• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月27日

岡山国際サーキット(3回目)

岡山国際サーキット(3回目) 昨日の日曜日、
復帰・リハビリ走行に登山(阿讃)したばかりだったんですが・・・

翌日となる本日は、
岡山国際サーキットを走ってきました (^^;
一週間後にもA3走行会で岡国を走る予定なんですけど。。。


関西エリアのGVB乗りの焼○る△さんやGRB乗りの★や◇い◎★さんに
『抜けがけだ!!』って怒られてしまいそうですが・・・

数日前、みん友のN野さんにフリー走行に誘って頂きまして、
急遽、岡国を走れることになったんです。
本当に数日前に急遽決まったことなんです(言い訳をしています)。。。


とまれ、午後から30分×2枠を走行してきました。
N野くん(NA8)と私(GVB)以外は、S2000が1台、FD2が1台、86が1台と・・・ 箱は5台のみ。
そこにF3が2台加わる感じでした。

F3サイドから見れば、ノロマな箱の方がお邪魔している形になるんですけど(^^;

実際、初めてフォーミュラーと同枠を走ったわけですが、
あまりに速度レンジが違いすぎて、正直、とても怖かったです。
気が付けば後ろにいる感じでしたから。。。




さてさて、誘ってくれたN野くんの(相変わらず侮れない)NA8であります。
半年ほど見ないうちに、ボンネットがカーボンに!!




私のGVBの方はと言いますと・・・
岡国走行はDZTAに無関係ですので、本日はシートも撤去して少しでも軽くしてやります。

走行台数が少なくて、クリアが取り放題なので、コンディションの良いタイヤを使いたかったんですが、
手持ちのタイヤはZII✩の3部山のみ(インジケーター1個がキレイに残っているくらい) (^^;

それでも、タイヤがタレる前に狙った内圧でアタックできるわけで、
クリア確保に悩まされた過去2回の岡国に比べれば恵まれ過ぎだと思います!


ちなみに、過去2回の岡国で出せたベストタイムが1'50"30。
今回は何としても1'50"を切ってやろうと!!


(1枠目)

迫り来るF3にビビりまくりながらアタック、
何故かシフトダウン時に上手く3速に入らない事が多かったんですが、
それでも2周目で1'49"55が出てくれて、本日の目標達成 (^^) !!
ただ、まだまだ逝けそうでした。

少しアンダー傾向が強くなってきたので一旦ピットイン、
エア圧を調整して再度アタックに出たんですが、既にタイヤがタレタレ。
クリップから踏み込んでいっても、微妙なアンダーで横に逃げちゃう感じに (^^;

枠始めの3周が勝負・・・
本日の路面温度とタイヤの状態、そして自分のUDEからして、そんな状況だったと思います。

とまれ、1枠目終了後、フロントブレーキのエア抜きをしつつ2枠目に備えます。


(2枠目)

最初の3周(実質的には2周)が勝負!! と意気込んでアタックに入ります。

アタック1周目に1'49"20が出て微更新。
一旦クーリングを挟んで・・・ とも思ったんですが、タイヤがもたないと思われたので連続アタックに。
既にフロントが逃げ始めていましたが、何とか1'48"81が出てくれました。



その後も2周ほどアタックしてみたんですが、クリップ以降でフロントを逃がしてしまって・・・
タイヤの状況に合わせて走り方を微調整できるUDEがあれば (^^;

とまれ、タイヤがもうちょっと新しくって気温ももう少し低ければ47秒台も出そうな印象です。
タラレバは、厳に慎むべきですけどw

2枠目のアタック2周の備忘録動画が↓になります。



最後に小さくガッツポーズをしていますが、
帰宅して動画編集をするまで自覚していませんでした(笑)
本当に無意識なモノなので捨て置いてください(^^;


しかし・・・
岡国走行って、阿讃やタカタに比べて車への負荷が高過ぎますね (^^;
当然ですけどw



水温・油温共に高過ぎですね (^^;
大きなサーキットばかりを走っているインプ乗りの皆さんて凄いなぁ・・・ ってあらためて思いましたよ。


とまれ、誘ってくれたN野くんに心から感謝!!
またご一緒しましょう (^^)
ブログ一覧 | 岡山国際サーキット | クルマ
Posted at 2015/04/27 22:45:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年4月27日 23:06
練習走行したので、
本番はハンデ3秒いただきます!w

N野くんの自作穴あきボンネットも
カーボンになってますし(*´ω`*)

動画見ましたが、アタック2週目ずっと警告音鳴ってません?
油音は許容範囲と言えば許容範囲ですが、
水温計すごい値になってますね。
それでも壊れないもんなんですね、EJ20w
って他人事ではないですね、私も(;・∀・)
この値見ると、岡山や富士、鈴鹿走っておられる方の冷却はどうされているのか気になります^^;

何はともあれ、本番ではお手柔らかにお願いしますw
コメントへの返答
2015年4月27日 23:45
もうタイヤが殆ど終わってしまいましたので、本番はタイム出ないですってw

N野くんもタイム更新してましたよ♪
自分で穴開けしたあのバンパーは、見た目的にNGになって、かっこいいカーボンボンエットに変更になったそうですw

水温高いですよねぇ。
真夏になったらどうなるんでしょう(^^;
油温は以前よりも+10~15℃は高く計測されるので、想定範囲の値ではあります。
ただ、これでオイラクーラーが無かったら130℃くらい逝っちゃいそうですよねぇ。。。
適度にクーリングを入れながら走る・・・ それが一番と思いますが、できる工夫はしていかないとですね。

本番はタイヤのタレとの闘いになるはずなので、本当に数周でピットに戻っちゃう感じかとw
こちらこそ、お手柔らかにお願いします(^^)
2015年4月27日 23:26
おぉっ、確かに油温高いですね(ビビる)
まぁ、無事帰ってきたということで良しとしましょう!!
コメントへの返答
2015年4月27日 23:47
現在の油温は、オイルクーラー前の値になっているんですが、これでオイルクーラーが無かったら・・・ ちょっと怖いですね(^^;

抜本的で効果的な熱対策があればいいんですが。。。
2015年4月27日 23:57
お疲れ様でした。
動画、車速のノリが明らかに違いますねぇ~(汗)!
コーナーもグイグイ曲がってるし・・・

とにかく一気に更新、おめでとうございます!
リハビリ、現役復帰どころか追いつけないステージに行ってしまわれましたね・・・(涙)!

では来週までにトリカ○トかサ○ンを用意しておきますねw!
って、どこに売ってるんだろう!?
売ってる所、知っておられたら教えて下さいね~www!?
コメントへの返答
2015年4月28日 20:28
予習はバッチリです!!と言いたいところなんですが、そろそろ本当にタイヤが逝っちゃったかと (^^;
なので、毒物・劇薬の類はご勘弁くださいw

今回、狙ってクリアラップが確保できる環境も大きかったんですが、タイム更新の功労者はUPDATEした足廻りだったと思います。
HYPERCOスプリングの良さが率直に感じられた好機になりました(^^)

ただ、クリアラップが確保しやすい環境さえ整えば、★やまいち★さんや焼うるめさんも同等以上のタイムを出されると思いますよ♪
2015年4月28日 1:46
岡国走行、お疲れ様でしたm(_ _)m

いつ見ても思うんですが…水温ってGVBはそんなに上がっても良いのです?私のインプレッサWは95度を超えると走行は辞めてますね〜85度での周回を目指してます。車体により違うでしょうからどうなのか分からないんですが(^_^;)

油温は130度になれば辞める頃合いと思うくらいなので大丈夫そうですが(^^)広いサーキットは負荷が大きそうですね〜走ってみたいと思いますね♫
コメントへの返答
2015年4月28日 20:33
こんばんは(^^)

以前がホンダ車だったんですが、ホンダ車だとこんな水温にはお目にかかれないんですよね。。。
以前の自分の常識では考えられない温度域なんです(^^;
既に感覚が麻痺しかけているんですが、GVBで水温100℃未満のスポーツ走行ってどうやれば・・・ って真剣に悩んでしまいます(汗)

shinkyoさんとGF8のコンビでしたら、岡国も凄いタイムが出ちゃいそうです!!
機会をつくって是非ご一緒したいですね(^^)
2015年4月28日 5:29
おつかれさまでした。
昨日はお付き合いありがとう御座いました。無理に仕事を休ませしまってすみません。

あの気温だとロドスタでも3周目までが勝負でしたね。

あまりにクリアが取れすぎて、久しぶりに猿の様に走ってしまいましたf^_^;

一般流通価格の2.5倍もするラーメンご馳走様でした(*^o^*)
コメントへの返答
2015年4月28日 20:37
誘ってくれて本当に感謝でした(^^)

あれだけクリアが取れれば、集中力・車のコンディション共に高いレベルで遊べるから本当に楽しかったですよ✩

N野くんの走り込みを見ていて、自分も体力をつけないと・・・ って、かなり反省させられましたw
軽量化兼ねて、本当にテコ入れ(身体のね)をしていかねばね。

またご一緒しましょう!
2015年4月28日 5:42
岡国走行お疲れ様です。

やっぱりクリアさえ取れれば余裕で50秒切れると思っていましたよ!!

この気温で48秒なら冬場だと45秒くらいまでいきそうですね(^_-)

車載見て思ったのですが、自分のFDとシフトポイント同じ感じなので(5速MTと6速MTの違いはありますけど)岡国とGVBのギア比は合っているんじゃないかなぁと思いました。



コメントへの返答
2015年4月28日 20:45
クリアが取れる環境って本当にありがたい・・・ 素直にそう感じた岡国走行でした(^^)

冬場の岡国は未経験なのでよく分からないんですが、冬トルクだと今より3秒も更新できちゃうんでしょうか(^^;
自分の腕だとそこまではw

とまれ、集中して走り込めたおかげで、自分のスキル不足もよく実感できた一日になりました。UDEを磨くことへのモチベUPに繋がった好機だったと思います(^^)

今のパワーと車重、ギア比の関係は岡国にマッチしていると思います。
かっつんさんとは速度レンジが違い過ぎますけど(^^;


2015年4月28日 8:42
40秒台突入おめでとうございます!
坊☆の方同様、到底追い付かないステージに
逝かれましたね♪

当日は後ろから追走して参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2015年4月28日 20:48
ありがとうございます!

以前にご一緒した時の感覚からしますと、クリアさえ確保できれば、某★の方やなり~さんも同等以上のタイムを出されると思いますよ!!

当日は終わりかけのタイヤと格闘しながら・・・ ですのでお手柔らかに(^^;

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation