13:16:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年10月27日 イイね!

岡山商大附属高校 クラシックカーミーティングに行ってみた。





この日、岡山市中心部の高校で旧車の展示会があったので行ってきました。





8月の高知でバスを見るバスツアーでお会いしたみん友さん達が新型タソトをねぶるように視姦してましたw



構内をウロウロしてますと憧れの糸目今日子先生の愛車、糸目3輪がべべちゃんこしてました。



姐さんに見せていただいた、糸目3輪のフォトギャラ



校庭には沢山のクルマが展示してました。



世界の恋人、日産のフォトギャラ

トヨタとホンダのフォトギャラ

東洋工業のフォトギャラ

いすゞ・スズキ・スバルのフォトギャラ

輸入車・三菱のフォトギャラ


※ご希望により削除します。



夏に行ったみかん県川之江市の550cc以下の軽カーミーティングに参加していた車輌が瀬戸大橋を渡って集結。




ラビットスクーターもたくさんいました。

シルバーピジョンはいなかったかも。




イベント終了時刻後も有志がクルマを並べ替えて撮影会をしてました。 










「わしも毒者デビューや!!」

Posted at 2013/10/28 19:53:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

白ちゃんです。(関西にいた時のいつもの飲み屋でのあだ名) 幼少の頃からクルマとアニメが好きなおっさんです。(ので新旧ジャンル問わず偏見はありません。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっとGWです😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 21:57:33
モータージャーナリストのドライビング判定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 02:40:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014年7月納車。 2008年式のA型。
その他 シェットランドシープドック その他 シェットランドシープドック
パル ♂ 2012年8月10日生まれ
三菱 eKワゴン ダイヤさん←◇3←三菱 (三菱 eKワゴン)
2017年10月にL175ムーブの後釜として我が家に来た軽自動車。 ムーブより使い勝手 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スノボに行くのに便利なので中古で購入。 マフラーのみ交換。 今まで一番長く乗った車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation