• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コジの"コジ号♪" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2006年6月4日

スーパー筋金くん挿入。いや装着♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはジャッキアップしてタイヤを外します。
安全のためにリジッドラック等で安定してリフトアップします。
この時の注意は左右均等にリフトアップすること!です。
車体が捻れたままで筋金くんを固定してしまっては意味が無いですから(≧∇≦)b
2
まず、フェンダーライニング(ホイールハウス内の黒いカバー)を留めているクリップを壊さないように慎重に外していきます。
その際、外すのはストラットより後ろ側だけでも十分です(^o^)丿
無闇に外すと戻すのが大変になるだけですので。
3
こんな感じでライニングを外していきます。
外すというより捲る感じです!
4
ライニングを外すと、黒くてやわらかいナマコのような物体に遭遇できます(笑)
これはフェンダー内のロードノイズを運転席側に通さないようにするサイレンサーです。
インプレッサSTIには運転席だけ付いているようです。おそらくスペックCには付いていないでしょう(^^;;
でも、なんで運転席側だけなんですかね?!スバルさん!!

それはさておき、この黒いナマコも一旦外します。(後で無理やり戻すけど)
5
次に、筋金くんと共締めするドアヒンジのボルトを緩める前に、ドアが垂れ下がってしまわないように、雑誌をドアとサイドシルの間に挟みこみます。
ページ数を調整してちょっとキツ目になるように挟み込むのがベストでしょう♪
6
さて、いよいよボルトを緩めていきます。
しかし、フェンダー内での作業ですので本当にスペースがありません(>_<)
あれこれ工具を駆使して何とか全て取り外しが出来ました。
実際に作業してみて思いましたが、板ラチェット(二面幅12と14mm)は絶対に用意しておきましょう。
ボルト締結後に塗装されているので、緩めるときに意外と渋く、メガネレンチだけでは日が暮れてしまします(^-^;A
7
純正リンフォース(補強板)の下側にもぐりこませるように、「スーパー筋金くん」を挿入します。
ココでの注意点は、フェンダーを傷つけないように、やさしくゆっくり挿入してあげることです(#^.^#)
意外と太くて硬くて大きいので、挿入するのが大変でしたヽ(〃v〃)ノ
8
「スーパー筋金くん」挿入完了♪いやいや装着状態です(^o^)丿

よくこんな狭いスペースに入ったもんだと思います(笑)
ただ取り付けだけの単純な作業ですが、予想以上の難敵でした(@^^)ゞ ポリポリ

しかし、ハシリの効果は抜群ですよ~(V^-°)イエイ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フレキシブルタワーバー改 取り付け

難易度:

強化デフマウント取り付け

難易度: ★★

激安ドアスタビライザー(?)設置

難易度:

筋金くんトラクション

難易度: ★★

自作ドアスタビライザー

難易度:

ドアスタビ(謎)取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かろうじてカレーの国で奮闘しながら生きておりますよ^^」
何シテル?   08/10 20:10
さりげなく速い大人のインプレッサ(車乗り)りを目指す、お酒好きな2娘のパパです(^^)v 極度の軽量化やガチガチな乗り心地にはせず、 基本DIYでコツコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

20130502GW中のとある1日 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 20:53:06
20130414我が家のアイドル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 19:56:10
20130414浜名湖ガーデンパークの花々① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 19:54:51

愛車一覧

スズキ ランディ ランランランディ♪ (スズキ ランディ)
ついに我が家にもファミリーカー(1 BOX)の導入です。 最上級グレードの2.0Gに多 ...
スバル インプレッサ WRX STI コジ号♪ (スバル インプレッサ WRX STI)
IMPREZA WRX STI 2003 V-Limited 053/555 Tuned ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤快速号&保育園送迎用のワゴンRを更新しました。(納車は’12.02.26) 手塩にか ...
日産 モコ 日産 モコ
可愛いスタイルとお洒落な内装が素敵な、我が家のもう1台です♪ 通勤や街中での買い物などに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation