• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.m_0014の愛車 [ダイハツ ミラココア]

整備手帳

作業日:2025年4月6日

ホイールリペア パテ盛り編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
某オクで落としたホイールを自力でリペアしてみます。パテ盛り編

○使ったもの
ホルツ アルミパテ
パレット(プラスチック推奨)
金属用の棒ヤスリ
サンドペーパー(#180、#320、#600)
カッター
当て板
パーツクリーナー
ウエス
マスク
手袋
ゴーグル
2
オークションで落としたA-TECH ファイナルスピード イレーザー
見た目が好みで色もいいしまぁガリ傷くらいいいや、と思ってたのですが…

・バランスウエイトを剥がした後の傷が結構目立つ
・色ムラが思ったより酷いしブレーキダストが全然取れない
・よく見ると以前にガリ傷補修のためにリムが削られてる(画像)
つまり再塗装品

といった具合で、なるほどこれがネットオークションで物を買うということか…としみじみ思っておりました…(初心者)

どうせ車高下げるまで付けるつもり無いので、気長にリペアしてみます

(歪んで振れてないといいのですが…)
3
まずは傷周辺やパテを盛る所を#320でペーパーがけ
4
で、ホルツのアルミパテを盛ったのですが、後で後悔する事になります…

多めに盛って丁寧に削れば良いかと思いましたが、インスタで見たレストア動画をみて方針転換

型取りして綺麗にパテを盛ります
5
まず、正常な形状のリム部分を針金で型取りします。

厚盛りパテとか金属板とか持ってないので、3Dプリンターを使います。
6
針金を写真に撮ってCADの背景に設定し、形状をなぞって縮尺合わせて、ホイールの直径に合わせてスケッチを回転させて立体にして……できた型のモデルを3Dプリントしてみました

2トライ目で写真の通りピッタリ
これでいきます

余談ですが、この方法は他にも応用が効きまして、過去にはダッシュボードを型取ってブーストメーターのホルダーとか作ったりしました。
複雑な曲面は苦手ですが…
7
カッターで盛りすぎたパテを荒削りし、棒やすりとサンドペーパーで整えます
結構粉塵や欠片が飛んで邪魔なので、掃除機でこまめに吸い込みながら作業しました…
8
再びパテを盛って型を滑らせて形作っていきます
何度かパテを部分的に足して調整し完成
9
パテを型で整形した後
硬化後に軽くペーパー当てればいい感じになりそうな予感がします

サフ吹くまで安心できませんが…

作業時間はパテ削ったりと二度手間になったりしてるので、それなりにかかりました…
モデリングに30分、印刷に15分、ホイール1本あたりのパテ盛り整形に30分とか?
10

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤどうする?

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

25.06.26_組付け2本

難易度:

タイヤ、ホイール交換

難易度: ★★

リアタイヤ裏組み

難易度:

ホイールナット交換とついで作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デザインも良くて十分使える車 http://cvw.jp/b/3702998/48303250/
何シテル?   03/09 21:53
h.m_0014です。よろしくお願いします。 学生です。いつかランエボⅣに乗りたいです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) パッキン クーラ No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 00:30:08
ダイハツ(純正) フード トゥー ラジエーターサポートシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 00:28:51
リクエストスイッチ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:40:35

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
友人から格安で譲り受けました。この車で色々と車弄りの経験が積めたらと思っています ・エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation