• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ちゃん@ブルーレットを砕け♪のブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

東京デブストーリー。(2日目)

東京デブストーリー。(2日目)

   alt

                  「菊池桃子が再婚したらしいぞw」

11/3(日)

カプセルテルホで起きた後、髭剃りと厠をキメて部屋に帰ろうとしたらマジ迷子になって腹立ちました。

   alt

JFM系レディオ番組 あっ安部礼司で提唱してた日高屋飲み。飲みではありませんが念願の日高屋です。ラーチャーギョー定食で800円しません。  

   alt
 

大宮駅西口で販売台数は負けてるらしいが日産のタフギアより同条件なら60万円くらい下取り価格がよいABS尊師のハリアーGR(2.0NA)で尊師の地元のフレンズ、MASAさん・水洋日さんと合流して埼玉から東京→台場と南下。

尊師はお気に入りのアニソンを聞いて皇居付近の交差点を左折する時ノリノリで「オンザレール!」と叫びワッパをさばいて手拍子をしました。

    alt

かるく交差点内オーバーランでしました。

   alt

お台場の駐車場渋滞です。尊師は空中浮遊で列に入りました。


帝都モーターショウは、

    alt

                      わし「14年ぶぅりデスカ?」 

    alt

   alt

今回は台場を青海と有明のエリアに分けて行き来する真ん中の道でも催物をしてました。


   alt

まづは青海エリアです。
 
   alt

    
                  alt
            
   
                    ↑スバルで大損ぶっこいた尊師。

   alt

写真で見るとアップハンを刀狩りしたかったんですが実車はカッコよかった。


昼食は有明パークビルヂング内のマクドで。尊師の手前、僕は500円のテリヤキマックセットでワンコインでしたが・・・。

   alt  

尊師はチキンクソリプ3つで330円。

                  alt
 
             尊師「税抜き100円マック・・・。これも定説です。」
            

   alt

お次はびっくりビックサイトの有明エリア。

   alt

               尊師「人がゴミのようだ・・・。(cv寺田農」   

   alt

        尊師「たっちーん、よぁはー、YAMAHA!」 ←15年前のキャッチコピー。


時間がアレなんで西日本組は15時過ぎに東京駅に降ろしてもらい解散。

念願の東京駅構内にある全国の駅弁屋の祭へ。
沢山ありすぎて選ぶのに時間かかるから店は大混雑。ふーさんがとっととハム太郎で買っちゃったから焦って選んだのがあなご重。

姫路の弁当だからいつでも食えたね。北海道か東北のにしときゃよかったw

   alt

レジのあんちゃんがハシを入れてくれませんでした。

                alt
                             ↑わし   

その程度の気配りができないようでは正規雇用は無理だYo。
ふー〇氏のおにぎり弁当に付いてたハシで助かりましたが次から弁当買うときは店員の行動に目を光らせませう。



東京発ひかり→熱海発こだま→三島着。
帰りはふーさんが三島→新東名鈴鹿SAまでドライブ。

  alt

みんな、右車線大好きマンかよ・・・。

                  alt
                            ↑ふー〇


鈴鹿SAのCVSでカリーうどん買って食って休憩してわしのドライヴで早島までアフターバーナーなしのスーパークルーズ。
  
   alt

尊師の教えをアレするべく高速カーブに1●0km/h飛び入りて手拍子。
無事日をまたいで早島でふーさんと解散。
1泊4日の旅の終了です。     

 
   alt
                  
             「お会いした皆さんおつかれさまでした。」
Posted at 2019/11/05 11:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

東京デブストーリー。(1.5日目)

東京デブストーリー。(1.5日目)

   alt

                      「涼しくなってきたが。」 

11/1(金)

なにもかも颯爽と軽くリアルガチに山口県のふーまる氏と11/2~4で固く沼津に行くと誓ったととも昼~夜勤で社畜してたら11/4(月)が社畜と知り速攻で連絡してその日の深夜から沼津に向かいましたね。

国鉄早島駅で氏のクラウンロイヤル3.5に乗り換えて社畜後に山口県から岡山まで運転してこられたふーまる氏の代わりにわしが静岡までワッパをさばきます。


               alt
                            ↑わし 

世間と上級国民どもは3連休らしいので深夜でも信号が付いてないだけのぼったくり有料道路が混んでいました。
左からサンドラをシゴウして右からトラックのサイドミラーに映るようにアピールするコルサモードで走って、

   alt

新清水PAでふー〇氏と交代。そっから沼津市街地までウトウトしながら・・・。

   alt

いつもの沼津港に着弾。

   alt

丸天の丸天丼とこの日のオヌヌメ、海老天(5匹400円)をシェアしました。

    alt

香川県から、Sさんが、山口県から、Fさんが、チューハイとノンアルビールを買いに、ファミリーマート沼津港前店に来てくれました。

   alt

沼津港から内浦ちほーに向井千秋。

   alt

   alt
                       ↑ここに変な人がいた。

   alt

   alt

きれいな海してるだろ。ウニみたいだろ。港なんだぜ。それで・・・。
ルリスズメダイがけっこういたのに、ただちょっとヤガラが3匹いただけで・・・。
もう動かないんだぜ。な。ウニみたいだろ。


からのハードゲイ三島由紀夫駅からエイトマンよか走るのが遅いこだまで帝都にチェックイン。

東京駅→上野駅→世界の大統領へ。

   alt
   
名物煮込みと合鴨くんせいをいただきました。

    alt
んで、上野駅に戻ります。
われらが大乗けちんぼ宗リセールバリュー派ABS教の尊師、ホーリーネームABS5さんがさいたまから布教に来られました。

まづは尊師が天下一品のラーメン無料券を1人で使いたいから天一でイニシエーション。

   alt

僕とふーさんは生中+つまみセット。せっかくなんで僕もこってりをたぶん1年以上ぶりはまちにヴァジラヤーナ。

   alt

   alt

上野→御徒町→秋葉原まで歩いて神田明神。われわれは皇のやうに世界平和と国民の幸福を祈ってるので神社でアレしました。

からの秋葉原→御茶ノ水→神保町と尊師の母校の大学で休憩したり本屋で立ち読みしました。
もちろん歩きです。

   alt

歩兵の本領で秋葉原にもどります。 
UDXで尊師が疲れて休憩中もわれわれは地下駐車場で痛車見学。

   alt

2005年の電車男・オタクブームで憧れた秋葉原はいつ来ても方向と位置がわかりません。
おそらくキモオタが何らかの電磁波をパナウェーヴして三法行してますね。
どうりで非オタの僕が1人で神田明神から駅まで行けないし駅周辺の店の位置がわからないわけだ。

   alt

アトレで全般的に人気熱が下降中のアニメのポップ展。ジオンの残党のやうに熱心な方もいました。

   alt

色んなアニメをみてきましたが嫁(・8・)を超えるキャラは今の所はいませんな。

   alt

アトレ、ラジ館をチェックしてから大都会大宮へ。
エントランスがデイリーザキヤマで奥にフロントがある新しくて変わったカプセルテルホにチェックイン。

   alt

尊師おススメ  信州力の暖簾をくぐります。

   alt

まづはキリンのラグァー生大をキメてテクノ音楽のさきがけパワーホールします。
左からハチノス刺し、煮込み、豆腐煮込み、ししとう、ハチノス炒め、豚カルビ・皮・つくね串、タン刺し 。

北関東煮込み研究家の尊師が勧めるだけあって煮込みがおいしかったので豆腐煮込み(煮込みのモツがなく大根・豆腐メイン)を注文。もちろんコスパも高かったです。

その後、徒歩で大宮ミステリーツアー(○○○事務所・火災〇亡事故を起こしたト〇コ跡・ストーカー〇人事件ビルをたて続けにおこした地域)をして尊師と解散。

   
  alt

大宮ナイツの〆はふーまる氏のリクエストで関東の社畜ご用達の富士そばで。
ミニひれカツ丼+(もり)そばセット580円。
カツ丼のたまごとじは出汁がしゅんでて、そばは冷たくコシがありつゆはカツオの香りがぷんぷん丸。やはり高コスパでした。

そして部屋は広くて快適なんだけど迷路のようなカプセルテルホで36時間ぶり寝心地グンバツの最新式おふとぅーんでねんねしました。

  alt

                       「2日目に続く。」 
   
   

      

                    
Posted at 2019/11/04 11:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

備忘録+鳥取県に行った話。

備忘録+鳥取県に行った話。

   alt

                     「朝夕涼しくなってきたが。」 


9/29(日)

   alt

デイヅで大都会 相生市のプチ市場に早島から下道で向井千秋。

   alt

980円の海鮮丼をキメました。(コスパいいなと思ったら猛者が半月後現れる。)

   alt

その後は三木市の道の駅で旧車イベント見学。 ルーチェっぽいバンに、

   alt

カペラのクーペ。

   alt

デボネアAMGに、

   alt
 

スタリオンGSR-VRの警視庁 捜査第8班みにオマル決壊。



10/6(日)


   alt

デイヅで備中高梁にチェックイン。駅に図書館をパイルダーオンして大都会感を教師びんびん物語にアピール。




   alt

我ら終身名誉独身のネ申、車寅次郎先生が下宿された寺院からのぞむ大都会の景色です。



10/12(土)

   alt

デイヅで台風19号が来てる時に岡山IC→53号で津山のMSZ-006のモニュメントを5年以上ぶりはまちに見学。


10/19(土)  

   alt

なにもかも颯爽といつもの関西のはぎや会の大山合宿があるがいつもリアルガチで山口県のふーさんの車に相乗り〇食 状態なので2年以上ぶりはまちつばすで会合にインプレッサをだしたものPCが追い越し渋滞を作ってETCレーンでフリーズと公僕の迷惑行為に軽く殺意がわきましたね。

               alt
                            ↑わし
   

国鉄早島駅のⓅでふまるニキの車の荷物を自車に載せ岡山中央卸市場の春夏秋冬って店で、

   alt

カキ・エビフライ定食をキメました。
この市場で鮮魚を購入しようと しましたが一般向けは青果・肉しかなかったんで備前に行こうと思ったけど集合時間を加味してあきらめました。 

高速のPAではぎや会員と合流後、

   alt

米子の異音ショッピングモールのねきにある新鮮市場で魚・肉・ 酒等を買ってバンガローで宴を開始。

  
   alt

                     ヲタク「ウエーイ!」

   alt

   alt

   alt

前回のバンガロー宿泊の反省を生かし今回はコンパクト・システマティックに運営しました。



10/20(日)

バンガローをチェックアウトして無料の山陰自動車道で鳥取市へ。賀露市場の海鮮食堂にてランチ。

   alt

この造り盛定食がプロデューサーさん、980円ですよ!980円!!

魚は新しいし米がうまくておかわりしました。

   alt

その後、市場敷地内にある無料の小さなカニ水族館に行って関西組と解散しました。

   alt

帰り道は無料の鳥取自動車道→53号→早島と帰りました。
コスパの高い旅行でした。

   alt

               「お会いしたみなさんお疲れさまでした。」      
Posted at 2019/10/21 08:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月15日 イイね!

北陸に行ってきました。

北陸に行ってきました。

   alt
  
                      「散髪したぞ!」 

   alt
 
   alt

   alt

   alt

                        「気にいらんが!」  

10/13(日)

なにもかも颯爽と沼津に行くと固く誓っていたと共大本営発表の台風19号の警戒警報にリアルガチにギョッとし軽く北陸に行くことにしましたね。

   alt

5時半に風邪気味の山口県のふーまるさんのクラウンのロイヤル仕様アスリートで福井県小浜市に向井千秋。

   alt

海産物センターで地物のハタ・ノドグロ・カワハギのシースーをキメました。


   alt
 
からの坂井市の自決の名所、東尋坊にチェックイン。

   alt

   alt 

最後の一兵まで斗い生きて虜囚の恥を晒すなば此処で散華しませう。


   alt

石川県はカレーが名物なんですがミーハーっぽいからあえてのインドカリー店へ。

   alt

2種類のカリー、チキン、ナン、サラダ・ドリンク付きのランチ980円。美味しかったしコスパも高いとおもいます。

その後、コンビニで買い物してたら南亜細亜系の若い女性4人に「自転車ヲ買イタイノデスガ、売ッテル所教エテクダサイ。」とナンパされてインド人もクリビツテンギョウな昼下がりでした。

   alt

そっから日本自動車博物館へ。

    alt

                    わし「7年ぶぅりデスカ?」  

お次は神奈川系ナンバーの200系クラウンと愛知系ナンバーのY31の覆面モドキの方にナンパされてミューゼアムに入館。

   alt

シチー!シチー!ンダンダンダンダ♪

   alt

ナツいw 

   alt

   alt
  
   alt

20代のふーまるニキには展示車が旧すぎてバブル期以外の車はスルーでした。

ミューゼアムを後にして金沢市街地に入り世界の兼六園のねきの香林坊の東横インに車と荷物を降ろして、

   alt

ちょっとイイ居酒屋へ。

   alt

品のある造り盛、

   alt

地魚のバイ貝、がすえび。

  alt
   

ボタンエビに比べてがすえび目ちっちゃw

ほかにも加賀野菜、白エビの天ぷら、水ナス漬けをやりました。

  alt

金沢は外国人観光客が少なく京都っぽい街の造り。静かで品があるかんじ。 
  
  alt

名物金沢おでんを試してからテルホに戻ってラグビー観戦。

              alt

見事、日の本が敵をこらしめたあとは
   
   alt
   
〆ラーに麻辣麺。



10/14(月)
   
   alt

朝から近江市場へ。

   alt

市場を徘徊してから地元の回転寿司チェーン店のもりもり寿しでもりもりしようかと思いましたが、
前日飲みすぎでしたね。胃がだるい。

   alt

バイ貝・がすえび・ノドグロ・ホタルイカ・白エビの地魚5種盛り、イワシ・アジ・サバの青魚3種盛り、大トロ、ノドグロ、イクラ、ウニを2人でシェアする程度ともりもりできませんでした。  

   alt

市場でポン酒を買ったあとは小松空港のねきにある航空プラザへ。

   alt
 

T-86、

   alt

F-1、
  
   alt

F-104と浜松のエアパークと同じものの展示。規模は浜松より小さいです。

浜松と違うのは有志が作った模型を沢山展示してました。

   alt
 
ギギギ・・・B公め・・・後世は高度13000から蒼莱でぶちシゴウして、しかしもへちまもあるかと言わせてやるわい・・・。 


その後、とっととハム太郎で北陸道→名神(大津で久しぶりハマチにマクドのフィレオフィッシュ食った)→新名神→山陽道→国鉄早島で帰宅しました。    

   alt

               「ふーまるさんお疲れさまでした。」 
   
               
Posted at 2019/10/15 10:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年09月23日 イイね!

9月は2回3連休があるようですね。

9月は2回3連休があるようですね。
    
   alt

                        「台風が行ったぞ。」

9/20(金)

   alt

この日は黒部署が故、あの手この手を駆使して取った消化必須の年休だったんで岡山駅からタラコ(キハ47)で津山に向井千秋。
水平マウントのストレート6 15Lターボヂーゼル 220PSに揺られながら津山駅に着弾したら・・・、

                 alt

ICカード不可って車両も駅も昭和かよw

   alt


               alt
  


東姫楼なる中華屋へ。

   alt

五目そばは6目ではくさいたっぷり。ちょっちとろみのあるスープはあっさりしょうゆ味。麺はコシのあるストレート細麺。+半チャンをやりました。焼飯が全体的におこげになってて濃い味でこれまでにないお味でした。

   alt

その後、津山まなびの鉄道館に行きました。中国ちほーを走ってた気動車を展示してまして、

   alt

3か所に分かれた鉄道を勉強する小さな展示場がありました。

    alt
 
その後、岡山に帰ってダイエー跡地のイコニコラーメンパークへ。

   alt

人が一番多かった麵屋ひぐま商店へ。コシのある中太ちぢれ麺に濃厚とんこつスープ、特製ラー油と おいしゅうございました。焼飯は超あっさり目。


9/21(土)

山口県のふーまる先生のメルツェデスで奈良県のジョイマンさんと滋賀へ。

   alt    

滋賀といえば西川ニキですね。
行き先は・・・、

   alt

そう!焼肉バンバンですっ!

   alt

ロース定食×1 バラ定食×2 ホルモン×1を焼きますよぉ~。

   alt

どのお肉も柔らかくおいしくいただきましたっ。


その後、難波の東横インにチェックイン。
  
    alt
     
ねきにある黒門市場と日本橋のオタ街の視察からの・・・。
    
  
 
      alt
   

天満は韓国料理の玉一イサク店へ。

   alt
      
キムチ盛りと海鮮チゲ鍋をキメました。
美味しい店ですがバンバンが意外と多かったんでこれで泣く泣く帰りました。

そっから裏難波を徘徊しましたが何も入らないんでバシのナムコに行って・・・。

   alt
 
アイカーツ!!

   alt
     
なにもかも颯爽ときたる10月よりアイカツ!が2012年~2019年の4シリーズの出演キャラクターを学徒総動員した事にギョッとしたとともに大東亜決戦シリーズ アイカツ!オンパレードを軽く開始しますね。

                 alt

此の本土決戦に向け銃後を護っていた歴代女学生が自ら銃(つつ)をとり体当たりいたしますね。

その後、千日前筋で電柱レス化の為の「箱」をテーブルに飲み物をアレして解散しました。 



9/22(日)

控えめに言って東横イン 日本文楽座劇場前はパーフェクトでしたね。新築?っぽく壁の聖衣(クロス)の接着剤臭がキツイですが風呂がちょっち広く安い駐車場も近いし遊びや食に困らない場所で地下鉄堺筋・千日前線乗り場が近いから下町に行きやすいすね。

    alt

そんな立地条件なんで朝早くから黒門市場→バシ→木津市場に向井地美音。

    
    alt

海鮮丼+卵黄をキメました。皇国の台所の大阪の市場に集まる魚なんで味と鮮度は当たり前田敦子のクラッカーで×GUNですね。

     alt

その後、近鉄8500系で近鉄奈良駅へ。
街は鹿と鹿フンだらけ。

    alt
     
東大寺に参りませう。

    alt
 
    alt
              

    alt

とても・・・大きいです・・・。 



        alt
              
近鉄奈良駅・東大寺はお初のふーまる先生は13世紀以上前から施工・修繕された寺院を堪能してました。


  
   alt

帰りも鹿をしかと眼に焼き付けた後、

   alt

千日前のタコ焼き道楽わなかで塩ポン酢タコ焼きを食べてメルツェデスで天保山→舞洲→夢洲をドライヴして、

   alt

三宮のⓅに駐車してリスナーさんに教えてもらった担々麺の店が休みだったんでモトコーの淡水軒へ。


   alt

(チャーシューのゴマ)タレヅケ、水餃子をふーまるニキとシェアしてワンタンメンを食べました。

ストレート細麺、あっさりながら出汁のキマったしょうゆ味スープと関西圏で当番組を見てる方には是非行ってほしい店。

   alt

からのセンプラのヲタ街散策。

その後アスファルト、タイヤを切りつけながら加古川・姫路バイパス・国道2号走り抜けるでゲワイしてかえりました。



9/23(月)

             alt

富国強兵の為、社畜わず。 
                
         

   alt

                   「Fさん、Jさんお疲れ様でした。」   
  
Posted at 2019/09/23 19:15:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

白ちゃんです。(関西にいた時のいつもの飲み屋でのあだ名) 幼少の頃からクルマとアニメが好きなおっさんです。(ので新旧ジャンル問わず偏見はありません。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとGWです😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 21:57:33
モータージャーナリストのドライビング判定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 02:40:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014年7月納車。 2008年式のA型。
その他 シェットランドシープドック その他 シェットランドシープドック
パル ♂ 2012年8月10日生まれ
三菱 eKワゴン ダイヤさん←◇3←三菱 (三菱 eKワゴン)
2017年10月にL175ムーブの後釜として我が家に来た軽自動車。 ムーブより使い勝手 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スノボに行くのに便利なので中古で購入。 マフラーのみ交換。 今まで一番長く乗った車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation