• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

私に好意的な人だけ読んでください。

今週は
いろいろ浮き沈みのある、というか
沈み沈みがある、というか・・。

そんな日々が続いていました。

1週間後に
娘の脳外科手術を控えて
るんるんできる母親ってのも
たぶん、居ないでしょうけどね・・・。


手術前の主治医との面談があり、
いろんなことを思いました。

このきつい現実を受け止め、
踏ん張っていくしかないという結論に
今はなってます。
無理やりですけどね。


非力な母親が思いついたのは
神頼み、でした。


どこにお願いにいこうか考えた結果、
毎年お正月に初詣にいってるとこが
いちばん我が家の歴史をみてくれてるだろうと思い、
出かけていきました。

そこは
実は
結婚前、
ダンナと付き合い始めた初めてのお正月から
欠かさずおまいりにいってる神社です。

二人で行ってたおまいりが
3人になり4人になり・・。


砥鹿神社奥の院
という感じの名前のとこで
本宮山スカイラインの山頂付近にあります。

ダンナと付き合ってる頃は
有料道路でしたが、今は無料でいけます。

正月にいくと
凍結してて、ときどき山頂までいけなくて
元日にいけないこともあります。

行けても、道の脇に
雪がこんもりしてたり。
低いですけど、いちおう、山なんで寒いんですよね・・。

この私が、ズボンはいていきますからね・・。

なんで
ここに行くようになったか、は、

初詣、どこいくといいと思う?

ダンナと初めて初詣いくとき、兄Aにきいたら、
ドライブがてらいくにはいいよ、と教えてもらったのがきっかけ。

確かに
眺めもいい。

んですけどね・・・。

初詣の頃は
確かにそれなりににぎわってます。

ですけど、
木曜にいったときには

誰もいませんでした・・・・・。





めっちゃさびしい・・・。
この駐車場から
本殿までは
けっこうな距離を歩いていきます。
少し山道にもなってます。

コート着て、マフラーぐるぐる巻いて、毛糸の帽子かぶって
手袋して
とにかくひたひた歩きました。


途中、
登山のおっさんたちにはパラパラ会いましたけどね・・。


なんとか本殿までたどり着き
とにかく拝んできました。
誰もいない本殿で
ひとり熱心に拝む中年女性・・・。

あやしすぎますね・・。

娘は卯年なので
うさぎのかわいいお守りを買いました。

私もオソロで買おうかと
自分の干支を手に取りましたが
やめました・・・。


帰りもひたすら
黙々歩き、
駐車場についたら
なんだかすごいホッとしました。


帰りも
またスカイラインを
ぶいぶい下っていきました。

この道路・・
行きも帰りも
1台もすれ違いませんでした。

どんだけさびしい道路・・・。

おかげで
山道の運転の練習が心置きなくできました。


たぶん、
お正月はダンナと息子にいってもらって
私と娘は行かないと思うし。
(こういう年もこれまで何度かありました)



ふもとの町まで降りてきたら
お昼過ぎてて
さすがにおなかすいたので
ひとりでマックに寄りました。

普段、ひとりで出かけたらお昼は食べないこと多いですけど
そのあと、温泉よってこようと思ってたので
この日は腹ごしらえしようと思いました。

えびフィレオとコーヒーで
簡単にすませ、
40円足せばポテトのMが付きますと
おすすめされるも、
食べきれないものを40円かけて
無理に食べてデブになることもないかと
やめました。


で。




本宮の湯

っていう日帰り温泉に寄り、
1時間ばかしそこで過ごし、

戻ってきました。


ここは600円で入れますけど、
なかなかいいです。

ですが、
どこに行っても思うことですが

寝湯、ってあるじゃないですか・・。

あれに私
入れないんです。

浮いて流れていくんです、自分・・・。

ものすごいがんばってつかまってないと
流されていくので
まわり見ると
すごい落ち着いてて気持ちよさそうなのに
なぜ私は流れるのか??

ここは
寝湯のとこがとてもいい感じなので
それだけ残念なんですけどね。




娘のことには
いろーんな、「たられば」がありますけど、
全て受け止める覚悟をきめています。


私の母が
私が高校時代、手術を受けたんですけど
そのとき、そうだったように

全部なにもかも私のせいでいいから

なんでも受け止めていきたいと
思いたいです。



娘自身、
検査の延長のような感覚らしく
怖がってないのが救いです。

そういうそぶりなだけだと、と
周りはいいますけど

あの子は、いいにつけ、悪いにつけ
そういう子なんで・・・。


娘の心配は

おかーさん・・
私がいない間、お父さんと二人っきりだよ?
だいじょうぶ?

なんつーことを心配してたりしますが・・・。


確かに
それも・・・あるか・・。


娘が校外学習などでいないときは
ダンナと二人だと
必ず飲みにいってましたけど、

そんな気分じゃないでしょう、ぜったい・・・。


経過が全てうまくいけば
年内退院。


とはいえ。

また
3月に同じ手術が待ってますけどね。
2回に分けるそうなので。


ブログかくと
すごい弱音を吐きそうだったので
ずっとかけませんでした。

読んだ人も
困るようなことを書きたくないですしね。


今日のコレだって
困るかもしれませんけど
もう
自分の中の生理はおわってるので
整理だ。。
もう大丈夫のつもりで
決意表明みたいな気持ちでかきました。

具体的に
いつが手術とか
これからはもう
書かないと思います。

なので
ブログをあまりアップしなくなってきたら
あ、
始まったなと
思ってください。

やはり
そこはきついと思うので。


仕事をやめておいて
ほんとによかったです・・。


なにかにつけ・・ね・・。



ではでは・・・。





お参りした本殿前。
とにかく誰もいなかった。











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/14 01:22:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

おはようございます。
138タワー観光さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年12月14日 1:34
山頂の駐車場…なんだかいろんな電波塔があるんですね。

娘さんの手術…軽々しく頑張ってくださいとは言えないと思いますが、私も成功を祈っています。

またいつものラスカルの登場するブログが見れるのを楽しみにしていますね!
コメントへの返答
2013年12月15日 23:11
>しげおさん
はい。
なにやらゴジラが喜びそうな雰囲気の電波塔がいっぱい・・・。

お気遣いありがとうございます。
いえいえ・・
軽々しく、とは思いません。
ありがたくお気持ちちょうだいいたしておきます。

ラスカルは
その後も活動続けてます。
今日はラジオ体操やってましたよ・・。

手術がおわり、一般病棟にうつったら
ラスカルの代表をひとり、病室に連れて行きたいそうです・・。
(1体あれば、かなり遊べる便利な子です・・)
2013年12月14日 1:37
こんばんは。
娘さんの手術無事終わり年内退院。。。
お祈りいたします。
コメントへの返答
2013年12月15日 23:12
>いきいきさん
こんばんは。
はい。
お気持ちうれしいです。
娘にも、先生たちにもがんばってもらわなくてはいけません・・。
ありがとうございました。
2013年12月14日 1:43
ラスカル軍団が
ついてるから、きっと大丈夫!

私もいつかは開頭手術をしないとダメかも、と言われてますが、仕事してると難しいですな。
コメントへの返答
2013年12月15日 23:15
>じゅうべえさん
そうですね。
娘がいないのに、ラスカルがうじゃうじゃ残ってるとものすごいむなしいので、がんばって欲しいです。

じゅうべえさんも・・
そうなんですね・・・。

娘の場合も、
本人がはっきり自覚できる年齢まで待つかという選択もあったんですが、
人間、どんどん忙しくなると思い、
低年齢のほうが、少しでも支障が少ないかと思いました。

仕事してからの治療は
なにかと苦戦しますよね・・。
思うようになりませんものね・・。
どうぞ、おだいじに。
2013年12月14日 1:50
こんばんは

こんな時に、平然としていられる親は何処にもいませんよ。

fujimuraさんが、これほどまでにお祈りしているのですから、娘さんの手術はきっと上手く行くことでしょう。

私も、術後の経過が順調に行くよう、お祈りしておきます。
コメントへの返答
2013年12月15日 23:19
>YA100さん
こんばんは。

このところ、YA100さんがどんだけ皆さんに崇拝されてるか・・とわかってきて
そんなお方にコメントいただくとは・・!!

ありがとうございます。

お気持ちとてもうれしいです。

手術だけでなく、
述語、じゃない、術後1週間がヤマだと言われてます。
ありがとうございます。
2013年12月14日 2:28
こんばんは。
いつもありがとうございます。

だいじょうぶですよ。
年が変わったら、家族でお正月が迎えられますよ。

うちも、嫁さんも息子も救急車で運ばれて脳外科のお世話になりましたが、乗り越えることができました。

きっとこのあと、いつものクマさんも励ましにきてくれると思います。
冬眠前で、ちょっと忙しいみたい(^^)。
コメントへの返答
2013年12月15日 23:24
>VAXの巨人さん
こんばんは。
こちらこそいつもありがとうございます。←スーパーでバッタリ会ったおばさんみたいが・・

お正月・・
そうですね。
一気になにごともなかったように
ワープしてしまいたいです・・。←THE昭和ですね

VAXの巨人さんの奥様と息子さん、救急車で、ですか??
それはたいへんなことでしたね。
私も母が二度・・。二度目は帰って来ませんでしたが。
しばらく救急車の音がトラウマでした。
乗り越えられてるのは、ほんとによかったです。

いつものクマさん・・←ウケますね!
冬眠はしないみたいですね・・。
2013年12月14日 2:38
fujimuraさんの祈りは必ず届くと信じてます!
これから色々大変かと思いますが、
fujimuraさんもお身体に気を付けてください。
言ってスッキリすることは、
ここに書きまくったら良いと思います。
コメントへの返答
2013年12月15日 23:29
>Kazzoo13さん
いつもありがとうございます。
幸い、
娘は末っ子で、手のかかる子もいないし、
これまで一度もわがままを言ったことのない娘を
思い切り甘やかせてやりたいと思っています。

渦中はきっとここには
まったく関係ないことを書きにくるかもしれません。
またよろしくお願いします。
2013年12月14日 5:25
私が幼少の頃、
腎臓機能の持病で、1年間長期入院した時に味わった経験と同じかも。
でも、同じ経験してるからって、良きアドバイスが出来るかは別な話ですが・・・。
私が唯一アドバイスできるとしたら、術後の娘さんの心のケアに注意してくださいね!程度ですかね。

数年後に、「あんな事あったんだね!」って話がご家族4人で出来ればいいですね。
fujimuraさん、頑張ってください!
コメントへの返答
2013年12月15日 23:35
>まおうさん
まおうさんもそんな経験があったのですね・・。
親御さんはかなり心配されたことでしょうね。

そういう私も、腰にメス入ってますから
やはり心配かけた口です・・。

術後の心のケア、そうですね。
普段はとてもわかりやすい子ですが、どうなってしまうか、心配ですが、弱音や暴言など逆にきいてみたいぐらいな子なので、なんでも受け止めてあがげたいです。

さー来いっ!みたいな・・。
実際、そうなると、きっとうろたえるんですけどね、私・・。←だめじゃん

励まし、ありがとうございます。
2013年12月14日 6:41
胸中お察しします。

親が心配している以上に、娘さんは不安でいっぱいだと思います。それを悟られない、心配かけないように振舞っている健気さに胸が打たれます。
実際、私も昨年手術したとき、不安がいろいろとありましたのでよくわかります。

でもこういうとき、動じない親の姿に子どもも勇気付けられるものと思います。
fujimuraさんの祈りもきっとかなえられると信じて、娘さんの心に力を与えてあげてください。
成功を祈っております。
コメントへの返答
2013年12月15日 23:42
>バルジ隊長さん
ありがとうございます。

主治医との最終面談のとき、
先生が、なにか訊いておきたいことは?
と、娘に優しく訊いてくださったのですが、
娘は
「しゅくだいは、手術してからどのぐらいからできますか?」
でした。

経過が順調なら3日で普通になりますよ。

と答えてくださり、娘は満面の笑み、でした・・。

いいにつけ、わるいにつけ、
幼いというか、
昔から、嫌なことでも逃げないというとこがある子なので、
ふつうの子どもとそこが少し違うんですよね・・。

実際に経験し、どんなに嫌なことか
わかってしまうと、
次回の手術をとても嫌に思いそうで、
かわいそうです。

私が仕事をやめたことで、
娘には自分がどれだけ大事にされてるか
わかったような感じでした。
そんなつもりでもないのですが、そう思われてしまいました。

いろいろお気遣い、ありがとうございます。

バルジ隊長さんが手術されたとは・・・
その後は大丈夫なのでしょうか?

2013年12月14日 7:14
私も、成功をお祈りしております。
fujimuraさんも頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2013年12月15日 23:44
>INITIAL_Gさん
ありがとうございます。
私はなにもできず、
頑張るほどのことはできないのですが、
お気持ち嬉しいです。
2013年12月14日 8:18
おはようございます(^.^)

神社に行かれ
駐車場に車を停め
本堂までの間に
娘さん達とお参りしに来たことを
思い出していたことでしょうね

他人の私が言うことではないと
思いますが...

手を合わせて
祈る…>_<…

それだけでも
娘さんに通じていると思います

あまり、
自分に全部背負い込まないで
手術までの時間を
娘さんといっしょに
待ってあげては、いかがでしょうか

自分もその立場になったら
同じことを
考えるかもしれないですが
自分がやれることは
それくらいしかできないと思います

後は
術を施す医師を信用して
娘さんの回復の力を見守ることに
気持ちを持っていると
良い方向へ向かって行く
と思います

陰ながらお祈りしております


偉そうなことを言ってすいませんでした
お気を悪くなさったら
削除してください

コメントへの返答
2013年12月15日 23:52
>次郎座衛門さん
こんばんは。

次郎座衛門さんの優しいお心遣いが
とても伝わってきました。
削除なんてとんでもないです。
素直に全部心に入ってきました。
ありがとうございます。

もう中学生ぐらいになると
娘のママ友と話してると、
もう母親を邪魔にする子も多いのですが、
娘は幼いのか、いまだに私のそばに
くっついてるのが好きで、
家事をしてる私のそばに
なにを話すでもなくはりついて
にこにこしてるような子です。

なんか用だった?
と訊くと
ううん♪
と首を横に振るから
ただ、一緒におりたいってこと?
と訊くと
うん♪犬2号だもん。
と言うので
1号はお兄ちゃん?
と訊くと
そう♪

みたいな・・・。

特にどこへ一緒に行かなくても
満足してくれる安上がりな娘です。

先生のことは
ほんとに信頼できる方で、
何も迷いはありません。

看護士さんたちも
みんな感じもよく、
うまくまわってる感が伝わってきてるので
全てお任せしたいと思っています。
2013年12月14日 8:20
無事に上手くいく事を御祈りしております。

ご自身も体調崩さない様にお気をつけください。
コメントへの返答
2013年12月15日 23:56
>みキすけさん
お気持ちありがとうございます。

私が風邪でもひいて、娘にうつしたら・・
また予定が狂ってしまうので
それも踏まえ、気をつけています。
ありがとうございます。

2013年12月14日 8:42
はじめまして。
みん友さんのいいネ!から覗かせて戴きました。

私は娘が生まれた時に同じようなことを経験しました。
辛いと思いますが、頑張ってください。
コメントへの返答
2013年12月16日 0:04
>アルトリ兄さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
今、訪問させていただき、確かに共通のお友だちが多いことを確認いたしました。
(巨匠からクマさんまで幅広く・・)

娘さん、赤ちゃんのときに
いろいろご心配なことがあったのですね・・。
今は、ショッピングに一緒に行かれるというのを読んできて、ほっとしました。

世の中には、ほんといろんなお子さんがいますし、お子さんに限らず、いろんな病気の方がいます。
娘は命にかかわることではない(ように手術をするんです)のですから、幸せです。
ありがとうございます。
2013年12月14日 8:50
きっと大丈夫ですよ(^^ゞ

親が信じてあげるしかありません(;^_^A

懐かしい友人のことを思いだしました…

緊急輸血にも協力したなあと懐かしい記憶です。
コメントへの返答
2013年12月16日 0:06
>りきたんさん
ありがとうございます。

ふつうでいけば、
大丈夫な手術なんですが、
やはりいろいろ不安が拭えないんですよね・・。

その懐かしい友人さんは
その後、お元気なのでしょうか??
2013年12月14日 9:04
はじめまして。
私もつい最近義父・母の事で神社にお参りしました、お互い頑張りましょう。
グランパスのピクシーは
『神は乗り越えられる者にしか試練を与えない』って言ってました。
手術の成功をお祈りします。
コメントへの返答
2013年12月16日 0:15
>ez30さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

ez30さんもたいへんなようですね・・。
私も数年前、同じようなことがあり、みんな退院してきたら、自分が参ってしまい、入院しました・・。
確かにお互い、ペースを考え、乗り切りましょう・・。

乗り越えられる者にしか試練を与えない

そうなんですね。
じゃ、私は乗り越えられるんですね。
勇気でますね。

ありがとうございました。

2013年12月14日 9:13
お一人で、良く頑張りました。
心のよりどころが在って良かったと、思います。
お守りを一つだけ買った気持ち、私は不謹慎ですが、嬉しく思えました。
良い思い出になれますよう、お祈り申し上げます。
コメントへの返答
2013年12月16日 0:19
>花祭り太郎さん
ありがとうございます。

ひとりで歩いてるときは、とても心細かったですけど、今思えば、心置きなく気持ちに正直になれてよかったのかも、と思っています。

お守り・・
ほんとはいわゆる、お守り~~って感じのクラシックなヤツがよかったのですが、
あまりしっくりくる熟語がかいてなかったので、
かわいい系にしてしまいました。

嫌な思い出にならないよう
祈るばかりです・・。
2013年12月14日 9:15
こういうのは苦手なのですが(嫌いではない)、VAXの巨根に呼ばれたので一言二言。

マクドのエビフィレオよりもロッテリアのエビバーガー推しです。
え?違う?

たった40円でポテトが付くなら間違いなく追加します。
え?そういう話題じゃない?

デブになるから頼まなかった?
んなこたぁー、デブになってから考えればヨシ!

峠道、上手くなれます。
fujimuraと一字違いでイニシャルDの藤原なんですから。
あ、藤原拓海の親父はインプ乗りでしたね。ならばなおさらですね。
夜のテクニシャンだけでなく峠のテクニシャンも極めて下さい!

色んな事情で死にぞこないになってるオイラも確信してます。
絶対良いようになります。

落ち着くであろう数か月後には、またボケ噛ましたエ○ネタを散りばめたブログ書いてくれるのを待ってます。
コメントへの返答
2013年12月16日 0:40
>毛呂さん
励ましなのか冷やかしなのかって感じですが、
ありがとうございます。

VAXの巨人さん・・
そうなんですか??←そういうことじゃないですね

えび系ならなんでもイイんです、私。
どっちもおいしいです♪

マックなどで、セットで滅多に買わないだけです。
単品ずつで買うとそうなります。

もう、既にデブです・・。
やばいほどではないですが。

峠道・・
実は、滅多に自分で運転したことがなかったのですが、これが意外に楽しかったので、
次回は違う○○スカイライン的なとこへ行こうかなとか思ってしまってますが・・。

夜のテクニシャン・・
うちは昼間が多いですけど・・・
ってハナシじゃないですね
あ、答えるからいかんのか・・・


これだけ読んでると
私が誤解を受けるじゃないですか・・・。

でも
毛呂さん流の励まし、伝わりました。
ありがとうございます。
2013年12月14日 9:36
始めてコメントします。

今は身もやつれる思いでいらっしゃると思います。

母親の祈りは天に届いてるはずです。

良い結果になるよう、お祈りしときます。

娘さんも受け止められてるのは、すごいと思います。
コメントへの返答
2013年12月16日 0:48
>レガッタ☆スターさん
コメントありがとうございます。

思い悩んで、痩せられたら少しはいいかな、
などと思ったりもしますが、
きっと前日ぐらいからご飯食べられなくなりそうです。
嫌~なことがあると、いつもそうなので・・。

娘は、嫌な状況でも
いつもそれが通り過ぎるのをじっと待てる子どもでした。
ものすごい小さい頃は、とってもわがままだったんですけどね。
いつからこんなものわかりよくなっちゃったのか・・逆に不憫です・・。

お気持ちを寄せていただき、ありがとうございました。
2013年12月14日 9:39
こんにちは。

自分はクリスチャンですが、とにかく信じてお祈りしてるとどんな悪い状況からでも回復されます。

fujimuraさんの強い思いがあればきっと大丈夫です!

通りすがりですがfujimuraさんと娘さんのこと祈ってます。
コメントへの返答
2013年12月16日 0:54
>Basilさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

クリスチャンなんですね。
私は特に信仰していることはないですが、
祈るというか、お願いする気持ちがあれば
どこかに伝わると信じています。

それは
ご先祖さまじゃないかと思ったりします。

お気持ち、ありがとうございます。
勇気もらえました。
2013年12月14日 10:49
手術の成功をお祈りいたします。

神頼み。

私よくします。本当に困ったときだけ。

実は去年母親が入院しました。肺に水がたまって呼吸が困難の状態でした。

調べると癌でした。

手術できないところみたいで薬に頼るしかありませんでした。

癌消えてくれ~とか、薬で髪抜け落ちないでとか。祈りました。

この願い聞いてくれたら○○~とか。
自分で条件つけるんですよ。自分を追い込むタイプです‥

結果は癌は消えて、髪もふさふさです。

でも油断できないので月1~2回は大阪へ行って検査受けてます。

このときの条件‥。
やっぱり言わないでおこう。


娘さん、今も元気そうですが、手術成功したらさらに明るく元気になるのですね。

手術、成功するでしょう!
コメントへの返答
2013年12月16日 1:04
>らんくすさん
ありがとうございます。

神頼み・・
らんくすさんもしますか・・。

今回、
出かけていってまでの神頼み、で
それは私にはこれまでにないことですが、
らんくすさんの書いてくれたことと
似たようなこと、私もよくやります。

賭けにも似てるのですが、
当然、結果がわかってるようなことで
○○になったら、大丈夫、みたいな・・。

条件つけて追い込む方式も、やりますね・・。

だけど、
今回、ちょっと大きなこと過ぎて、
それができずにいます。

ほんとは
自分の命と引き換えてもいいんですが、
私がいなくなると
娘は悲しいので、それもできませんしね・・。

お母さん、よかったですね。

それにしても大阪まで、とは、
かなりややこしい場所なんでしょうか?

それにしても
らんくすさん、優しいですよね。
前々から思っていましたが。

娘は
元気いっぱい!ってタイプではないですが、細く地味に丈夫っていう感じなんです。
無理が出来ないカラダなので、受験もさせたくないのですが、本人は頑張りたいというので、中3になる前に、済ませたいんです。

いろいろありがとうございます。
2013年12月14日 10:49
こんにちは

手術の成功をお祈りしております
コメントへの返答
2013年12月16日 1:05
>ma-Kun99さん
こんばんは。

お気持ち、どうもありがとうございます。
2013年12月14日 12:38
読ませて頂きました。
「いいね」は付けられませんけど、、私も二人の子供の親としてfujimuraさんの心中お察しいたします。
私ってけっこう勝手な奴だったんですよ。でも初めての子供が1歳の時に熱性痙攣で私の膝の中で白目でひきつけを起こしだして、こんなにも辛い事が世の中にあるんだろうか?と初めて思いました。自分の胸をえぐられるような辛さでした。
だから分かりますよ親の気持ち、きっと息子が親の気持ちって言うのを教えてくれたのですね。私を成長させてくれたんだと思います。
で、私が親の胸の痛みが分かるようになると、次から次へと子供の心配事が増えるのですね、
だから私もお寺巡り、神頼みは欠かせません。
近所の鬼子母神は毎月行ってました。鎌倉が近いので大仏がある高徳院から建長寺、円覚寺、鶴岡八幡宮と全ての寺社は知り尽くしています。
佐助稲荷では毎年 幟を奉納して会社の経費で落としています(税理士に訊いたら広告宣伝費だそうです)、
妻の癌が見つかった時は癌封じのお寺という鎌倉の上行寺と京都の平等寺にも行きました。私は医者ではありませんからそれぐらいしか出来ません、神頼みをするしか出来ませんけど、それで気持ちが落ち着き、奥さんや子供たちに平然とした顔を見せられれば安心して病と闘えるかな?って
だから、神頼みでも何でもしてお嬢さんを安心させてあげてください。
私も横浜から手術の成功をお祈りいたております。
コメントへの返答
2013年12月16日 10:38
>森のあなぐまさん
励ましの言葉をありがとうございました。
何度も読み返し、いろいろ気づいたこともあり、ありがたい限りです。
神頼みをすることで自分の心を安定させるのでしょうね。
そこに気づけてよかったです。
だから、お墓でもなんでも同じ効果というか、自分自身がどこか気がすむというのか、そういう気持ちになるんだとわかりました。
だからといって、きつい現状はなにもかわりませんが・・(苦笑

まだ結婚する前、
入学式とか卒業式とか
なにがおめでたいのだろう、と思いましたが、
親になってみて、
その当たり前な過程がどれだけ大切で尊いものなのか、身にしみています。

私のダンナは
なかなか冷酷非情なヤツでしたが、
やはり、息子も時には幼い頃、いろいろな危機もあり、
今回も含め、子どもの心配を通して、そういった情を抱けるようになってきたかと感じています。
なので、逆に、ダンナの方が弱い部分もあり、
私が支えるようなことも多いです。

支えることで自分も支えられているんですけどね。

奥様が癌・・・
ご心配ですね。

私の母も乳がんをやりましたから、私もそういう素質(そんな素質はいらんですが)があります。

世の中からはもう、居ても居なくてもいい存在になりつつありますが、子どもたちからは、まだまだ必要な存在なので、もう少しがんばって元気でいないといけません。

コメントのお返事が遅くなりすみませんでした。
ありがとうございました。
2013年12月14日 13:34
手術の成功を祈ってます。
コメントへの返答
2013年12月16日 10:38
>ちょい悪ぺがさすさん
ありがとうございます。
2013年12月14日 13:53
娘さんの手術、成功をお祈りしてます。
元気になって、ラスカル村の続きを見せてもらえることを期待してます。
コメントへの返答
2013年12月16日 10:39
>つとーんさん
ありがとうございます。

今も元気なんですけどね。
将来を見据えた予防的手術なんです。

ラスカルたちはどういう状態にしていくのかと私も思ってます・・。
2013年12月14日 20:30
お邪魔しますm(__)m

娘さん、脳外だったんですね。

それは、深刻になりますよね。

どっちどっちは、毎日そういう患者さんに囲まれて生活をしているので(医者や看護師ではありませんよ)、お気持ちお察しします。

神頼みも大事です。でも主治医のことも信用してくださいね。
先生も人間ですが、口が悪くても、本当に悪い先生なんかいませんよ。
(普段仕事をしていて、本当にそう思います)

3月まで、二回に分けて行うということは、それだけ、カンファレンスがしっかりと行われていて、段取りが整っているということです。

順調に進むことを、心からお祈りしています。

どっちどっちの子分(仲間も増えました)ともども応援しています。
コメントへの返答
2013年12月16日 10:44
>どっちどっちさん
コメントありがとうございます。
はい。
脳下なんです・・。

そんな難しい手術ではないといわれてるものですが、6時間はかかるらしいです。

わかってくださりありがとうございます。

先生や病院に対して
まったく不満も不安もありません。

面談にはいつもすごい時間に余裕をもってくださいますし、
なにより、娘に対してとても優しいです。

親の私たちに対しても、
とても気を遣ってくださいます。
申し訳ないほどです。

母も脳下にずっとお世話になってた頃、脳外科部長をされてて開業された個人病院からの紹介でいったこともあり、お医者さまとしての腕も信じています。

応援ありがとうございます。
2013年12月14日 22:53
こんばんは。

お嬢さんの手術まで1週間。
落ち着かないと思います。

私の父がバイパスの手術をした時、その数年後今度は腹部動脈瘤の手術をした時、いろんな思いが交錯しました。
神のみぞ知るなんでしょうが、祈るしかないと思います。
手術が無事終わりますように。


本宮山スカイライン。
妻と結婚する前、まだ付き合い始めた頃、初めての車デートで行ったところです。(*^_^*)
確かに、有料道路でした。あの頃は。(^O^)
で、平日だったこともあって、他に誰もいなかった。(^^)
コメントへの返答
2013年12月16日 10:52
>Co-zyさん
こんにちは。

はい・・。
なんとなく落ち着きません。

仕事を休む便宜上、入院前のガガッと詰めてあり、なんだかそれで忙しくもありますしね・・。

ダンナと言ってるんですけどね、
どんなことがあっても、もうそれは仕方がないことだから、もう祈って待つしかないね、って・・。

私の母もバイパス手術してます。
私の母は、脳下系の手術を入院中6回受けています。
ありとあらゆる手術をしたって感じ・・・。
母の場合は倒れたまま、意識のないまま行われてた手術だったので、
今元気な状態からする娘とは比べられないんですけどね。
お心遣いありがとうございます。

Co-zyさんちの方面からは
ドライブデートにほどよいかも、ですね。
有料で、確か800円ぐらいじゃなかったでしょうか?
なので、とある年に無料になって
めっちゃ嬉しかったです。
昔は、黒いタイヤの跡がよく道路についてましたけど、ここんとこそれも見かけませんが。
2013年12月14日 22:54
自分ではなく自分の子どもが・・・
っていうところがつらいですよね。

でも娘さんもfujimuraさんも心が決まっておられるようなので後はお医者さんに任せるだけですね。
今までのブログと文面から察するに、容易ならざる手術だとは思いますが、前を向いていきましょう。

決して
「頑張ってください」
などとは言いません。
そんな事言える資格もないですし・・・

ただただ良い結果が出るように私も祈っております。
でも一人で抱え込まない程度には、みんカラに来てくださいね。
コメントへの返答
2013年12月16日 10:58
>SEIJIさん
ありがとうございます。
そうなんですよね・・。

ただ、私が具合が悪いと、娘が死にそうな顔してるので、どっちが悪くてもやっぱりだめかなとも思います・・。

娘にしてみれば、予防注射みたいな感覚で
やらなくちゃいけないんだって思ってるのではないかと思います。

手術前に行きたいとことか食べたいものとかないの?
と訊いても、どんなこと訊いても

そんな~死ぬわけじゃないし♪

笑ってます。

ある意味、我が家でいちばん大きな感性を持ってるのだと思います。

あまり深刻になりすぎず、
前を向かなくてはいけませんね・・。

一日の間にいろーんな時があるんですよね・・。
浮き沈みがあるというのか・・。

たまにというより
たぶん、どうでもいいことは書きにくると思います。
変わらぬお付き合いお願いします。
ありがとうございました。
2013年12月15日 0:27
僕はお嬢さんがどんな病気か知りません。
どんな手術をするのかも知りません。

何を言えばいいんですか?
何ができますか?

コメントへの返答
2013年12月16日 10:59
>こーへーさん
ですね・・。

そこはあまりはっきり書きたくないので
こんな書き方ですみません。

なにか書いて欲しくて書き始めたわけではないので、大丈夫です。
2013年12月15日 15:03
お嬢さんの手術の成功を、心からお祈りしています。

fujimuraさんも、このような時だからこそ、くれぐれもお体には気を付けてくださいね。
コメントへの返答
2013年12月16日 11:01
>さと吉5281さん
ありがとうございます。

そうですね。
なんとなく体調が悪いんじゃないか?ってすぐ考えてしまうんですよね・・。
娘に風邪ひかせたらいけないと思うと、自分も絶対もらうわけいかない、と・・。
気をつけますね。
2013年12月15日 20:03
こんばんは。

すいません。
良い言葉が思いつきません。

私も祈ってます。。
コメントへの返答
2013年12月16日 11:02
>猫拳さん
こんにちは。

いえいえ・・。
そんななにか心配してもらいたかったというよりは、逆で、
心配というか、お気を遣わせては。。と思って書いたのですから、
大丈夫です。

お心遣いありがとうございます。
2013年12月16日 21:33
こんばんは

お母さんの祈りが通じて

きっと上手くいきますよ!

付き添いのお疲れでませんように



コメントへの返答
2013年12月17日 0:26
>kazminさん
こんばんは。

そうですよね・・。

ほんとは
問題ない、って思ったり、
もしや・・と思ったり
浮き沈みが激しくて困ります・・。

お心づかいありがとうございます。

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation