• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コジの"コジ号♪" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2007年11月3日

bremboキャリパー オーバーホール♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
サーキット走行の繰り返しで、熱によりキャリパー内のダストシールがひび割れてしまっていました。そのためブレーキパッドの交換と同時に、フロントキャリパーのオーバ
ーホール(簡易版)を実施しました(〃^∇^)o_彡☆

まずは、パッドを取り外し、キャリパーを固定しているボルト2本(2面幅19mm)を取り外します。
なかなか高トルクで締め付けられているので、気合で緩めます。

キャリパーを取り外したら、ブレーキラインを傷つけたり引っ張ったりしないように注意しましょう(^_^)v

写真のように、対向4ポッドのピストンが見えてきますね♪
作業しやすいように、ブレーキペダルを数回踏んで、ピストンを押し出しましょう。
ココであまりブレーキを踏み込むと、ピストンが抜けてしまい、一面ブレーキフルードの海になってしまうので要注意です。
自分は片側だけやってしまいました・・・σ(TεT;)
2
使うのは、スバルディーラーから購入していた、bremboシールキットです。これだけで9500円・・・。
なかなかお高いです(^ ^;Δ フキフキ

ピストンから古いダストシールを取り外し、ブレーキクリーナーでピストンやキャリパーを清掃します。
今回は、ダストシールのみの交換で、ピストン内部のOリングはそのまま使用しました。
次回は完全にばらして、フルオーバーホールしたいと思います♪
3
シールの交換が終わったら、ピストンをある程度押し込み、ダストシールをキャリパーにはめ込みます。
後はキャリパーを組み戻して、ブレーキパッドを取り付ければOKです。
思っていたより簡単でしたよん(〃^∇^)o_彡☆
想定外のピストン抜けがなければ・・・ですが(^^ゞ
4
リヤ側のパッドも交換して、エア抜きすれば全て完了。
ブレーキ回りがリフレッシュされるとキモチ良いですね~(^o^)丿

※注記
ブレーキ関係の分解整備は、ある程度クルマの知識と技術力が必要ですので、自信がない方は無理にDIYせずに信頼できる整備工場にお任せしましょう!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーボルト交換

難易度:

フロントキャリパーリコイル作業2

難易度: ★★

パッドにシムを戻そう

難易度:

過去ログ) リアローター、パッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

リアブレーキのローター&パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かろうじてカレーの国で奮闘しながら生きておりますよ^^」
何シテル?   08/10 20:10
さりげなく速い大人のインプレッサ(車乗り)りを目指す、お酒好きな2娘のパパです(^^)v 極度の軽量化やガチガチな乗り心地にはせず、 基本DIYでコツコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

20130502GW中のとある1日 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 20:53:06
20130414我が家のアイドル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 19:56:10
20130414浜名湖ガーデンパークの花々① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 19:54:51

愛車一覧

スズキ ランディ ランランランディ♪ (スズキ ランディ)
ついに我が家にもファミリーカー(1 BOX)の導入です。 最上級グレードの2.0Gに多 ...
スバル インプレッサ WRX STI コジ号♪ (スバル インプレッサ WRX STI)
IMPREZA WRX STI 2003 V-Limited 053/555 Tuned ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤快速号&保育園送迎用のワゴンRを更新しました。(納車は’12.02.26) 手塩にか ...
日産 モコ 日産 モコ
可愛いスタイルとお洒落な内装が素敵な、我が家のもう1台です♪ 通勤や街中での買い物などに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation