• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月14日

滋賀、奈良、和歌山へのお出掛け 信楽と十津川村への道編

先週、
結婚記念日のイベントとして、
滋賀県、奈良県、和歌山県、にまたがってお出掛けしてきました。

漠然と
紀伊半島の真ん中へんの温泉に行きたい、ということで、
温泉に詳しいみんともさんにいろいろ教えてもらって
その中から決めました。

お宿は十津川村の神湯荘。

行きたいところは、
吊り橋(どこでもいい)、紀伊大島、果無集落
でした。

天候の都合上、1日目はざざ降りの悪天候だったので、
自然系はすべて無理。。

そこでダンナが言い出したのが、
信楽でたぬきの置物買おう。。
ダンナにしては、なかなかいい選択!ナイス(^^♪

初めての信楽。
たぬき村というところに行きました。





ずっと見て回ってるうちに
どの子にも情が湧いてきました。。



↑この子と



↑この子。

私は2体連れて帰りたかったのですが、
ダンナは上の子だけで、というので。。。

家の玄関に今、いますけど、上目遣いがとってもかわいいです。

でも、
私がいちばん欲しかったのは



↑この子たち。
でも、けっこうなお値段なので買えませんでした。。

本当は食器のような陶器も見たかったんですけど、
ダンナはもう、たぬきで満足していたので、
ランチに行くことしか頭になく、
Googlemapで探したカフェに向かいました。

森のカフェ





私は、
プレートに雑穀米のご飯とか、
ハンバーグとか載ってるカフェ飯のとこかと思ったんですけど、
ここは
ガッツリ系のカフェでした。←知らんかった

メニューは2種類。



キッシュランチと
グリルランチ。

キッシュランチは
キッシュのほかは、ビーフシチュードリア。
いかにも私の好きそうなやつたちでした。



↑まずキッシュと大量のサラダというか
キャベツの千切りが出てきて、



しばらくすると、
ビーフシチュードリアが登場です。

あとで気づきましたが、
店内で、キッシュランチを選んでるのは私だけでした。。

グリルの方は、



鶏肉、自家製のソーセージとベーコン
すごいボリューミーです。

うまいけど、めちゃ多い。。。と言いながら、
ダンナはすごい頑張って食べていました。

このボリューミーな内容なので、
店内は、ほとんど男性だったのかと悟りました。

食べきれな場合はお持ち帰りOKと書いてありました。

私はとってもちょうどよく
食後のコーヒーもいただき、満足しました(^^)v

ここからはもう、
本日のお宿を目指しました。

ナビは、名阪国道(R25)を通り、京奈和道からR168を案内してきましたが、
針テラスから下におりて、
吉野川沿いにR168を目指しました。
京奈和は私にとってはパンダ道で、
いっつも橿原市内を抜けるのに時間がかかった、
という印象だったので、避けたかったのです。

奈良の右側は
とってもとってものどかなところが続き、
天気は悪かったですが、楽しいドライブでした。
きいたことあるような名前のお寺も点在しているし、
一度は行ってみたい吉野山の近くも通りました。

R168に入り、
きっとこの先はコンビニもないんじゃないかってローソンで
コーヒー飲んで、(おやつも食べたけど)



ひたすら
十津川村を目指し、南下。

R168は終始熊野川に絡んでいて、
しかもこんな山奥なのに、この川は川幅がすごい。
木曽川とか長良川とか、
河口ではめっちゃ長い川幅でも、
長野のへんだと、すごい狭いんですけど、
熊野川、太太でした。
紀伊半島ってまだまだ未開の地がいっぱいなんだろうと
感じました。

R168の道路は、センターラインのある区間がほとんどで
たまに、うねうねした1.5車線ゾーンありますが、
ぜんぜん走りやすい道路でした。
でも、旧道と思われるR168もちょろちょろしていて、
前はこんなんだったのかー・・そりゃそうだよなー・・と
よい道路ができたものだと思われました。
今回はダンナがなぜか運転を買って出ていたので、
実際私は運転してなかったので、わからないこともありますが、
私も運転してみたかった。。(-_-;)
いつも、運転どっちがするかは、
ダンナの意志なのでした。
運転したくないと、さっさと助手席に乗るんで。。

R168は快適な道路でしたが、
日本3大酷道と言われてるR425も
ちょっとかすって通りました。



R168もR425も、たいへんなことも恐怖もなかったですけど、
さいご国道から宿に向かう県道(725だったかな)
とんでもなかった。。。

助手席にいながら
写真を撮る余裕のない、
大雨の中、
路肩にガードレールはなく、
フォレスターで満員になる道幅。。
路肩の下は沢になってて、崖だし。。
この運転に不慣れな夫は大丈夫だろうかと。。
たまに、ひやっとする車幅感覚でしたが、
声上げると、怒りそうだったので
ひたすら黙っておりました。。。

幸い、対向車はちょーラッキーなところで1台すれ違っただけなので、
よかったですけどね。。

県道から宿への道も
1足か2足であがってください、みたいな看板ありましたしね。。

着いてしまえば、
駐車場はとてもフツーで停めやすかったです。

次はお宿から書こうと思います。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/14 23:27:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

信楽焼の里までGWのロングドライブ
アレクササンバさん

月刊暗黒卿BB 2025年1月号( ...
Abyssal Blackさん

丸くてモコモコした動物
Norocco GTSさん

日生に【かきおこ】食べに 25.0 ...
Bunny3588さん

福井県・三方五湖レインボーラインを ...
ばそさん

シェマーレ・ツーリング 2025春
いぶありーさん

この記事へのコメント

2023年4月15日 1:57
12年前の紀伊半島大水害のときは、その広くて深い十津川やら熊野川が道路のある高さを越えて氾濫して大きな被害を残しました。自然はときに想像を絶する猛威を見せることがあります。
コメントへの返答
2023年4月22日 15:29
梟さん

あのめっちゃ大きな川幅で、下の方にしか水の流れがない川なのに、道路までですか。すさまじかったんですね。
でも、紀伊半島はそういうとこなんじゃないかという雰囲気は伝わっていました。

プロフィール

「にゃんのご飯をもらってくれる人を探したけど、高齢猫用なので、なかなか見つからなかったが、ダンナの会社の人がもらってくれることになった。口に合うといいな。。」
何シテル?   08/18 21:53
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation