• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rey2262のブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

さようなら、ありがとう!アルファロメオ156

さようなら、ありがとう!アルファロメオ15623年乗り続けてきたアルファロメオ156。長男誕生とほぼ同時の納車で、自分や家族の歴史と共に過ごしてきた愛車。残念でさみしい気持ちはありますが、様々な事情を考慮してこの度降りることを決断しました。少し前から息子の車探しに付き合っていて(その時から想定していたが)、素晴らしくコンディションの良い個体が見つかってしまい、駐車スペースや経済的な観点(ちょうど車検満了)から悩ましい問題を突きつけられていました。

GWには最後のドライブとなった熱海へ家族旅行。『むっちゃ元気に走るなぁ、走りならセフィーロより気持ちいい‥』

で帰宅後、シートをレカロから純正に戻したところで何故かエンジンがかからなくなり始動不能に!?えー何で😱すねた?
マイナス端子を外さず作業したからバッテリーが弱ったのかと思いきや、セルは元気に回るものの初爆がない状態。ヒューズも切れてないが燃料ポンプか?

ロードサービスでロッソエネロさんに運び調べてもらったところ、rpmセンサー不良とのこと。また車検にあたってはブレーキホースに亀裂ありで要交換。その他は問題ないけど点検整備や法定費用他含めて総額2x万円。現実問題として近隣の駐車場も空きなしで置く場所もない。残すなら🔰息子が傷つけた箇所も板金したい。けどそこまでしてどれだけ乗るか?何度も逡巡したあげく手放す事にしました。

少し前にABS基盤を修理したけど、今回はrpmセンサーとブレーキホースが終了。直近は息子の練習車として本当にギリギリまで身を削って頑張ってくれました。
156は自分の生活にとてもマッチしていたし、20年以上経っても古びないデザインで最高の車でした。沢山の思い出をありがとう!
Posted at 2025/05/18 09:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

ABS基盤修理で廃車の危機から復活

ABS基盤修理で廃車の危機から復活 先月末、次男から見かけない警告灯がついてるとの連絡あり。見るとセレの警告灯が点滅、エンジン始動と低速走行は問題ないものの2速から上へのシフトアップが不能orz


 ディーラーへ連絡するも156は既にテスターがなく見れないとの事。近場で自走できそうな工場へ連絡するとテスターあるとの事で訪問。高速に乗って直ぐ他の異常にも気づいた。何とスピードメーターが0km/h固定で、サイドブレーキの警告灯も点灯。
 その件も伝えてテスターをかけてもらう。そこの見立てではセレオイルも漏れてる様だしセレアクチュエーター要交換、ABSもぶっ壊れている。が両方とも部品がなく中古があっても高くて現実的ではないというもの。マジぃ廃車?と暗い気持ちになりながらテスター代だけお支払いして工場を後に。
 家でみんカラを確認すると似たようなレポートが見つかる。セレではなくABS?
 今度は陸送前提でロッソエネロさんに連絡。症状を説明したところ、おそらくABSの不具合でセレは車速が取れずに安全モードになってる可能性が高いが見てみましょうとの事。陸送には保険会社のロードサービスが使える可能性を教えてもらい翌朝搬送。


 入庫後、正常に戻ってますけど‥という第一報をもらいつつwしばらく再現確認を依頼。結局、ABSコントロールユニット(中古部品なし)を分解しての内部基盤修理とキャリブレーションで無事復活(セレは無問題)できました。

いやー良かった。
Posted at 2025/04/12 21:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

タイヤとホイール交換

タイヤとホイール交換2019年から使ってきたタイヤが限界を迎えたため2月の値上がり前に駆け込み購入。ちまちまと進めたホイールのメンテナンスが完了したので出張サービスにて組み換えしてもらいました。

今回選んだのはミシュラン パイロットスポーツ5。PS4がとても良かった(硬すぎずうるさくもない)ので迷いはなかった。確認したらPS4は溝なしで本当に使用限界。逆にここまで破綻なく使えたことが凄い。

余談だが昨秋に次男が免許を取って以降156をわが車のごとく乗り回している。運転センスは良いが初心者ゆえ軽く傷つけることもしばしば。ホイールは4輪ともガリ傷ついていたのでロッソコルセの純正ホイールに履き替えた。もう擦らないでねー

若者の車離れと言われて久しいが、次男は車が好きみたいでオートサロンに出かけたりノスタルジック2daysについてきたりする。
目下の悩みは欲しい車が高すぎることらしい。確かにいまスポーツカーは無茶苦茶高くなっている。
自分が若いころは値段相応で色んな選択肢があり恵まれていたなと振り返る今日この頃。

追伸:昨日からセフィーロのアンテナが不動。(ハーフ状態のまま格納されずorz)
モーターが壊れたか接触不良か…
Posted at 2025/03/04 20:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

久しぶりのアルファドライブ

久しぶりのアルファドライブ完全にあがってしまったアルファロメオのバッテリーを丸1日以上かけて充電。夏に義理のお父様から年季の入った充電器を頂き(僕も持ってますと言うのは野暮でしょうw)試してみた次第。
でも結局始動できず、モバイルのジャンプスターターでもだめで、セフィーロにブースターケーブルを繋いで始動と相成りました。

しかし久しぶりのアルファドライブはやっぱり最高!
横浜中央図書館で借りたい本もあったのだが、立体駐車場に入れてエンジンを止める勇気はなかったので、大黒PAまで流して少休憩して帰ってきました。
エンジンの調子はいいねvただしバッテリーは要交換‥
家に到着して日没まで時間があったので2台とも水拭きしました。今日からやっと気温が下がりましたからね(一昨日は最高気温36度)。

いやー今年の夏は酷かった。
Posted at 2024/09/23 20:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

ホイールを売ってアンテナ修理!?

ホイールを売ってアンテナ修理!?アルミホイールをリサイクル業者に売ってきました。a31セフィーロ中期の純正15インチ。程度が良ければヤ◯オクに出品しても良いのだが劣化が激しく値がつきそうにない。これはりっぱにゴミですな( ˘ω˘ )
 近隣の金属スクラップ買取業社に問い合わせ。あらかじめ付き物を外して積んでゆくと車のまま誘導してくれて重量計測。お店の人がホイールを下ろしてくれて再び計測。事務所にて会計というスムーズな流れでした。4本で1万弱になりましたv
 これだけならめでたしめでたしなのですが意気揚々とトランクを閉めたところ、何とアンテナがトランクに挟まれて根本からボキ!えーこんな事あり(°_°)
流石にそのままでは走れないので手でアンテナを差して帰ってきました。
まぁ前からグラグラしてたけどねー


 という事で整備マニュアルを見ながら予備に買ってあったロッドアンテナと交換。
アンテナが中途半端に出ていてナットを回しにくいので、ラジオをオンオフして巻き取りを試みるもオンした瞬間に再び脱落してトランクに転がる。だめだこりゃ余計な小傷を増やしただけ(爆)。家に居た次男にラジオ操作を手伝ってもらい無事にアンテナ交換。新しいアンテナはしっかり感あって気持ち良いな。角度も正しそう(ナットが劣化してるため油断禁物)。
本当はアンテナナットも新調したいところだけど仕方なし。

ホイール代がアンテナ代に化けた?
まぁなおって良かった。
Posted at 2024/05/19 18:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #セフィーロ シガーソケット リング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1849127/car/1917347/8186618/note.aspx
何シテル?   04/13 10:46
rey2262です。 車好きなので本当は色んな車に乗りたいと思うのですが、所有しちゃうと愛着がわいてしまって手放せなくなる方です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラココア] ホイールリペア パテ盛り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:50:10
DMX5523S アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 05:30:11
[日産 セフィーロ] リヤシート外し&ネチャ×2のCピラーパネル外し&フィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:36:45

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
実家で使っていた車。 実は自分が免許を取得するまで実家には車が無かったw 最初の車があま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
とにかく これが初めての愛車だった。 社用車おちのR30型スカイラインTI 1800cc ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
※RC:ラリー・コンペティションの略 ラジコンではない(^^;) 社会人になって初めて購 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フェーズ1 モデル末期のロッソ コルセです。 ツェンダー フルエアロがお気に入り。 リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation