• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月20日

ご心配いただいてる方へ。

本日無事終了しました。



こんなのを渡され、一日過ごしていました。
とはいえ、ずーーーー      っとダンナと
ひたすら待合室にいたんですけどね・・。


いろんなことを思った一日でした。

何度も泣きました。
ダンナも泣いていました。

支えろよっ!
と思うも、
こういうのは男の方が弱いと
今回よくわかりました。


でも
今は落ち着いています。


夜家事の前に
小出しに書いたままなのは
やはり性分的にだめなので

遠まわしにご報告させていただきますね・・。


部位の関係上、
まだまだ安心できないのですが、
とりあえずは
順調です。


心配、応援してくださったみなさん
ほんとにありがとうございました。




注:↑写真は、いつぞやに撮ったもので今日のものではありません。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/20 21:48:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

プチドライブ
R_35さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

あがり
バーバンさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年12月20日 21:54
こんばんは^_^

取り敢えず、良かった^_^
コメントへの返答
2013年12月21日 0:43
>ちょい悪ぺがさすさん
こんばんは。

はい・・。
とりあえずなんですけど、
ありがとうございます♪

連絡がないので
嬉しいです・・・。
2013年12月20日 22:01
安心しました!

お疲れが出ませんように…
娘さんお大事に!
コメントへの返答
2013年12月21日 0:44
>しげおさん
いろいろご心配ありがとうございました。

今は疲れてないです。

まだ油断したらダメって
緊張を全部は外せないでいます・・。
2013年12月20日 22:44
こんばんは

良かった、良かった♪

とりあえずは、手術の成功おめでとうございました!!

きっと、この調子で術後の経過も順調に行きますよ!

パンパン! (-人-)


fujimuraさんも、旦那さんも、精神的に疲れが溜まるでしょうから、体調にはお気をつけ下さいね。
コメントへの返答
2013年12月21日 0:47
>YA100さん
こんばんは。

ありがとうございます。

先生から術後の内容を説明してもらってるとき、効果的な内容でうまくいきましたときいて、涙がこぼれました。
今、経過がいいぶん、うまくいかなくなったら・・と不安もあります。

体調崩すと娘にあえなくなるので
気をつけています。
ありがとうございます。
2013年12月20日 22:53
まだまだ先はあるんでしょうけど、

何はともあれ

乙カレーライス!
コメントへの返答
2013年12月21日 0:48
>毛呂さん
そうですね・・。

まだまだ
先は長いんですが、第一歩としてはよかったといえると思っています。

ありガトーショコラ。←知らん?ケーキだよ
2013年12月20日 22:55
コメ失礼します
娘さん、ご両親、お疲れ様でした。
細かいことを考えると、まだまだ安心とはいかないでしょうけれども。
まずは成功おめでとうございます。
ゆっくり休んでください。
たくさん笑ってください。
素晴らしい家族ですね^ ^
コメントへの返答
2013年12月21日 0:52
>改め@2.0Tさん
コメントありがとうございます。
ねぎらいのお言葉もありがとうございます。

そうなんです。
安心した気持ちもあり、不安な気持ちもあり、
でも見守るしかできませんが。

すばらしくはないですよ・・・。
でもそれぞれみんな大切ですね。
2013年12月20日 23:06
こんばんは。

よかった、よかった。ヽ(^o^)丿
このまま回復することをお祈りします。

コメントへの返答
2013年12月21日 0:53
>Co-zyさん
こんばんは。

ありがとうございます。
ほんと、そうなんですよね・・。
そうなって欲しいです。
2013年12月20日 23:19
こんばんは!

良かったです。

今日だろうなぁって
思ってましたので
特に強く祈ってました。

私も、基本的に
男の方が弱いと思います。
女性の方が肝が据わってる
っていう場面に遭遇する事
ありましたので・・・。
コメントへの返答
2013年12月21日 0:56
>猫拳さん
こんばんは。

ありがとうございます。
はい。
今日でした。

だめだったときのことを考えたら
いつ、とかかけませんでしたが
とりあえずうまくいったので
大騒ぎしてるご報告はしなくては、と
思いました。

ダンナは
これまでというか
普段は、けっこう大船系なんですけどね・・。

今回の娘のことでは
かなり気弱です・・。

ならば、私がっ!って
気持ちで私も踏ん張ってます・・。
2013年12月20日 23:20
お疲れ様です。

ひとまず良い報告が聞けて、ほっとしてます…。
本人が大変なのは第一ですが、こういうときってご家族さんも結構大変なんですよね。
ご自愛なさってください。
コメントへの返答
2013年12月21日 1:00
>Metropoliceさん
ありがとうございます。

ご心配いただいていたんですね。
6時間かかったんですが、
これが意外に長くは感じなかったです。
へんな親戚がいなくて、だんなと2人だったのが
疲れなかったのかと思います。

本人がほんとにがんばったんです。
思い出しただけでまだ涙でてきます。
ほんと
ありがとうございます。
2013年12月20日 23:24
お疲れ様でしたm(__)m

良い方向になることを祈ります(^^ゞ
コメントへの返答
2013年12月21日 1:00
>りきたんさん
ありがとうございます。

はい。
ほんと私もそう願ってます。
2013年12月20日 23:30
おめでとーございます(^^)
とりあえず、一段落ですね。
ホッとしました←なぜお前が。。(ー_ー;)

まだまだ大変かもしれませんが、
とりあえず、一休み一休み
コメントへの返答
2013年12月21日 1:02
>つとーんさん
ありがとうございます。

ほんと、そんな感じです。
とりあえずはひとつずつ
クリアしていかないと・・
その第一関門突破ですね。

携帯枕元において寝ます・・。
まだ連絡あるかもと言われてるので。
2013年12月20日 23:50
ほんとによかったですね。
この日のことを思い出したら、これから何でも乗り切れますよ(^^)。
コメントへの返答
2013年12月21日 1:03
>VAXの巨人さん
ありがとうございました。

発覚したのが6月20日
手術が12月20日

ちょうど6ヶ月なんですよね・・。

ほんと忘れられないと思います。
2013年12月21日 0:22
1つ前のブログに、

こういう時こそ、母の、女の、強さを見せてください

と、書きましたが、やっぱり男はダメでしょ(笑

精神的には、女性の方がはるかに強いと思います。


もう1回あるんですよね?
次もラスカルがついてるから、きっと☆
コメントへの返答
2013年12月21日 1:05
>こーへーさん
そうでしたね。
あれ読んだとき、
それ、あります・・と思ってました。

女は弱いんですけど
母は強いんですね。

はい。
もう1回あります・・・。

バッチテストの幅跳びとかじゃないので
1回でいいって思いますね・・。
2013年12月21日 0:58
お疲れ様でした!

娘さん頑張りましたね!

手術が終わるのを待つって、どんな思いか想像できません。
本当にお疲れ様でした。

この後の予定はわかりませんが、間違いなく娘さんと家で過ごせる日が近づきましたね^^;
コメントへの返答
2013年12月21日 1:09
>らんくすさん
ありがとうございます。

はい。
ほんとにがんばりました。
術後の顔つきと大粒の涙をみて
どれほど辛かった、と思いました。

手術を待つのは
まず1時間経過しても呼ばれなければ、
手術自体が意味のあるものとして
進行してると考えることができてOKと思います。

予定時刻を過ぎても呼ばれないのは不安ですけど
予定時刻の少し前からは
ほんと生きた心地しません・・・。

まずは
一般病棟を目指して欲しいです。
ありがとうございます。

2013年12月21日 1:01
またまたコメント失礼しますm(_ _)m
手術成功のご一報に安心しました(*^_^*)

待ち時間はさぞかし辛いモノだったと思います。
今までの疲労も蓄積していると思いますので、お身体ご自愛下さい(*^_^*)
元気なお母さんの姿がお嬢さんにとって、最大の励みになると思います(^_^)/
コメントへの返答
2013年12月21日 1:11
>赤いシロタンさん
コメントありがとうございます。
はい・・。
成功してほんとよかったです。

待ち時間は
↑のらんくすさんにも書きましたけど
そんな感じなんです。

呼ばれる直前になると
ほんとドキドキですよ・・・。

そうですね。
少し、会話ができるようになったときには
たくさん話してきました。(一方的に)
笑顔がでてました。
嬉しかったですね・・。

ご心配ありがとうございました。
2013年12月21日 1:16
こんばんは。
手術成功。。。
良かったですね~
引き続き順調な回復を願っています。
コメントへの返答
2013年12月24日 1:09
>いきいきさん
こんばんは。
ありがとうございます。
ほんとに嬉しかったです。
嬉しくて涙したのは久々でした。
いろいろありましたが
今は順調です。
2013年12月21日 2:08
こんばんは。
ご無沙汰しております。
大変なことになっているようですね。
詳しくはよくわからないですがとにかく無事だということがわかりホッとしています。

子を持つ親なら誰でも同じ想いですよね。
かける言葉が見つからないですが、気をしっかりもってくださいね。
必ずよくなりますよ。

「無事退院しました!」のタイトルブログを待っています。
コメントへの返答
2013年12月24日 1:13
>EARTHMOONさん
こんばんは。
コメントありがとうございました。

はい・・・。実はこんなことになってました。
簡単にいえば、
治療のためではなく、予防のための手術なんですが、この病気にはこれがいちばん有効なようでこれからの長い人生を考え、踏み切りました。

昔から私はひねくれてて、
安心したら
どんでん返しがあるかもしれない、と
思ってしまうところがあり、
かなり安心できるレベルに回復していますが、
油断しないように
そればかり考えていていけません・・・。

無事退院しました
早く私も書きたいと思っています。
ありがとうございました。
2013年12月21日 13:28
こんにちは

手術が無事に終わって良かったです

早期回復
そして退院をお祈ります
コメントへの返答
2013年12月24日 1:16
>ma-kun99さん
こんばんは。

はい、ほんとよかったです。
子どもなので
回復が早いです。

手術直後を見てると
なんか絶望するような様子でしたが
今は退屈と戦っています・・。

これからは合併症みたいなのの危険があるため
それさえ出なければ退院が決まると思います。
ありがとうございました。
2013年12月21日 19:19
こんばんは

手術無事成功おめでとうございます!

ご家族の祈りが通じたのですね

どうぞゆっくりお身体休めてください

感染症だけはくれぐれもご注意を!

コメントへの返答
2013年12月24日 1:18
>kazminさん
こんばんは。

ありがとうございます。

はい。
この手術で不安を抱えてるとき
友だちから言われたんですが、
あなたのお母さんがまだ天国で受け入れてくれるわけない
って。

いろんな人に守られ、
先生方の確かな技術に導かれ
あの子はうまくいったのだと思っています。

ありがとうございます。
2013年12月21日 19:21
とにかくおめでとうございます。

まだ先はあるとの事ですが、いったんは一安心ですね。
旦那さんも泣いてしまったようで、やはり娘さん思いなんですね。

油断はできないようですが、お医者さんの言葉を信じて参りましょう。

何にも力にはなれませんが応援しています。
コメントへの返答
2013年12月24日 1:20
>SEIJIさん
ありがとうございます。

かなり安定してきています。
それだけに、容態が悪くなることが逆にこわくなっています。

ダンナは
今回ばかりは、なんというか
私を頼ってましたね・・・。

だいじょぶだいじょぶ!って
言う役でした。

応援ありがとうございました。
2013年12月22日 2:12
休憩中などにブログを読ませて頂いてましたが、大切にコメントを落ち着いて書きたかったので今まで投稿できていませんでした。

短いですがこの言葉に尽きます

順調ということで、本当に良かった
コメントへの返答
2013年12月24日 1:24
>Ohma273kelvさん
お気をつかっていただきありがとうございます。

Ohmaさんと同年代の、娘の兄(息子ですけど)も
大学から帰省してくるおり、
東京駅で大きなラスカルのしっぽのクッションを買って抱えて新幹線おりてきました。

おかげさまで
順調です。
今のところ・・とつけさせていただきますが。

でも・・
思うんですけどね・・
Ohmaさんって
若いのに、なんか落ち着いてますよね~。
ちゃらちゃらした雰囲気がまったくないというのか・・。
プロフのお写真だと
いまどきの若い衆・・って感じなのに・・・。
(悪い意味じゃないです、かっこいい感じってことです)
2013年12月22日 10:21
おはようございます。

遅ればせながら、手術成功、本当によかったですね。経過も順調とのことで何よりです。

一日も早い回復をお祈りしています。お体、ご自愛くださいね。
コメントへの返答
2013年12月24日 1:26
>さと吉5281さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

おかげさまで
子どもなせいか、かなりな回復力で驚きます。
一日、何度か病院にいきますが、
行くたびに、回復してるんですよ。
すごいです。

まだまだ油断できませんが、このまま順調にいってほしいと願うばかりです。
2013年12月22日 11:08
お邪魔しますm(__)m

わたしも普段持ち歩いている院内PHSですね。

こんなモノ渡されたら、余計にハラハラしてしまいそうな気もしますが…

まずは、第一歩成功良かったではないですか。

余計なお世話かもしれませんが、ここまで来たら、難しいかもしれませんが、ゆっくりと、どっしりと構えていただくのが、娘さんにとっては一番かと。

引き続き、どっちどっち一団(リラックマ隊長以下子分その6まで)陰ながら、ラスカルさん達と共に、応援させていただきます。

コメントへの返答
2013年12月24日 1:30
>どっちどっちさん
コメントありがとうございます。

どっちどっちさんも持ち歩く・・・??
どっちどっちさん。。何者???

これ渡されたとき、だんなに言ったんですけど

なんかこれさー
フードコートみたいだよねー

手術できました~ぴぴーぴぴー
とか鳴るってわけだよね

みたいな・・。

実際、かかってきたときは
心臓止まるかと思いましたが・・・。

不安ばかりでしたし
今も不安ですし、
まだまだ不安続きますけど

ある意味、もう
なるようにしかならないって気持ちは
持っています。

とはいえ・・
不安定なんですけどね・・・。
私自身。

強くしてないといけないのが
けっこうたいへんだったりします。

応援ありがとうございます。
2013年12月24日 4:47
何となく他人ごとに思えなくて、再コメお邪魔しますm(_ _)m
良い方向に向かっているとのこと、嬉しいです。
クリスマスは、一般病棟で迎えられ、プレゼント渡すのに困ってしまった…という、大変な中でも、楽しいエピソードを期待してますよV(^-^)V

わたしが何者かって?何の因果か、病院側の人になって、15年ほどになります。
その前は、芸能界にいました(これホント(笑))。
コメントへの返答
2013年12月26日 0:39
>どっちどっちさん
コメントありがとうございます。
再コメしてもらうのって私にはけっこうツボです。
ちゃんと読んでくれてるってことなので。

残念ながら
あっさり
「はい、これ。」

今年はサンタが来ないから、とか
病院にいるから、とか
言い訳なしで

イブだから♪

って渡しちゃいました。


毎年、サンタとは別に私
家族全員にちょっと用意してましたから。
今年は余裕がなくしてませんが・・。
なので
娘はソレだと思ったと思います。

退院までに
ほんとはどうなのか、と
決めなくてはと思ってます。

病院側の人間・・・。
フードコートみたいなピッチを持ち歩く・・
更に謎深まりますねぇ・・。
しかも、芸能界???
ますます????
2013年12月24日 7:10
お嬢さん、お母さん
ご主人
お疲れ様でした(=^ェ^=)
コメントへの返答
2013年12月26日 0:39
>次郎座衛門さん
どうも
ありがとうございます。

入院生活も
少しゴールが見えてきました。

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation