• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青34@南雲の愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2019年8月10日

後期ハロゲンをHID化して前期車両に!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回使うのは
HID屋 H1バルブ55W6000ケルビンです。

スロープいれて、低床ジャッキを使って、バンパーを外す。
イーストベアーはフェンダーとは両側で4箇所、前で2箇所の全6箇所のボルト固定。
アンダーパネルは寸足らずなので、そもそもフルインシュロック(笑)
2
ライトユニットはフェンダーで1箇所、上側2箇所、フードロック部で2箇所の全6箇所のボルト固定。
前期車両はレベライザーがあるので、ライト配線、レベライザー配線、ポジション配線の3本カプラー外します。
写真の左手のがレベライザー配線で3ピンで。
右手のが純正HID配線で4ピンです。
3
これが新しく使う後期ハロゲンのユニットの配線です。
ハロゲンは3ピンで、このカプラーからハイビームとロービームに分かれてます。
ハイビームはそのままカプラー
ロービームは防水フタの穴を貫通して、マイナスの平型ギボシ、バルブ側プラスの平型ギボシになっていました。

今回はHID化なので、ロービーム側のギボシを切断して防水フタのみ再使用できるようにしました。
4
こちら前期HIDユニットの配線で4ピンです。
このカプラーから「ハロゲン同様に」ハイビームとロービームHIDバラストに分かれます。
ちなみに今回はこのカプラーはそのまま使い、純正バラストにつながるカプラーが2ピンだったのでココでカプラーを切断。
5
そして加工後の配線です。
写真で上側のカプラーが前期HID車両の車両側配線と繋がるカプラーです。
これは無加工でそのまま使用です。

写真右手のカプラーはハイビームのカプラーです。
こちらは前期HIDも後期ハロゲンも同じものです。
こちらも無加工でそのまま使用です。

そして写真左手のギボシが前期HIDバラストに繋がるカプラーを切断して、新バラストに繋げる+-のギボシです。

ですが!このあと流石にヘッドライトでなにかあるとマズイから防水2ピンカプラー余ってるし使うか!
ということでギボシは全て防水カプラーに変更してます。
6
そして空焚きしてます。
運転席側だけ新ライトユニットになってます。
配線加工と要領掴むためと、昼御飯が近かったので、助手席はこのときは未施工でした。

あとはバンパーもどして、光軸をそこそこに合わせて、、、、
いまいち合わなかったので、また最寄りの日産いきます(笑)
高さはいいけど左右が不安です。

以上、普通にギボシが作れる人なら誰でも出来るレベルの整備手帳でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパースムージング

難易度: ★★

ヘッドライト交換②+光軸調整

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度:

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

運転補助機能

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月11日 8:44
34の2枚でハロゲンありましたか!?
全車キセノンかと思ってました
コメントへの返答
2019年8月12日 20:12
出所不明で、調べるとレベライザーなしのハロゲンでした。
ベロフさんの営業さんにイベントで調べて貰ったら、この仕様は2ドアにも4ドアにあるようです。
とりあえず明るくなったので、一安心です(笑)

プロフィール

「駅のいつもの駐車場入れない
たぶん33R→R35の方と、ガンメタ32Rが同じ方向に行くも、私は目的地を知らないので落花生売ってる前の休憩所でのんびりと、、、、
写真撮ったところは蜂がたくさん居て、即退散しました。」
何シテル?   04/28 09:09
スキーしてるときも 車に乗ってる時も 素顔さらさなきゃスゲー格好いいのにな! って言われ続ける位に人間の見た目は・・・残念系です。 人間より機械の方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

brembo Type-R 6POT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 20:28:27
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 21:45:28
ブレーキキャリパーのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 20:34:10

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前所有者の前所有者(製作者)がノーマルからコツコツ仕上げてきた一台。 知らない人に買われ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation