• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィの"2代目ダブルエイト" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2020年9月27日

センターコンソールイルミ設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、ファイバーイルミで断念していたセンターコンソール周りのイルミを施工してみました。
妥協の産物なので、あくまで精度はよくないです(汗)
この写真は最初に設置して点灯テストした写真です。
サイド部の隙間が無さ過ぎてやり直しています。
2
センターコンソール周りの内装パーツを外します。
カップホルダー側は、上部を少しだけ浮かせます。
3
センターコンソールに合わせて長さを切ったファイバーイルミを、先ずカップホルダー側の内装パーツで挟みます。
その後、メッキ部の下部に沿うように養生テープで仮止めしました。
4
養生テープを外しながら、厚みのある両面テープで光ファイバーをところどころ固定します。
※白色のものを使用しましたが、仕上がり時に止めたところが白く見えてしまうので、ちょっと困っています。
5
光ファイバーの端部は内装パーツの取付部を避けながらセンターコンソールの下部の隙間に逃がしました。
なお、一部、光ファイバーの通り道で邪魔なプラスチックをちょっと切除しています。
6
あとは内装パーツを取り付けて終了。
光ファイバーが動いてしまうとメッキ部と内装パーツの隙間が開いたり、くっついたりしてしまうので、両面テープを増やす必要があります。
7
スモールオンで点灯状態。
あとで夜間点灯状態を確認してみたいですね。
8
点灯時は光って見えないんですが・・・無点灯時は近くでみてしまうとこの部分が気になる。
要改善ですが、とりあえず付けたまま何か改善策を考えてみたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

24ヶ月点検とCX-80試乗

難易度:

電装パーツ用電源増設

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation