• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ちゃん@ブルーレットを砕け♪のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

そして神戸。


         

              「暑いけん散歩に行く気せんが。」




まづは、貯めてたネタの放出。
           
    

高松市鬼無町 ヨコクラうどん。 4t可 江戸時代から続く旧い店だとか・・・。

    

ぶっかけと穴天。

コシのある中太に甘目のダシでおいしゅうございます。

穴天に温い出汁をかけていただいたらおいしゅうございます。


    

にしばた製麺所 高松市香川町 4t可

    

冷しとアジフライ。 

コシはあるんだけど作り置きなんで開店アタックせな、うまいんは食べれんみたいです。

アジフライは出来だちなんで外はサクサク、中はフワフワでうまかったです。

    

サヌキのピッピ 丸亀市綾歌町 4t可    
   
    

ひやかけとゲソ天。

イリコが効いた冷こい出汁にツルツルでコシのある中太麺。大変おいしゅうございます。





んで、今日は、

                

いつものアニメのアルバムを借りたんでインプのナビデッキに録音を兼ねて無駄なドライブに行きました。

朝8時から坂出北IC→早島IC→渋川海岸→玉野港→ブルーライン→2国で東へ向井理。


12時過ぎに神戸新開地に着弾したんで以前から目を付けていた洋食屋へ。
                 
    

新開地商店街の中のビルの2階にあるグリル一平へ。

店内には沢山の有名人のサインが飾ってありまして今回、舌鼓を打つのが、

              

スパゲティ・イタリアン。

焼いた鉄板にナポリタン+デミソース+生卵。

ケチャップのしみついたアツアツのモチモチ麺がボーノ。

焦げ付いたモチモチ麺のおこげがたまりません。 たいへんおいしゅうございました。
    

店を後にした私はクルマのタイアとウィール、うどんと焼きそばとパスタの麺は太いのが好きなのに、おにゃにょこの脚は細いのが好きといふ矛盾を自問自答しながら向井地美音したのが、


        

ラリーアートPIT神戸。

ランエボXのファイナルエディションがあるかと思いきや、 


     

                 「関西では完売みたいやん・・・。」

この後、スーパーオートバックスに寄り道して下道で帰りました。

            

    「暑い日はクーラーの効いた部屋のフローリングで、べべちゃんこじゃ。」
Posted at 2015/07/27 03:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫 | 日記
2015年07月20日 イイね!

海未の日連休。


     

              「台風が行ったけんって油断すなよ。」


    

土曜はいつもの86海苔の人達が世話になってる店でガチャガチャする段取り。

     

日曜の朝はいつもの朝ミ。


月曜は、
             

岡山8時発のぞみ116号で大阪に向井千秋。

いつもは京橋に行くんですが今回は、

              

            「そろそろ、阪急沿線について語らないか・・・。」


十三にチェックイン。

ションベン横丁に最後に来たのは2013年12月。

              

2014年3月、ションベン横丁の狭い飲み屋街は火災にあい、

     

現在は更地に。有名な店は近所にお引越ししました。
         
9時過ぎに着弾したんですが十三も梅田も朝から飲める店が皆無なんで、ミナミへ移動。
 
   
さてみなさん、今日は、
                  
   

                     「海未の日です!」
       

ってことで、海未の幸を堪能しませう。

         
   
寿司チェーン店の「すしざんまい」とんぼり店。
       
     

左からSUZUKI、ウナギ、イワシ、マグロ炙り、ハモ。

冷酒のお供に大トロ、生タコ。

一番安いイワシ(98円)が皮下脂肪が乗ってバリうまなんで追加。


からの、

    

神奈川から大阪にお越しの常連リスナーで日産狂の、のぞきちライバーDr.Muttiさんと待ち合わせの、

    

バシへ。

    

合流してから徘徊。


そういえば来たる7月22日は、
 
  
             
全国のアニオタ男女1万人が選ぶアザトイ女性キャラ7位の、

    

YAZAWAパイセンの誕生日です。
                      
    
  
                    「コミュショー・・・。」 

     

なんで、祭壇を参拝。

ランチは立ち寿司で、

        

うっみうみうー。


最近、裏路地に凝ってるMuttiさんにOSAKAの裏路地を紹介したくバシから、ジャン横に南下。    

               

この画を撮るために、

         

ジャン横へ。
 
そして神戸で動物園前商店街→とあるレトロな街並みの地区→あべのとクラシックな街並みをウォーキングして、
               
    
  
近鉄のデパートメントにて、アイカーツ!

ガチャポンのアイカツキーホルダーがなかったんで紅林先輩の1000円のキーホルダーを買ったらね、ゆるいケツポケットに入れてたら移動中に失くした・・・。
      
                

この夏の苦い思ひ出でござる・・・。


さて、近鉄沿線を代表する狭い路地といえば、

    

鶴橋駅のバラック商店街。

いつものチジミ屋で辛い韓国風ホルモン焼をルービーで調和した後は、

         

鶴橋といえばモチモチ太麺の、

         
    
焼きそばを生卵につけて食べませう。

         

んで、京橋に折り返して、串カーツ!

なんだけど鶴橋の後か、次の行き先の後か京橋で牛カツ・どて焼きを食ったか時間帯を覚えてない・・・。





さて、最後の路地ツアーは京阪沿線。

行き先は、

             
           
               「千林をもってとどめをさす。」


OSAKAのTV局が街頭インタビューの基準とする商店街といえば、

              

スーパーダイエー発祥の地、一・十・百・千・千林~♪

賑やかな商店街を散策途中、コンビニでルービー買って肉屋でコロッケ買っておやつ。



              

その商店街でハバを利かせるのがおばちゃんで、おばちゃんの基本ユニフォームといえば、
                        
                   
  
                    「・・・ジャグァ(キリッ」
     
そんな、おばちゃんの厳しい金銭感覚で磨かれた店が、

             

エール館 すし倶楽部 千林店。

             

全品108円(税込)

             

ネタは薄く、シャリは小ぶり。でも味は納得。

コストと品質の為に身を削ったような寿司屋でした。

たぶん・・・7皿くらい食ったかな?

大分ええ感じになった我々は環状線内で記憶を失い、18時前にはお互い明日が早いんで新大阪で解散。
         
     

Muttiさんにいただいたお土産は京急のあめちゃんとワシのメンタルモデル。

幼少の頃は京急生麦駅近くの下町に住んでいてオカンに連れられて、小さい商店街で豆腐は豆腐屋、肉は肉屋、野菜は八百屋で買ってました。

そんな懐かしさが大阪の路地、小さい商店街にあるんですよね。

         
    

              「お会いした皆さん、お疲れ様でした。」
Posted at 2015/07/21 17:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大阪 | 日記
2015年07月12日 イイね!

うどんネタとGTO。


    

                 「蒸し暑いけん、えらいが。」

ってことで、うどんネタから。



まづは漢の肉ぶっかけ特集w

     

うどんの田 高松市 

      

角煮ぶっかけ。

           


バリコシの麺に濃いダシと濃い味の角煮。こいつでアツアツの白メシをわしわしできたら最高w

    

海侍(かいじ) 丸亀市飯山 ・・・ザワザワ・・・。

    
        
肉ぶっかけ。+野菜かきあげ。

かき揚げはぶつ切りの野菜の小ぶりなモノでお上品。

うどんはバリコシに薄目のダシで全部飲めます。

    
  
てっちゃん 坂出

    

釜玉肉ぶっかけ。

麺は角が立ってて(真四角)でバリコシ。肉は薄味で硬め。出汁もけっこう薄目で半分飲みました。

                 

変わりダネとしましては・・・。
            
    

三徳 高松市

    

山かけ鉄火ぶっかけ+ちく天。

ニンジャハットリ君の愛犬のシシ丸も納得するサクサクの大きなちく天。

うどんの具は、臭みのない山芋おろしに赤身がしっかりしてる(血生臭さくなく、水っぽくない)マグロのブツ切り。

麺はツルツルしておらず麺の表面がザラついた感じですが、香りが強く、すごくモチモチしてコシの強い麺。

違うメニューも食べたくなる店です。

    
  
さてみなさん、今日の朝はいつもの山坂道で、

    

朝ミ。
   

昼からは、
  
    
   
GTO(五色台の・タコ焼き屋跡地で・オフ会)に参加。

    

とあるリスナーさんからヴォルヴィックのオマケ(2年生+綾瀬パイセン以外)をいただいてコンプ!

       

                    「グレートだぜ!」            
Posted at 2015/07/12 19:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月05日 イイね!

レヴォーグの鷲羽山オフに行って来た。


    
 
       「うどんおじさんは、たまたまかまたまうどんをたべました。」  
   
     

善通寺市 岸井うどん。 ビニールハウスのカオス感・・・。(4t可)
   
    

不揃いの太さの麺の中に生卵が入ってて味の素をいれてかきまぜませう。

      

丸亀市 岡じま 

     

コの字型のセルフカウンターで好いたん選ぶシステム。

    

坂出市 がもう (農道に4t停車可。)

    

卵の殻が硬くて黄身が潰れたw

3店ともモチモチでのど越しがバリな麺。


      

どの店もコシコシの麺にええ塩梅の出汁がからんで大変おいしゅうございました。

釜揚げは、どの店もハズレはありません。




さてみなさん、今日の朝はいつもの山坂道で朝ミ。

    

お昼からは、

    

関西在住リスナーのブライトさんが鷲羽山に来てるんで、レヴォーグのオフ会を見学。

     

主に西日本から24台の参加。

    

いつもの酒盛りさん、ディレクターさんと駄弁ったりして過ごしました。

     

           「お会いしたみなさん、おつかれさまでした。」
Posted at 2015/07/05 23:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

白ちゃんです。(関西にいた時のいつもの飲み屋でのあだ名) 幼少の頃からクルマとアニメが好きなおっさんです。(ので新旧ジャンル問わず偏見はありません。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっとGWです😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 21:57:33
モータージャーナリストのドライビング判定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 02:40:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014年7月納車。 2008年式のA型。
その他 シェットランドシープドック その他 シェットランドシープドック
パル ♂ 2012年8月10日生まれ
三菱 eKワゴン ダイヤさん←◇3←三菱 (三菱 eKワゴン)
2017年10月にL175ムーブの後釜として我が家に来た軽自動車。 ムーブより使い勝手 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スノボに行くのに便利なので中古で購入。 マフラーのみ交換。 今まで一番長く乗った車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation