• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月07日

可変バルタイ機構の異常とシーズン用タイヤについてのご質問

可変バルタイ機構の異常とシーズン用タイヤについてのご質問 すっかり秋ですね。

まだまだ日中は暖かい(時には暑い)ですけど、朝晩は本当に寒くなりました。
ぼちぼちアタックシーズンに… といったところでしょうか。
皆様、ステキなカーライフをお楽しみください。




さて、先ずは【かったるい】感のあるマイGVBの症状について書きますね。

先日のパージバルブ交換で以って、本来に近いであろうブーストがかかる様になってくれました。
ただ、まだまだ【かったるい】感は続いています…。

ちなみに、兵庫県のショップさんにみてもらったところ(フル加速のECUログを取ってもらったところ)、可変バルタイ機構に異常が出ていることが分かったんです。
ECUからのバルタイ変更指示に対し、運転席側バンク(No.1とNo.3)の同変更がかなり遅れてしまっている様なんです。
アクセルを開けてフル加速に入った際、助手席側バンク(No.2とNo.4)はECU指示通りにリニアにバルタイが変化する一方、運転席側(No.1とNo.3)のそれが1秒くらい遅れてバルタイ変更が追いついてくる… って感じみたいなんです。
実際、阿讃のストレートのログ(デジスパイス)を確認してみますと、シフトをアップしてアクセルを踏み直す度、1~2秒くらい加速が鈍って、そこから本来の加速に入る様でした。

カム角自体は拾えている様なのでカム角センサーではない… かなと。
バルタイ変更が遅れるってことで、油圧配管に詰まりが出て単純に油量が不足しているのか(稀にフィルターに詰まりが出るとのこと)?
油圧制御用のソレノイドバルブが故障しているのか?
はたまた、カムプーリの可変機構自体が壊れてしまっているのか?

色々と原因は考えられるんですが、取り敢えずは今週末、運転席側バンクの油圧配管のフィルター(詰まっていた際への対応)とソレノイドバルブを交換することにしました。
ぼちぼちとシーズンに入りますし、無事に直ってくれると良いんですけど!!


さてさて、今回の(自分的な)本題はココからなんですが…。
間も無くシーズンに入るわけですが、アタック用タイヤについて少し悩んでいます。

2種類のタイヤでアタックしていこうと考えているんですが、1つはDIREZZA ZIIIの275/35R18です。
DIREZZAについては、長らく285/30R18を履いてきていたんですが、ぼちぼちと295/30R18 or 275/35R18への移行を考えているんですね。
295/30R18とする場合、10.5Jのホイールをゲットする必要があるので、先ずは275/35R18を試してみる(285/30R18との比較をしてみる)つもりです。

問題はもう1つのタイヤなんです。
先日まで、もう1度、ZESTINO GREDGE 07RS 265/35R18を履いて… と思っていたんですが… 最近、VALINOが気になって仕方が無いのです。
VALINOと言えば、ZESTINOと同じ(中国の)工場で生産されている… とか、ZESTINO関係者がプロデュースしている… とか、ZESTINOを凌駕するグリップ性能… 等々、色々な話を耳にします。

VALINOを仕込むなら、VALINO PERGEA(ヴァリノ ペルギア)になると思うんですが、ZESTINO GREDGEと同様にTW別に3種類がラインナップされているんですよね。
TW200のPERGEA 08R、TW160のPERGEA 08RS、そして、TW140のPERGEA 08SPです。

ZESTINO GREDGE 07RSは熱さえ入れば鬼グリップ… ただし、路面温度が低いと本当に熱が入りませんでした。
しかし、VALINOのHPを見てみると、TW140のPERGEA 08SPについて以下の様に説明されているんですね。

*** VALINO HPの記載抜粋 ***

より強烈なグリップ力を発揮するレーシングスペック

・路面温度20℃以下の低温路面でのD1 GP、FORMULA DRIFT JAPAN参戦車両等800馬力オーバーの超ハイパフォーマンスマシンフロント向け。
・低温時でのウエット路面でのD1 GP、FORMULA DRIFT JAPAN等800馬力オーバーの超ハイパフォーマンスマシンフロント・リヤ向け。
・低温時での熱の入りを考慮。

*** 抜粋終わり ***

これって、路面温度が低くても(熱が入ったZESTINOばりに)鬼グリップが得られるってことでは?! …なんて妄想する今日この頃なんです。
事前リサーチ無く購入、人身御供になってもOKなんですが…
どなたかVALINO PERGEA、特に08SPについての情報をお持ちでしたら、ご本人 or 人伝問わず、教えて頂けませんでしょうか(^^;




ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2018/11/07 21:34:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

この記事へのコメント

2018年11月8日 10:48
VVTの不具合、意外と要因が多くてわかりづらいですよね。
僕の周りはソレノイドの不良か詰まりが多かったです。
プーリーは24万キロ使った僕のGDのはしっかり動いてるんでそうそう壊れることはないみたいです。

そのタイヤ私も気になってましたが、怖くて手を出さずでした笑
コメントへの返答
2018年11月8日 20:41
EJ20だと片バンクだけの不具合になるでしょうから、気が付き難い可能性もあって厄介ですよね。。。

やはり、電磁弁と詰まりが多いですか。
取り敢えずは、自分も両方について対応して様子を見てみますね。

おそらくVALINOは試してみる事になりそうです。
ただ、08SPか08RSかで悩んでいたり(^^;
2018年11月8日 14:45
まいどー

タイムリーですね!

今日、先生のところにそのSP 265/35-18が入荷してたので色々話して、触ってきました。
なんか硬さを測るゲージみたいなのを押し付けて40~45
新品ZIIIで60くらいでした。
ジムカーナ全日本ドライバーである先生にして「これはほぼSタイヤのやわらかさ」だそうです。
寒いときの一発目、かなり期待できると言ってました。

私が触った感じでも、ねっとりとした柔らかさを感じます。
値段も07RSより安いし、期待できるタイヤだと思います。

ただその分熱ダレも、磨耗も早そうです。

わたしは08RSを買うつもりにしています。
コメントへの返答
2018年11月8日 20:47
マイドです(^^)

本当にタイムリーですね(笑)
良い情報をありがとうございます。

ZESTINOの07RSのトレッド面もかなり軟らかかったですよね。
ただ、路面温度が低いと本当に熱が入りませんでしたけど。。。

ライフは仕方ないにしても、熱が入ってくれるのなら何とかなるのかな… と期待してみたり。
前後熱入りの時間差にはシビアな対応が必要かもですが。
とまれ、A052の値段で2セット+αを買えてしまえるのは魅力的ですよね。
取り敢えずSPを1セット買ってみようかなと思っています。

バトルカップでの使用も視野に入れるなら、確かに08RSの方がベターと思います☆

2018年11月8日 20:15
お久しぶりです。

ちょうど自分もタイヤ替えようと思ってたところなんですが、自分のサイズでは08SPが無かったですorz

ECU書き換えたので、タイムアタック用に(普段履きもしますが笑)Z3にしようと思ってたんですが、08RSにしようかとこのブログ見てから悩んでます(^^;)

情報が少ないので悩みどころですね(^_^;)
コメントへの返答
2018年11月8日 21:00
どもどもお久しぶりです。

ZIIIも良いタイヤだと思います。
ZIISSよりはグリップしますし、それでいてタレも緩やかです。
なかなか減りませんし(笑)
ただ、凄く軟らかいタイヤなので、構造の硬いタイヤに慣れている方には違和感があるかもです。

VALINO PERGEA 08RSがZESTINO GREDGE 07RSに近いタイヤなのかな… と想像しているんですが、そうだとすると、熱さえ入ればかなりのグリップですよ。
ただ、07RSって、冬場の阿讃だとなかなか熱が入らないんですが(^^;

ECUを書き換えられたんですね☆
今シーズン、どれくらいタイム更新するか楽しみです!
2018年11月8日 22:15
これは期待できそうなタイヤですね。
現在はいているZESTINOが終わったら、これを試してみたくなりました。
ただHankook Ventus R-S4も試してみたいんですよねー。
コメントへの返答
2018年11月8日 23:14
ZESTINO GREDGE 07RSに熱が入った時のグリップ、あれ以上のグリップが望めるのなら期待大ですよね。
先々では少し値上がりしそうな予感もありますが、現状、お値段も高くないですし。

R-S4も良い感じらしいですね。
タイム的には(熱の入った)ZESTINO GREDGE 07RSの方が良い結果になりそうなイメージを持っていますけど☆
2018年11月10日 6:23
度々コメントすみません。
08RSの評価で申し訳ないのですが、すぐ熱入るけど、タレるのも早くスポンジみたいになるタイヤって感じらしいです。雨にも強いらしいのでTOYOのR1Rみたいなタイヤですかね?

まぁツイッター上での評価を見ただけなので詳しくはわかりませんが(^^;)

ツイッターで「ヴァリノ」で検索したら色々見れましたよ!^_^
参考になれば良いですけど(^◇^;)
コメントへの返答
2018年11月11日 14:06
情報ありがとうございます。

タレるのが早いのは何となくイメージ通りです(笑)
タイムアタック用のタイヤなので、喰わないけどタレもしない… ってよりはOKかもですね。

モノは試しでSPを1セットだけ試してみるかもです☆

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation