
本日の… とタイトルをつけておきながら何ですが…
先週末と本日の作業内容です (^_^;
しかし… メンテに際して夏の暑さもキツイですが…
冬の寒さもキツイですね。。。
もっとも瀬戸内の冬の寒さに音を上げてるようじゃダメですね!
さて、先ずは先週末に行ったパッド交換です。
今までENDLESSのcc-Rgを使ってきたんですが、このパッド、初期制動は言うことありません。
ただ、自分が出せる踏力の2/3くらいの力でABSを効かせられてしまうんです。
効き過ぎなんですね。
なので、私程度の技量ではブレーキタッチがON/OFF感覚になってしまって、
コーナー進入でブレーキを抜く(残す)感覚が掴みににくいと感じでいました。
一時はマスターシリンダーをキャンセルしてみようかな… って思ったこともあるんですけど、
流石に街乗りがしんどくなるので、シンプルに少し効きを落とせそうなパッドにしてみることに。
上記趣旨に対して今回チョイスしたのが ZONEの14B (フロント & リア)になります。
↑は、取り外したcc-Rg(青)と14Bを並べて撮ってみたものです。(フロント)
フロントのcc-Rgは、ほぼ寿命ですね(笑)
↓はリアのものです。
ZONE 14Bに交換後、まだアタリもついていませんが、思ったより初期から効く感じです(笑)
街乗りレベルでガツンと踏んでみただけなんで、まだ真価は分かりませんけど…
フェード性能が維持できるなら、もうちょっと初期の効きが弱い方が好みかも (^_^;
とまれ、阿讃かタカタを走った後、パーツレビューしたいと思います。
さて、次は本日の作業、先週にねじ切れたブリーダーボルトの撤去です。
Dの開店に合わせて納品された新品ボルトを受け取りにいってきました。
↑に赤い線を入れたところが先週にねじ切れた部分です。
お値段は2個で900円程度でした。(1個ずつ購入できますよ)
そして、今回の作業の為に購入したエキストラクターが↓になります。
試してみたのは、一般的なタップハンドルで回すタイプの緑四角で囲んだものと
9.5sqのラチェットを回すタイムの赤四角で囲んだものとになります。
ちなみに、ボルトが折れたキャリパーの画像は↓の通りです。
本来、エキストラクターの使用に際してはドリルで下穴をあけてやるわけですが…
一種のバンジョーボルトになっているブリーダースクリューには、元から穴(直径3mm弱)があいていて、
今回はこの穴を下穴にみたてて作業することにしました。
過去にエキストラクターを折ってしまって相当に困った経験があったので、出来るだけ大きい下穴をあけて、
出来るだけ大きな(高トルクでも折れない)エキストラクターを使ってやる重要性は十分に理解していましたが…
雌ネジ側のキャリパーがアルミ合金製ですので、ちょっとでも下穴のあけ方をミスったり、
エキストラクターの挿入をミスると、キャリパーボディが簡単に傷ついてしまう懸念がありました。
また、傷ついたことが認識できればいいのですが、
そうと気づかずに後々に深刻なダメージ・事故を起こすことも懸念されましたので、
ブリーダースクリューに元々あいている穴を下穴に見立てて作業して、それでダメだったら
きっぱり諦めよう(キャリパー自体を新替しよう)と心に決めていました。
さて… ラスペネをふいて一服 (・_・)y-.。o○
↑の画像の緑四角で囲んだエキストラクターを試してみます。
軽くハンマーでどついて、ハンドルで回していくと… 折れそうな手応えがビンビンに伝わってきます (^_^;
これはイカンな。。。
ということで、今度は赤四角で囲んだエキストラクターを試してみます。
こっちのエキストラクターは何だかいい手応え。
見た目にはネジ込みにくそうな形状なのに、スルスルと入っていきます。
そして… そろそろ回ってくれ~ って思った矢先、
モキッとエキストラクターが折れました ヽ(´ー`)ノ ダメダッタカー
こういう状態になっても、まだまだ手立てはありますが…
キャリパーのブリーダースクリューボルトという対象であること、
そして、GVBは自分の唯一の足であることを考慮、これ以上の無理はしないことにします。
「まだ手立てはあるよ」とアドバイスをくださるみん友さんもいらっしゃると思うのですが、
今回はお気持ちだけを頂きます (笑)
(他のパーツのボルトなら何としてでも外してやるんですが!!)
残念な結果ですけど、ぼちぼち来月頭には新キャリパーに交換することになるかと。
また、次のエア抜きの際、交換対象外のキャリパーの同ボルト(計6本)も新品に交換します。
普段は規定トルクを守っていたんですが、
サーキットでエア抜きをした際、トルクレンチを忘れてしまっていたので勘で締め込んだのがダメでしたね。
今後はもっとちゃんとメンテしてやります。
今回の出費は、メンテに対する自分の姿勢を考え直させてくれる(少し高めの)授業料ということで!!