• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

阿讃サーキット(8回目)

阿讃サーキット(8回目)機械式LSDの慣らしを終えてオイル交換をした翌日、

ウズウズがおさまらないので

朝早くから阿讃サーキットに行ってきました(笑)



8時過ぎには到着したんですが、その時点では自分1台だけ。。。

とまれ、9時のスタートまでには数台が、10時を過ぎる頃にはピットが一杯になってました。

GWですもんね (^-^)


さてさて、機械式LSDの装着効果を確認すべく 9時の1本目から走行。

自分1台だけで、コース上は貸し切り状態 (^_^;


思った通りというか、期待通りというか、以前にくらべてトラクションがかかる♪かかる♪

タイヤを265化してからはオーバーが出なくなっていたんですが、簡単にリアが暴れますw

245の時と同様にDCCDをAUTO[+] or MANUALのFULL LOCK -1くらいの設定がいい感じでした。


徳島のショップを紹介してくださった紅坂さん曰く、

「 僕は機械式LSDを入れて0.4秒タイムアップしましたよ v(^-^)v 」

とのことだったのですが(軽~いプレッシャーをくださったんだと思います)、

3月に出したベストが45”410だったので、紅坂さんと同じく0.4秒アップできれば

私も44秒会に入会できるかも ( ゚Д゚) カモ!! って頑張りました。


結果は見事に0.4秒強のタイム更新で 44”952 に!!

3月の走行よりも気温が10℃(体感だともうちょっと高い気もしましたが)は上がっていたので

練習をつめば来期には44秒台前半が見えるかも?!(そんなに簡単じゃない気もしますが 笑)


↓はいつもの記録動画です。

最終コーナーで何か言ってますが、「滑るなコラー!!」的なものです (^_^;




5月17日のディレチャレ、せっかく初の阿讃開催なのでとりあえず行ってみようと思います。

ただ、真面目に走るよりも皆さんの走りを見学(勉強)しに行くつもりだったりしますが (^_^;
Posted at 2014/05/03 21:18:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2014年05月03日 イイね!

機械式LSDのならし旅 実は、うどん食べに行っただけ ( ゚Д゚)

機械式LSDのならし旅 実は、うどん食べに行っただけ ( ゚Д゚)5月1日からGW休暇なんですが、

素晴らしい快晴に恵まれたってことで

機械式LSDのならし方々、

下道をゆるりと高知までドライブしてきました。


目的地は高知県西部にある うどん屋さんの「いろりや」さんです。

前回の訪問は廃車にしてしまった初代GVBのならしで・・・ でした(ちょっと感慨深い)。


香川の自宅からは約230kmだったんですが、下道でのアクセスはけっこう疲れました。

ならしの為ってことで、往路は下道オンリーだったんですが5時間半くらいかかっちゃいました (^_^;


「いろりや」さんのうどんは、ほどよいコシに上品な出汁で実に美味しいんですが、

自分的に、「水曜どうでしょう」で出てくるお店・・・ って点も大きいです。

大泉さんや鈴井さんに会えるわけではないんですけど ( ゚Д゚)!

ただ、うどんを食べながら店の中を眺めていますと、前回はなかった写真と色紙が・・・




大泉さんたち、来店していたんだぁ・・・ なんて考えながら、写真を撮ってました (^_^;



さてさて、機械式LSDの換装から下道で350km、高速を200kmの計550kmを走り、ならし完了。

パーツレビューにも書きましたが、HKS LA クラッチは本当に扱いやすいです。

純正に比べれば色々と気遣いは必要ですけど、

それでもメタル単板式としてはプル式であることを差し引いても十分満足できる扱いやすさです (^-^)

一応、エンストも未だ無しです(笑)

デフの方は、これも意外だったんですが、街乗りレベルでの弊害は特に無い感じです。

車庫入れ等の取り廻しでは僅かにロック傾向になりますが、

純正デフでDCCDをフルロックにして車庫入れするよりは、

(換装後にDCCDをオートにしての車庫入れの方が)楽かな・・・ って感じです。



取り敢えず、ならしはこんなもでOKだっ・・・ て感じで、

ミッション・フロントデフ、リアデフのオイル交換をしてやりました。

けっこう鉄粉出てましたね (^_^;

入れたオイルが↓です。



共にクスコのオイルで、

ミッション・フロントデフが 75W-85、リアデフが 80W-90です。

特にリアデフのものは機械式LSD向けには柔らか過ぎ??って思ったんですが

これよりも硬いものを入れても効きはさほど変わらず、それでいてチャタが大きくなるとのこと。


とまれ、今のところは特段の問題も無く、少しだけ乗りにくくなったGVBを楽しめています (^-^)

Posted at 2014/05/03 19:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation