• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月01日

Tokyo。

今日の
産休代講の仕事をさいごに

20ウン年続けてきた仕事を
退職しました。
(一応今は休職扱いですけどね・・)

先週の金曜、今週の火曜と木曜、
平日の3日間分しか今はやってなくて
さして生徒数はいませんでしたけどね・・・。

金曜の生徒さんたちは
ひとりひとりお手紙をかいてきてて
レッスン終わる頃、
私がホワイトボードにさいごの宿題をかいていたら、
6人で並んで
渡してくれました。

先生、今までありがとう

ひとりひとりの気持ちは
手紙にかいてありました。

親御さんたちは相談してくれてたようで
餞別のお品をいただいてしまいました。

写真とってくれて
先生、忘れないでね、と。


忘れるのはあなたたちなんだけどね・・と
心の中でつぶやきましたが。



火曜は
まだ半年しかつきあってない
園児たちでしたが、
みんなお手紙を用意してくれていて
親御さんからも丁寧なお言葉が添えられていました。

ひとりの女の子は
泣いてしまい、ほんと後ろ髪ひかれましたね・・・。




いただいたお手紙たちです。


今日は
専門コースらしく
どの子も、私の前回言ったことを
完璧にこなしてきていました。

お別れだから
ぜんぶfujimura先生からほめられるようにする
と言ってたと
お母さん方から後でききました。

ここは
もともと4ヶ月の代講なのに
お花とやはりお餞別みたいなものを
いただいてしまいました。


さいごの生徒さんを見送り、
ホワイトボードの宿題を消し、
電気を消して
鍵を事務所に返して
駐車場まで歩いていき
車にのったら

涙がでてきました。


お疲れ様と
電話してくれた友だちが居て
なんだか救われました。
泣くという行為にうつさずすみました。


ふつう、辞める時というのは
年度を終えてからで、
お別れは一方的なものではなく、
生徒さんサイドからお別れしていく場合もある。

でも
こういう途中の退職を選んだ私は
なんだかずるいほどおいしい思いをしていると思った。

こっちの事情なのに
みんなお別れを惜しんでくれて
これからまた
新しい講師と慣れていかないといけないのも
ほんとお子さんの性格によっては
ものすごいストレスにもなるだろう・・・。

でも
いろんなこと考えたら
やはり辞める決断は間違ってはいないんだけど、
こんな私ばかりが見送られるような辞め方は
なかなか出来ない。

なんか自分がずるいような気がしてしまいました。

もうすこし
がんばれたんじゃないか、とか・・。


今日の仕事は
隣の町、しかも
古い旧道沿いで
立ち並ぶシャッターのしまった商店街を
対向車をよけながら
大通りまでむかうんだけど
その間じゅう、なんだか
泣くってほどでもない涙がでてましたね・・・。


でも
家に帰り、
私がぼーっとしてたら、娘が
自分が原因でお母さんがやめなくてはならなかった
などと思わせたらいけないので
気をとりなおし、

もう
考えないようにしようと
思いました。
気持ち切り替えようと
あいぽっどつなぐと
息子がいれてくれた
YUI のTOKYO
という曲が
車の中で流れ、

マラソン大会のあとで飲む
ココアみたいに、心にしみていきました。
ほっとしました。

この曲、
なんか忘れられない曲になるのかなと思いました。


○マハの仕事と
家のレッスンをこなしてきましたが、
明日から
自宅の生徒さんだけになります。

明日は
自宅はないか・・・。

不思議なもので
○マハをやめるなんて
そんな自宅の生徒さんに言ってないに、
入会したい友だちがいるんですけど、との
現生徒さんからの紹介の申し出が
今日までに4人。

私って
いつもこうなんです。

仕事なくなると
仕事くる、みたいな。

あーいっぱいになっちゃうな~って思うと
またなくなる、みたいな・・。
ありがたいです。


教室の生徒さんも
何人か家に流れてきてしまったので、
結局はあまり仕事の時間はかわらないのだった・・。

でも
研修だ、会議だ、試験対策だ、発表会だ、
その他もろもろ行事が一気になくなる。

かなり楽になります。


3人だけ楽器店のしごとを残してるので
まだ月に2回はしごといきますけどね・・。




おまけ画像:

さっき
ちょい悪ペガサスさんのとこでやってみた
なつかしの脳内メーカー

私の結果
すごくないですか??




ちょっと嬉しかったです・・♪



この記事、
多分、明日のお昼ごろには
隠すと思います。

自分の気持ちの記録としてかきました。


ではでは・・・。










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/01 01:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年11月1日 5:52
おはようございます。

ご苦労様でした。

脳内メーカー、笑えました。

隠す前に読むことができて、よかったです。
コメントへの返答
2013年11月1日 13:38
>hidenychanさん
こんにちは。

ありがとうございました。

隠すの、少し待ってます。
せっかくコメントつけてもらったので
お返事読んでもらったかなってぐらいまで
さらしておきます。

脳内メーカー、すごいですよね。

fujimuraちゃんといえば、猫って
昨日も久々にあった友だちに言われたばっかでした。
2013年11月1日 6:12
おはようございます♪

私もちょい悪ペガサスさんの見て
脳内メーカーやってみました。

スゴイの出ました(笑
コメントへの返答
2013年11月1日 13:39
>INITIAL_Gさん
こんにちは。

はい。
見ました(笑

私も恐れてたんですよ、ああなるのかなとか・・。
でも、お見せできる結果でした。
2013年11月1日 7:27
おはようございます

お仕事、お疲れ様でした。
しばらくは気が抜けた様になるかも知れませんが、直ぐ慣れるようですよ♪

さて、今から疲れに行ってきます(>_<)
コメントへの返答
2013年11月1日 13:41
>YA100さん
こんにちは。

ありがとうございます。
すぐ慣れるというより、ある意味、責任がなくなるので楽しみにしていたんですよね・・・。
それなのに、やっぱ泣けるんだ、と自分でびっくりしました。

今日はもう
そんな気持ちもなく、猫とだらんだらんしてますよ♪

みなさんはお疲れ様です・・。
2013年11月1日 7:50
出勤前に一言だけ。
fujimura先生、長い間お疲れ様でした!
コメントへの返答
2013年11月1日 13:43
>こーへーさん
出勤前にありがとうございました。

ピアノだけ教えるというのがどういうことなのか、わからないですけど、ちょっといろいろ考えてます。

オトナの生徒さん、こないかなーって思ってます。
いっときはけっこういたんですけどねー。
2013年11月1日 8:36
おはようございます

楽器店のお仕事いろいろ大変だったと思います
お疲れ様でした!

おやめになるのに生徒さんが仲間を紹介してくるのはfujimuraさんの人望の証しです

忘れないでね・・・なんて泣けるほど嬉しいですね
コメントへの返答
2013年11月1日 13:46
>kazminさん
こんにちは。

楽器店のお仕事と○マハのしごとは
厳密にいうと、別物なんですが、
ありがとうございます。

人望・・
それがあるかどうかはわかりませんけど、私、教えるのは好きですし、生徒さんも親御さんもだいたいすぐ好きになるので、そこが伝わるのかもしれません。

忘れないでねって、嬉しいですよね。
中には、
せんせい、おしょうがつにははがきをください

とかもありました(笑


2013年11月1日 9:47
おはようございます。

お仕事、お疲れ様でした。
出会いがあったら必ず別れが、わかっているけど寂しいものですね。

コメントへの返答
2013年11月1日 13:47
>chopperB4さん
こんにちは。

コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
別れ方は、だいたい生徒さんのほうからで、
進級しなかったり、事情でやめてしまったり、なんですけどね・・。
こっちから別れるのは、こういうことなんだなと思いました。
2013年11月1日 11:04
長い間、おつかれさまでした。
読んでる自分が泣けてきてしまいました。
まだfujimuraさんのブログを見つけてから間もないのに、どうしてかな…。
年をとったかな…。

あと5年くらいで、自分にも似たような場面が来るけど、惜しまれるような人間にならないといけないですね。

うちの子供たちも、○マハをやめてから別の個人の先生のところに習いに行ってましたが、
そこではホールを借りての発表会とかもありました^^;。
コメントへの返答
2013年11月1日 13:52
>VAXの巨人さん
ありがとうございます。

金曜に引継ぎにきた講師も
生徒さんが私にかけよるとこで、
うるうる泣いてました・・。

私は、
そのときは、まだ他にもあるから、という思いもあり、
泣けませんでした。

トシとると
涙腺よわくなりますよね。。
私も最近、ちょっとしたことで
泣けてしまい困ります・・。

VAXの巨人さんも
そうなんですね・・。
みなさん、私のことも、娘もことも心配してくれて、
すごいお礼いってくれて
いい仕事してきたんだなって思いました。

私の生徒さん、
○マハやめると
うちまでついてくることが多いです。
ほんとはいけないんだけど、
お店も仕方ないって思ってくれてるようです。

発表会は当分は
楽器店のほうで面倒みてもらうつもりです。
2013年11月1日 12:20
こんにちは^_^

お勤めご苦労様でした。

猫ちゃんが中心にいるこの構図、凄いですね。
私もびっくりしました*\(^o^)/*
コメントへの返答
2013年11月1日 13:53
>ちょい悪ぺがさすさん
こんにちは。

ありがとうございました。

猫中心、すごいですよね~!!
こういうのってやってもだいたい
ふーん、そっかぁ~って感じですけど
昨夜はちょっと感動しました。

きっかけをありがとうございました。

ちょい悪さんの結果は

そういう人だったんだ・・と思いました。
2013年11月1日 22:56
こんばんは。

お勤めご苦労さまでした。
長く続けてきた仕事を離れるのは、感慨深いものがあると思います。
私はあと1年半ほどですが、それまで精いっぱいやるだけです。
コメントへの返答
2013年11月2日 23:48
>Co-zyさん
こんばんは。

ありがとうございます。
ほんと、そんな感じでした。
さいごのグループレッスンらしい曲は
私ふくむ、4人で演奏した
子象の行進でした。
あー、これでさいごなんだなっておもいながら
ベース弾いてました。

1年半?
定年ですか???
はやくないですか?????
2013年11月1日 23:22
こんばんは。

そして・・・
お疲れ様でしたm(_ _)m

一生懸命仕事されてたんですね。
私は、仕事を一生懸命する人が好きです。

fujimuraさんが辞める事を
生徒や、その親御さん達が
そのような対応をされるという事は
fujimuraさん自身の人柄の裏返しだと思います。

忘れられない曲ってありますよね。
何年後かに聞くと、その時を思い出す。
みたいな曲の事ですか?

私も涙もろいです。
大学の一個上の代の最後の試合で
負けた瞬間に私はネクストバッターズサークル
という場所にいたのですが
負けた瞬間から、もう先輩と野球が出来ないって思って
記憶が無くなるぐらい号泣しました。

公式戦の試合前後は取材を受けるのですが
その日だけはスルーしました。

猫中心。羨ましいです(^^ゞ

猫拳という名前で
脳内メーカーしないで下さいね(T_T)
コメントへの返答
2013年11月2日 23:56
>猫拳さん
こんばんは。

ありがとうございます。

はい。
自分でいうのもナンですけど
一生懸命やりました。
それに、この仕事が好きでした。

人柄の裏返し・・。
そんな風には思えませんでしたが、
こんなあたたかく送り出してもらえるとは
思いませんでしたから、
逆に決心がにぶりますね・・。
一応、休職なんで、戻る意志があれば
5月から復帰できますから・・。

そうなんです。
いいにつけ、悪いにつけ、
音楽って印象づきますよね。

さっき
テレビで昔のヒット曲集やってるの
ちらっと見てて、
いろいろ思い出すものがありました。

猫拳さん
アツイオトコですね。
そういうのもすごくいいです。
あつくなれず、もりあがれない!って人も
好きですけどね。

要は、よく考えてる人が好きなんだと思います。

私は
中3のとき、
公式試合で(ソフト部でした)
さいごのバッターのなっちまったことがあり、
すごい悲しかったです。

めっちゃいい当たりで
芯にかちんとあたり、
流し打ちだったんですけど、
たまたま
三遊間を抜けた!と思ったら、
奇跡のサードファインプレーで・・。

いまだに忘れられないです。
涙がつーって出ましたね・・。

リーダーになる人って
上の人がいなくなると
そうなるような気がします。

えー自分が背負ってくのか??みたいな。

猫中心、
嬉しかったです・・♪

fujumuraちゃんといえば、猫と
すぐ言われるので・・。
今も昔も・・。
生徒さんからも
言われますしね。
2013年11月2日 0:45
昼ごろには隠すというので、出勤前に急いで一言コメントしましたが、
残ってるので改めてコメント


忘れるのはあなたたちなんだけどね・・と
心の中でつぶやきましたが。

いえいえ、子供も案外覚えてるものですよ!
僕も20年ぐらい前に教えてもらってた先生は覚えてますから。
まぁ、覚えてるって言っても、レッスンを受けてた当時の顔なので、
今会っても、記憶と顔が一致しないとは思いますが(^_^;

忘れることはないと思います☆

ヤ○ハと自宅とでは、レッスン内容も変わってくるんですか?
コメントへの返答
2013年11月3日 0:02
>こーへーさん
いつも振り回しちゃってごめんなさい!
ご迷惑かけてますよね・・。
細かいとこまでちゃんと読んでくれてるのがいつも嬉しいです。ありがとうございます。

覚えてますかね~。
この子たちのクラスは、まだ4、5歳なんで、
親御さんは覚えてますけど、
お子さんは忘れちゃうんじゃないかなーって思うんですよね・・。

私、
ときどき、20年ほど前に教えてた生徒さんの親御さんにあいますけど、
すぐわかりました、かわりませんね~
って言われます。

いいのか、わるいのか・・。

ヤマ○と自宅・・・
まったく違います。

懐石料理と
回転寿司のような違いがあります。

なんだよ、それ・・・
2013年11月2日 8:22
おはようございます。

間違えました。m(__)m
あと、2年半でした。(^_^;)

自分の年齢が、分からなくなっている~(T_T)
コメントへの返答
2013年11月3日 0:03
>Co-zyさん
こんばんは。

ここ、コメント訂正ができないのがこういうとき辛いですよね・・・。

2年半、了解です♪

年齢・・
私、ちゃんとわかってますよ・・・。

もういいし・・・。←なにをいじけているのか
2013年11月2日 21:48
今まで本当にお疲れ様でした。

自分の都合でやめるのは、ずるいという内容の事を書いておられましたが、私はそうは思いません。
生徒さん達にとっては年度途中で変わると言う事になりますが、いずれ生徒さん達も大人になります。
そのときにfujimura先生にも事情があったんだと理解するときが来ると思います。
今回はその練習になったのだと思ってはどうでしょうか。

子ども達や親御さんからの感謝のお手紙、良いですね。
私も勤めていた学校を離任したときに生徒全員からもらってとても嬉しかったです。
今でも宝物です。

子どもって意外と先生の事覚えていますよ。
私も未だに嫌だったバイオリンの先生の名前や様子を覚えています。
好きで行っている習い事の先生ならなおさらです。

子どもに関わる仕事って、どんな仕事であってもその子の人生に影響を与えると思うのです。
どんな大人だったか、どんな先生だったかは、その子の大人に対する見方を決めます。
その見方に基づいて成長していったとき、その子の人格を形作ると思うんです。

たくさんの生徒さんや親御さんから慕われたfujimura先生は、とても良い先生として記憶に残っていくと思いますよ。
コメントへの返答
2013年11月3日 0:12
>SEIJIさん
ありがとうございます。
心を感じます・・♪

ずるい、というか、
なんか、おいしいというのか・・。

また理由が理由だから
ますますおいしいというか・・。

私が新講師のとき、初担当した生徒さんのひとりが、私の兄貴の職場に新卒ではいってきて、
そこで私のことがわかり、
fujimura先生にはほんとにいろいろ教えていただいたんです、といってたぞ、と
言われ、嬉しかったです。
右も左もわからない(わかるけど)
初担当だったのに、
私が、その会場を家庭の事情で外れるまで習ってくれました。(6人の今でいう専門コースでした)
(当時息子2歳、実母に預かってもらっての仕事でしたが、くも膜でたおれ、みてもらえなくなり、やむなく休職でした)

そうですね。
オトナになって、あのときはこういうことだったのかってわかること、確かにありますね。

子供たちは
きっとお母さんにコーチされて手紙をかいたんだと思うのに、
なんか、おかしいこともかいてあり、
大きくなったら見せてやりたい言い回しがいっぱい・・♪

良い先生とは思ってないですが、
教室に来るのを嫌がられたことは
滅多になかったですね。

そこは自分のよかったとこだと思ってます。

その子の音楽観=私が握ってる

と思うと
すごい責任を感じてやってきていました。
それはこれからもかわりません。

長々かいてしまいすみませんでした。

プロフィール

「家の電話にNTT日本電信電話株式会社というところから電話あって、すぐに留守電に切り替わるので聞いていたら、この電話は2時間後に使えなくなるのだそうだ。。んなことあるかいっ!」
何シテル?   08/08 12:12
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation