• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『RS』のブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

美浜サーキット フリー走行 20190427

え~

GWに入りましたね♪

入ったはいいんですけど
都合と日程が噛み合わなくて、サ走できる日が今日しかなく
先週に引き続き 美浜です(笑

お正月明けに購入した走行券を2枠分ですが消化してきました。

ホントのところは、

2月のSPICY走行会でBSEで黄旗…
からの
3月のSPICY走行会でBSE直進土手乗り上げ…赤旗…
そして
先週のSTIサーキットドライブでは、BSE侵入のみならず、1コーナーへの飛び込みも、全体的にペダル操作が雑…、ステア操作も雑…で
完全に変な癖になっちゃってるので、改善修正のため、
久々フリー走行に行ってきました。

朝8:30頃 
美浜到着したんですが、オートテストとスポーツカートで駐車場は大混雑…
一応パドック内で駐車はできたのですが、荷物広げて色々作業はとてもできんと思って、
午前中は9A走行枠を拝見して、その後は、あわてることないので昼過ぎまで寝てました。
赤いEVOさん撃速い

お昼過ぎ
GRBを移動させてサ走の準備
本日、天気は快晴なんですが、朝からずっと強風 たまに突風 が吹き荒れてました。
強風のおかげか?気温は、朝から昼過ぎまで14~15℃


13B
天気 晴れ 強風
気温 15℃
路面 ドライ
タイヤ DIREZZA Z3  265/35R18 8部山
空気圧 F2.0 R1.9
水温99℃ 油温105℃ 油圧8.10

この枠は、
 全開走行より、基本操作に専念
  丁寧に丁寧に…46.405
   なんか、色々と思い出しましたw
    えぇ いまさらのようなことも 
     けど復活したかも
alt



14C
天気 晴れ 強風
気温 14℃
路面 ドライ
タイヤ DIREZZA Z3  265/35R18 8部山
空気圧 F1.9 R1.9
水温99℃ 油温106℃ 油圧8.21

さっきの走行枠で、変な癖は改善修正したので、
 調子に乗って2枠目w
  初っ端に、46.0出たので、
   ひょっとしたらと思ってたのですが
    枠の後半は攻めの姿勢で、
     何とか…45.907
alt

昼過ぎまでの寝待ちが、功を奏したのかも…
 いや きっとそうかも…

次回 未定です。




Posted at 2019/04/27 23:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サ走 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

STIサーキットドライブ in 美浜サーキット 20190420

 え〜

今年も 美浜サーキットで開催された 
  STIのサーキットイベントに行ってきました。

去年秋はベーシッククラスに参加しましたが、
 2枠走行すると、ベーシッククラスは走行枠終了。
  それが正午ぐらいに走行枠終了しちゃうんですが、
   閉会式前のジャンケン大会まで、時間を持て余したため
    今年は、上位のチャレンジクラス参加です
     今回は、3枠走りました。


alt
alt

タイムスケジュール
alt

7:00~   受付開始
  8:10~   開会式、ドラミ、集合写真撮影
    9:00〜   順走1枠目
      10:00~  ドラテク講習①
        11:15〜  順走2枠目
          13:30~  ドラテク講習②
            15:00〜  順走3枠目
              15:50~  アトラクションタイム
                16:15~  閉会式


天気 晴れ
気温 14℃~19℃
路面 ドライ
減衰力 F8戻し R10戻し
空気圧 F1.9 R1.9
タイヤ DIREZZA Z3 265/35R18 9部山
水温106℃ 油温108℃ 

9:00〜  順走1枠目
 本日の天気気温からすると、この枠が勝負所
 先月BSE外側の土手に乗り上げて、ちょっとトラウマになってるのを克服できず
 あえなく撃沈…46.522

11:15〜  順走2枠目
 気を取り直して2枠目
 気温は9時枠より少し上昇、それ以上に日差しが強く
 路面からの照り返しで汗ばむ陽気
 トラウマもやや克服したものの GRBとの一体感が無く 46.841

15:00〜  順走3枠目
 開き直って3枠目w
 折角なので、KIRIX~BSEまでの走行ラインを色々試す
 ステア操作、ペダル操作が、全然でした。  47.256


チャレンジクラス
  1グループ  ゼッケン4
alt

チャレンジクラス 20台内訳
 (GC8 1、GDB 2、GRB 3、GVB 1、VAB 7、ZC6 4、GJ3  1、VMG 1)

総合計測結果 
チャレンジクラス クラス1
alt 

チャレンジクラス クラス2
alt

※美浜サーキットHP→その他→ギャラリー リザルト→リザルト→MYLAPSページ→目当ての走行会 でも確認できる。


おまけ
※タイムはふるいませんでしたが、当日は楽しいことが色々あって満足できました。
いやもぅホントに、ありがとうございました♪
※プロドライバーによる同乗走行は、今回は S208で新井選手でした。
 フェニックスのクリップでS208が、裏ストレートに対して正面向いてたり…等々
  真似できませんてw
※赤、青、黄、黒、白のGRBが勢ぞろいで、とても嬉しかったです。
※今回はニュルマシン2016に参加者3名が同乗し美浜サーキットを走ってました。
 わざわざ助手席取り付けてましたよw 子供でも原則中学生以上なら同乗可能
  同乗走行された参加者様の、同乗走行時の動画を拝見させてもらいましたが、
   性能はどれをとっても凄いんですが、動画の加速性能が、いやいや凄すぎです。
    写真等は、他の方のブログ等を拝見してください。

alt  
alt

主催者様、STIサーキットドライブ関係者様へ
当日はお疲れさまでした。 
 今回も大変楽しめました。ありがとうございました。
  現役プロとの同乗走行では前回も今回も、(真似できないことの方が多いですが)
   アプローチの仕方、制動のかけ方、車の姿勢、等々参考になります。
 
 ドラテクレッスンでは、具体的に 
  「ここの縁石は乗るけど ガッツリじゃないですよ♪」
   「ここからあそこでアプローチすると距離損なので…」
    自分でやってたことが確認できたり、充実した内容でした。
 
 車両トラブルがあった際の迅速な対応も素晴らしいです。

 今回のニュルマシン2016の参加者同乗走行は、
  大変魅力的で次回からも継続してもらえると嬉しいです。
個人的にはWRCで活躍してた往年のWRカー持込なら最高です♪










Posted at 2019/04/21 12:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | STIサーキットドライブ | クルマ
2019年03月10日 イイね!

SPICY 走行会 20190309

え〜

2月に引き続き  3月も参加しました SPICY走行会

最近の傾向
  2018年
11月 45.5
12月 45.8
 2019年
1月  45.6
2月  45.6
と  冬場で しかも A052で  ベスト更新できず  
 


当日ベスト 9時開始枠 
3/9 
天気  晴れ
気温  8℃
路面  ドライ
減衰力  F8戻し R12戻し
空気圧  F1.9 R1.9
タイヤ DIREZZA Z3 10部山
タイム 45.750
alt
冬季期間より、これぐらいの気温、路面温度の方が、色々楽です。


サ走動画















Posted at 2019/03/10 09:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サ走 | クルマ
2019年02月03日 イイね!

SPICY走行会 20190202

え~

2/2 SPICY走行会(初)に参加してきました。
alt


7時過ぎ 美浜サーキット到着
 受付(クラブハウス1階)で参加費払うと、ゼッケン、タイムスケジュール渡される
  その後
   隣のブースで、署名捺印、身分証明書確認してもらい、ポンダー借りる
    また別のブースで、座学、ランチタイムアタックの受付もしている
※プロカメラマンの有料フォトサービス(データCD-Rのみ、フォトブックのみ、データCD-Rとフォトブック両方)の受付は、参加費を払った受付で申し込む

タイムスケジュール
alt


クラス6 ゼッケン8
alt


初参加者は、ホームストレートで集団講習
 その後、コースを完熟歩行 美浜の完熟歩行ですが実は初めて
  色々と目視、掌で気になるところを触ってみたり、靴裏でグリップ確かめたりと、
   今後に活かせれば…

順走1枠目 9:00~9:12
 気温1℃
  路面ドライ
ちょっと気を抜いて走ってると、後方から車両が迫ってくる状況で、ずっと必死のパッチでした。
 結果は散々でした…46.180
  クラス5へ降格と思ってたのですが、何とかクラス6残留
alt


順走2枠目 10:24~10:36
 気温7℃
  路面ドライ
とりあえず落ち着いて走行w
 クリアラップも何とか取れて 45.669
  次枠も残留
alt


お昼ごはん
 肉汁カレーは、絶品でした。
  ごちそうさまでした。

ランチタイムアタック 12:20~12:30
 気温8℃
  路面ドライ
同枠走行車が3台
 コース上に2台になったところで、いつもだと試せないことを
  遠慮なく実行したら、タコ踊りしてコース上で一時停車…
   コース外へ出ることなく 砂やら、オイルやら まき散らすことなかったのが幸いでした。
    同枠走行されていた方へ、ご迷惑おかけしました。<(_ _)>
     結果は 46.167 だったかと 計測結果もらうの忘れてます…

逆走 12:44~12:56
 ランチタイムアタック直後のため パス

座学 13:20~
 車両限界挙動と自分のスキル

順走3 14:08~14:20
 気温10℃
  路面ドライ
完全にA052純正サイズが終わってまして、
 それとランチタイムアタックのタコ踊りの影響がないか様子見ながら走行
  46.932
alt


