• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

阿讃サーキット(12回目)

阿讃サーキット(12回目)秋深まる今日この頃。
本格的なシーズン・イン間近ですね(^^)

雨かと思っていた週末の日曜日、
予想外に良い天気になってくれたので
一ヶ月ちょっとぶりに阿讃へ走りに行ってきました。


ご一緒できた皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました (^^)


さて…、イメージでは、お昼くらいまでは15℃前後くらいかなぁ… って思っていたんですが、
9時に走り始める頃には、既に20℃くらいになっていまして、10月下旬としては随分と暑い1日に(^^;


今回は、9.5Jホイールを履いての初めての阿讃でした。
タカタや岡国では踏んでいきやすい… って感じていたんですが、
阿讃だと進入で妙にアンダーが出ました(^^;
9.0Jの頃に比べてタイヤを上手く潰せていないのかな??なんて悩んでみたり。
コーナー出口で踏んでいく分には9.0Jより粘ってくれる印象ではあるんですけど。。。


また、先日の岡国走行直前、ECUフラッシュのツールを変更していまして…
具体的には…
それまでのPROVAのACCESS PORT(SPSSECUモード)から、
HKSのFLASH EDITOR インプレッサネット特別仕様版(PHASE2)への変更でした。
気温は低くなかったのに、けっこうフケが良い印象でした。
(冬場のトルク感には程遠いんですけど)
微妙な差ではあるんですが、今回のECUフラッシュデータの方が良い感じです。


タイムの方は…
タイヤが8部山近い状態であることが大きいとは思うんですが、
GWに出して以来の44秒台がけっこう出てくれました。
44秒台って言っても、44.9秒台だけなんですけど(^^;
一応、自己ベストを100分の2秒更新できました(44.95→44.93 笑)

久しく45秒台に入れるのが精一杯の阿讃走行でしたが、
本日は45秒チョイが中心のタイムになる感じで全体的に良い手応えではありました。
気温が20℃を超えている状態でしたから
もう少し気温が下がれば… って期待は持てそうでした。

ただ…
妙にステア応答がダルな感じで、とにかくアンダーとの格闘。
流れが悪くなって、運転が全体的に雑なものになりました。
あらためて、阿讃て難しい… って感じた一日でした(^^;
とりあえず、スタビ変更(弱める)でもして、間をおかず、また阿讃に行ってみようかと。


そう言えば、
285タイヤを履く対策として、リヤをオーバーフェンダーに加工しました。



嘘です!!(スイマセン)
Posted at 2014/10/26 22:18:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2014年09月15日 イイね!

阿讃サーキット(11回目)

阿讃サーキット(11回目)祭日を利用して阿讃サーキットを走ってきました。

けっこう涼しくなったと感じていたんですが

天気が良過ぎた感じで…

意外と気温は高く、日射しも強かったです(^^;



ご一緒できた紅坂さん、エボ8さん、てらってぃ~さん、リューベックさん、お疲れ様でした(^^)




前回、お盆休みに走った時より僅かに気温は低かったんですが、

タイムの方は思った程には伸びませんでした(^^;

45秒前半くらいはいけるかな… なんて甘いことを考えていたんですけど。。。



既にくたびれ気味のZ2✩は、コーナー入口迄はネバってくれるんですが、

コーナー中盤あたりから若干フロントが逃げ気味になっちゃって

(単に下手っぴでアンダー出しているだけ… とも言えますが 汗)

アクセルを開けるポイントが随分と遅くなってしまっていました(- -;

結局、今日のベストは45.8秒しか出なかったんですが、

月末のディレチャレは、やはり新タイヤ投入かなぁ…。

(本当は冬場に新タイヤを卸したいんですけど。 ケチケチです。 笑)



本日の収穫。



エボ8さんのS2です。

凄く自然な仕上がりなのでパっと見では分からないんですけど、

フェンダー処理が素晴らしく、とてもかっこよかったです(^^)

またS2に乗りたくなってしまいますねw

(エボ8さん、本日は無理をきいて頂いて感謝です!)



さて、2週間後はディレチャレ予選ですね!

当日にタカタでお会いする皆様、宜しくお願い致します(^^)
Posted at 2014/09/15 22:45:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2014年08月15日 イイね!

阿讃サーキット(10回目)

阿讃サーキット(10回目)お盆休み3日目の昨日、阿讃サーキットに。

7時過ぎまでは小雨が降る状況だったんですが

走行開始時間にはすっかりドライな感じに(^^)



遠路遥々、滋賀県から阿讃までお越しくださった焼うるめさん、

そして、同じく遠路を広島からお越しくださったいしぴーさんの手前、

ちゃんと走れるコンディションになってくれて本当によかったです。




焼うるめさん、いしぴーさん、阿讃まで来てくださって本当にありがとうございました。

立地が他に類を見ない感じではありますが…

阿讃は短いながらも非常にタフ、それでいて面白いコースだと思いますので

宜しければ、またお越しください(^^)

今度はもう少しお腹をエンプティーにして頂いて、うどん3杯くらい逝きましょう(笑)

お二方のかっこいい走行画像、阿讃サーキットのブログにアップされていましたので

またご覧になってみてください(^^)



某うどん屋さんの駐車場にならぶ3台の画像、記念にアップさせてください(笑)




自分の声掛けに応じてくださった、エボ8さん、たともさん、ありがとうございました。


エボ8さんは、タカタとの連走でかなりお疲れだったはずですね(^^;

それでも暑い中でさくっと43秒台を出されるあたり、さすがです♪


たともさんには、自分の「ドライですよ!」の連絡が遅くなってしまって、申し訳なかったです(^^;

最終コーナーをフルカウンター気味に抜けてきたGT-Rには驚きました(笑)


お二方とは、9月のタカタでもご一緒することになりますね(^^)

また宜しくお願いします♪





私の走りの方は…

やはり気温の高さが大きかったと思うんですが、ベストの1秒落ちくらいで

45秒台に入れるのがやっとでした(^^;

あと、換装したブレーキのタッチがなかなか掴めなくって…

右リヤだけ純正状態のままなのが悪いのか、はたまたアタリが出きっていなかったのか…

はやく自分のものにしなければ… って感じでした(^^;

とまれ、いつもならペダルがフカフカになるはずの状況なのに、

ベーパーが出る気配も無く、やはり熱容量は確実にアップしてくれているようでした(^^)


あと… フロント・バンパーの自作開口が思いのほか好評だったのが何気に嬉しかったです(笑)

この勢いで、お盆中にリヤもやってしまおうかな… (ボソ)

とまれ、阿讃を走るはやはり楽しいですね(^^)

当日ご一緒頂いた皆様、本当にありがとうございました。


次回のサーキットは9月のディレチャレ in タカタになると思います。

ブレーキ他、しっかりメンテして望みたいと思います。
Posted at 2014/08/15 11:15:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2014年05月18日 イイね!

ディレチャレ エリアカップ IN 阿讃

ディレチャレ エリアカップ IN 阿讃阿讃にて初開催となったDIREZZA エリアカップ、

『 四国4県はもとより、

  四国外からも腕に自信のある皆さんが阿讃に!! 』


想像するだけでもステキ過ぎますね (^-^)


実力的には、まだまだな私ながら・・・

枯葉も山(阿讃)の賑わい(笑)

になるべくタイムアタックに参加させて頂きました。


地元の四国4県はもとより

中国、中部、関東と、遠方からも沢山の方々が阿讃に来られていて

楽しいことは勿論、何だかとても嬉しい気分になれる1日でした (^-^)


自分の走りは・・・

正確な成績は確認していないんですが、

同クラス(4WD)では、おそらくビリくらいのタイムだったと思います(笑)


とまれ、ベストの0.3秒落ちくらいのタイム(45 " 298)は出たので

現在の自分の実力として真摯に受け止めつつ、今後の頑張りの糧にします。

もっと速くなってやる!!





エリアカップとはいえ、阿讃での開催を企画・実施してくださったダンロップさん、

お疲れ様でした。 そして、本当にありがとうございました。

遠路遥々阿讃に来てくださった他エリアの皆さん、地元参加の皆さん、お疲れ様でした。

僭越ながら、おかげさまで本当に楽しい1日でした (^-^)
Posted at 2014/05/18 07:22:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2014年05月03日 イイね!

阿讃サーキット(8回目)

阿讃サーキット(8回目)機械式LSDの慣らしを終えてオイル交換をした翌日、

ウズウズがおさまらないので

朝早くから阿讃サーキットに行ってきました(笑)



8時過ぎには到着したんですが、その時点では自分1台だけ。。。

とまれ、9時のスタートまでには数台が、10時を過ぎる頃にはピットが一杯になってました。

GWですもんね (^-^)


さてさて、機械式LSDの装着効果を確認すべく 9時の1本目から走行。

自分1台だけで、コース上は貸し切り状態 (^_^;


思った通りというか、期待通りというか、以前にくらべてトラクションがかかる♪かかる♪

タイヤを265化してからはオーバーが出なくなっていたんですが、簡単にリアが暴れますw

245の時と同様にDCCDをAUTO[+] or MANUALのFULL LOCK -1くらいの設定がいい感じでした。


徳島のショップを紹介してくださった紅坂さん曰く、

「 僕は機械式LSDを入れて0.4秒タイムアップしましたよ v(^-^)v 」

とのことだったのですが(軽~いプレッシャーをくださったんだと思います)、

3月に出したベストが45”410だったので、紅坂さんと同じく0.4秒アップできれば

私も44秒会に入会できるかも ( ゚Д゚) カモ!! って頑張りました。


結果は見事に0.4秒強のタイム更新で 44”952 に!!

3月の走行よりも気温が10℃(体感だともうちょっと高い気もしましたが)は上がっていたので

練習をつめば来期には44秒台前半が見えるかも?!(そんなに簡単じゃない気もしますが 笑)


↓はいつもの記録動画です。

最終コーナーで何か言ってますが、「滑るなコラー!!」的なものです (^_^;




5月17日のディレチャレ、せっかく初の阿讃開催なのでとりあえず行ってみようと思います。

ただ、真面目に走るよりも皆さんの走りを見学(勉強)しに行くつもりだったりしますが (^_^;
Posted at 2014/05/03 21:18:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation