「おっさんが鈴鹿に走りに行った話じゃ。」
6月25日(日)
5:00 難波のカプセルテルホにて起床。
前日、神戸・大阪で2人は
第二回はぎやサミットに参加したので、
フー「昨夜はちょっと飲みすぎました。頭いたい・・・。」
おら「酒は飲んでも飲まれるなずら。」
阪高→名阪で鈴鹿市に向井千秋。
今回は地元の超ヘヴィリスナーのYBT290さん主催、全日貸切りの走行会であります。
コースはお初のモーターランド鈴鹿。サーキット走行は、
「10ヵ月ぶぅりですか?」
って事で、
わし「時は来た!それだけだ・・・。」
ガルパンおじさん「プッw・・・!」
前々からクラッチが怪しかったんで、
我らのカリスマ、
ShawMotti氏がPV35を購入して意気曜々としてた頃、
PV35のチューンアッププランで妄想族してたニスモのスポーツクラッチ・フラホのOEM品に交換してきた曜。
それでは、出走車両を一部アレしませう。
同郷で主催の
YBTさん。この土日は家族サービス、運営、故障車の修理、運転等
お疲れ様でした。
同じく同郷、
あいくるさん。今回はエアゲージをお貸しいただきありがとうございました。
いつもの
フーさん。カート経験者ですがクルマでのサーキット走行は初。ある意味、本大会で一番好結果だったと思います。(理由は後で。)
YBTさんと言えばエスコート、セリカ、欧州コンパクトカーとマニアなフレンズが多いのですが特に珍しい参加車両をご紹介。
手前の白いエスコートは以前、いつもの山坂道のオフ会に偶然現れて、たまたまエスコートで来てたYBTさんとフレンズになられた方。僕の事も覚えていただいてました。
今大会の正周り(ドライ)逆周り(ウエット)でトップタイムをだしたセリカ。
フェンダーミラーにオマル決壊!
プロデューサーさん!コロナクーペですよ!コロナクーペ!!
こちらボクスホール(英)のコルサVRX。オペルのOEM車にまります。
今大会は計5グループ。午前は正周り午後は逆周りの走行です。
まづは正(逆時計)周り(ドライ)。
黒澤パイセン「過重変動を静かに静かに!ですわ。」
って思っていてもヒャッハーしちゃって、
ヘアピンとS字でアンダースティア出しまくりでトップタイムとの差は5秒。
反省すべくフリー走行の時にフーさんとお互いの車に横海苔。
フーさん、カートを嗜まれるだけあってスムーズで一筆書きなラインどり。メリハリあるブレーキングとお上手でした。
午後からフーさん本領発揮。
スムーズなうんたんとレガシィ3.0Rがコースとコンディションに合ったのでしょうか、ウエットでは各ターボ・VTECスポーツカーより速いタイムでした。(走行状況等アレですが。)
なんで速いのか、ない頭で考えまして・・・。
①スポーツカーと同等の出力の水平対向6気筒3リッターエンジンはスポーツカーの過激な出力特性に比べて穏やかで扱いやすい。
②ギアは2・3速のみ使用。ギアチェンジのロスとミスが少ない。
③純正サスは低く硬い車高調に比べて穏やかにピッチング・ローリングするので挙動がつかみやすく次の操作に余裕ができる。
④ハイグリに比べ水はけの良いセカンドタイアに効きすぎないスポーツパッドで減速時に姿勢が乱れない。
てな感じでフーさん、
「AWDはいいぞ!!」
ってご満悦でした。
あるぇ・・・?それに比べて下手くそなのに真逆な乗り味のGRBにお乗りの方がいますねぇ。
「見えない聞こえない×3」
お次は逆周り(ウエット)。
いきって1番乗りするも、
本降りぢゃ・・・・。
午前の反省と他の人の走り方を観察してS字は小さくヌルヌル・・・。
ヘアピンはソロソロ侵入。逆周りの方が走りやすいんで状況によりますがトップタイムよか1.8秒落ちって事で。

フー「もっと突っ込みましょう!レイトブレーキング!」
と後で言われましたが、んな事したら後ろ脚が浮いて、
ズサーっと、
壁ドン!ですなw
さて、フーさんの帰りが下関なんで早退するころには、
「土砂降ぅりですか?」
サーキットを後にして、亀八食堂にチェックイン。
MLSかツウィンをやった後のデフォルトの店のようです。
亀山みそ焼きうどん・そばをビッとキメませう。
まづ、肉を頼む。肉にキャベツ・もやし・味付味噌がついてきてそれを焼いて麺をイン。
麦汁が欲しいのを必死に耐え、白飯でワシワシしました。
そして亀山ICから新名神にのって土山SAで空気とガソリンの補充。
フーさんまっすぐ帰ると思い来や・・・。

フー「僕は下道で豊郷小学校に行って温泉に入り車中泊で帰ります。」
わし「なっ!なんだってー!!」
「これが若さか・・・。」
と、2人は無事かえりました。
今大会もみなさん無事終了、帰投されたようで何よりです。
※一部、YBTさん、あいくるさんの写真を使用しております。
「お会いした皆さん、運営関係者のみなさん、ありがとうございました。」
Posted at 2017/06/27 12:41:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記