順走4 15:32~15:44
 タイヤ終了で、パスして見学


クラス6、クラス5の
  順走1、順走2、逆走、順走3  の結果です。
      ※順走4  と  ランチタイムアタックの結果 は 無いです。
  
alt
alt
 

今日はいい経験させていただき、とても充実した休日でした。
  また懲りずに、参加したいと思ってます。
   
次回は、3/9SPICY走行会デス。
 A052終わりましたので、NEWタイヤ導入しますw
alt



2019/02/02 美浜 SPICY走行会
GRB not specC
天気 朝から夕方までずっと 晴れ
気温 1~10℃
路面 ドライ
タイヤ A052 2~1部山 前後純正サイズ245/40R18
空気圧 F2.0 R1.9 
減衰力 前8段戻し 後12段戻し
LSD効果は出てたのですが、活かしきれておらず、まだ少し時間かかりそうです。

前回1/13と同タイム(ベストより0.1落ち)でかわり映えしないですが…
なかなか45.5を切ることができずあえいでいます。

Posted at 2019/02/03 08:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サ走 | クルマ
2019年01月13日 イイね!

美浜サーキット 20190113

え~

年末に、車両トラブルで、
 1/5 SPICY走行会に参加できず鬱々としてたのですが、
  先日サ走できるコンディションになりましたので、
   行ってきました 知多半島美浜

8:30頃現着 
 高級外車がいっぱい しかも結構な台数
  なにかイベント?走行会?
   と思ったのですが、いつものフリー走行でした。

そそくさと年賀はがきをもって受付へ 混雑する前に、
 四輪会員更新 (土日用3枠券ゲット)
  会員限定四輪走行券買いだめ (土日用3枠券2枚購入で、平日1枠券プレゼント)
   お正月くじ (三ツ矢サイダーでした…)

9時枠、10時枠は、諸事情で走れず
 11Aのみ走ってきました♪

GRB not specC
天気 晴れ
気温 9℃
路面 ドライ
タイヤ A052 2部山 前後純正サイズ245/40R18 
空気圧 F2.1 R1.9 
減衰力 前8段戻し 後12段戻し

毎度毎度タイヤ発熱前に、いつものところで、いつものように姿勢乱しますが、もう慣れましたw
 
コースイン前に、少々テンパってて ※理由は下記参照
 4周くらいまで エアコンON、ローブースト、DCCD AUTO、VDC ONで走ってました(汗
  所々コース上に、砂が浮いてるように見えたため、5周目以降VDCはトラクションモード

11A  
alt


ベストより 0.1落ちの 45.657 で終了です。



動画の運転操作が、雑な荒いのは下記理由です…

2018年12月29日
 アクティブクラッチ(クラッチペダル操作不要 2ペダルによる変速が可能な装置)が故障
12/29~1/6まで、オサムファクトリーが、お休みでこれを機に3ペダルにて路上運転w
 年末年始の休み使って、毎日1時間MT特訓w
      しかも年末年始で渋滞しまくるところを、あえて突撃w
    久々3ペダルは緊張しまくりで、エンスト多発でしたw
          後方車から、クラクション鳴らされても、へこたれてはいけませんww
     その甲斐あって、街乗りはOKなレベルへ
2019年1月7日
 オサムファクトリーでアクティブクラッチの制御盤を撤去
  これで普通のMT車
2019年1月13日
 普通のMT車になり街乗りはOKだが、サ走ではどうか?
  サ走前は、色んなことを想定してしまって、悪い方向に入ってましたw
   なんせ 人生初の3ペダルでのサーキット走行w
    周回重ねていったら、結局 45.657 で自己ベストより0.1秒落ちでしたので、
              今回は雑で荒い運転でしたが、自信も程よくつきましたので、
      アクティブクラッチは修理&up dateせず撤去決定!



今回の反省点(基本的な操作についてデス…)
・クラッチ切る離す際のスロットル操作
・これ今回初めて知ったのですが、エンブレの効き始めが、アクティブクラッチの時は1呼吸おいて効いてくる(セッティングによる)のですが、アクティブクラッチ撤去後のエンブレはレスポンスよかったので、シフトダウンの操作を遅めで


次回は、2/2 SPICY走行会
 フロントにLSD組み込んで、きっちりナラシして挑んでみます。


追伸 
 身内ネタですが、ラジエーターPROとバッタリ遭遇しましたw



  
Posted at 2019/01/13 19:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サ走 | クルマ

プロフィール

「美浜サーキット フリー走行 2023/03/15 http://cvw.jp/b/1845118/46812335/
何シテル?   03/16 12:48
ミニサーキット好きなオッサンです。 【現在所有】2024年4/1 メイン ランサーエボリューションⅩ(CZ4A)5MT サブ  エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションⅩ  GSR 5MT CZ4A 2015年5月生まれ 2019年 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
田舎なので一家に一台ある軽バン(^^♪ あえて5MT購入 積載量は申し分ない 車中泊も楽 ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
CZ4Aの劣化防止、通勤、近所徘徊、送迎用です。 2015年10月25日よりお仲間にな ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
【2019年7月登録抹消→北陸方面へ嫁いで行きました】 2014年4月~2019年7月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation