• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

代車生活になりました

代車生活になりましたタイムアタックシーズン真っ只中ですね!!

すんごく寒い日もありますが、
この季節、一年で一番週末が待ち遠しくなります。
平日は常に週末の天気が気になります(笑)



さてさて、年明けに阿讃で走り初めをして以来、サーキットには行けていないのですが、
日々、カーライフを楽しんでおります。


以降、完全に日記ブログですので、オチの類は全くございません(爆)


路面がドライにならないある週末、ボンネットを開けてプチメンテなど。



以前から気になっていましたが放置していた、油温・油圧の余りに余った配線。

エンジンエレメント(フィルター)部にセンサーを取り付けようと、
わざわざ超長いハーネスに加工したものの、
結局は純正油圧スイッチ部を利用したため、
ダブつきまくりの配線を単にタイラップで固定している酷いありさまでした。



ボチボチとここら辺に何かが装着されそうな予感もありまして(笑)、
電ペン片手にスッキリ加工をしてみたり☆

はたまた別の(路面がドライではない)週末には、
止まったと思ったクーラント漏れが再発した事に気が付き、
じっくりとクーラントの流れを再トレースしてみたり。



分かりにくいですが、ベルトカバーにクーラントが流れた筋が…
はい、ロワーホースだけでなく、アッパーホースからも漏れていました。
取り敢えずはバンドを増し締めしておきましたが、
ホース自体が既にバカになってしまっている(ゴムとしての弾力が殆ど無くなっている)様子で、
新たに純正のアッパー&ロワーの純正ホース、そして新しいクーラントを手配しておきました。


更に別の(路面の乾いていない)週末には、
ジャンさん主催の朝ミーティングに参加させて頂いたり。



物凄く寒い中でのミーティンングでしたので、
皆さん風避けとなるトイレの前から微動だにされていませんでした(笑)



そんな中での車談義もまた楽しからずやですね☆


そして、やっと路面が乾いた先週末、ショップさんの準備が整ったとの連絡を頂きましたので、
再び兵庫県までミドル・ドライブをば。



前回もそうでしたが、やはりインプレッサ比率の高いお店ですね♪



GVBが1台、ピットにてタイミングベルト交換をされている場面に遭遇。
オーナーさんは初対面でしたが、何と みん友 さんでした!!

他にも3週間前に同ショップでお会いした方と再びお会いする好機に恵まれたり☆
お相手頂きまして、本当にありがとうございました(^^)



このショップさん、近所にあったら(橋を渡らなくても行けるなら)
頻繁に遊びに行ってしまうかもしれません(爆)
代表様の人格だと思うのですが、良い雰囲気のお店だな… と再認識。


とまれ…
一週間、マイGVBをショップさんにお預けしてまいりました。
しばしの代車生活です。
画像は無いですが、代車はヴィッツ。
超快適です☆

Posted at 2017/01/30 22:48:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2017年01月14日 イイね!

寒風吹き荒ぶ中でのメンテナンス

寒風吹き荒ぶ中でのメンテナンス全国的に大寒波が来ていますね。

温暖な香川の沿岸地域ですので
気温が低いって言っても大したことはないんですが…
とにかく風が強くって困ります(^^;

まぁ 雪が降らないってだけでも恵まれた環境なんですけど。


さて、寒風吹き荒ぶ中ではありますが、ちょっとしたメンテ&車弄りを行いました。


先ずは早速ジャッキアップしてエンジンオイルの交換をば。
いつもの elf RR (Double R) ですが、ササっと交換完了。
(本当に寒くって、この時点で鼻水ジュルジュル状態です)



次にクーラント関連の作業に。



最近、水温が上がってくるとフロント廻りに甘~い香りが漂うようになっていまして。
特有の香でしたからクーラントが漏れている事は直ぐに分かったんですが、
本当に微量しか漏れていないかったので、漏れている箇所が特定できずにいました。

クーラントの経路を順番にチェックしていくと、どうもロワーホースの接続部から漏れている様子。
冬場にホースが硬化してくると、通常のクランプバンドでは締込部から漏れが出やすいんですよね。



HKSのダブルビード式バンドあたりだと強く締め込めますし、ほぼ漏れも出ないんですけど。
何せ高価ですし、取り寄せ or 通販になるので面倒なんですよね。

ストックの中にダブルワイヤー式のバンドがたあったので、
サーモスタット側とラジエター側のバンドを共に交換してやりました。
(特有の甘~い香は出なくなりました。ちなみ、もう鼻水ズルズル状態です。)



続いて、ステアリングラックのステーを強化品に交換する作業に。



数ヶ月前に何となく購入したCUSCOの強化ステーなんですが、
純正でも十分に肉厚のステーが使用されているので、
交換による効果は無いだろう… って取り付けを保留していたんですが、
せっかく購入したものですし、何となく取り付けてみることにしたわけです。



上の画像が純正のステーになりますが、十分に肉厚に思えるんですよね。



ちなみに取り外した純正ステーに対して、CUSCOの強化ステーは厚みが1.5倍はあります。



見た目はカッコ良くなりましたが(笑)、
こんなもので体感できる効果が得られるのかな… って思っていたんですが…。

後で数kmの街乗りをしてみますと、確かにステアリングフィールの変化を感じることができました。
何と言いますか、ステアリングを入れていく際の引っ掛かり感が無くなって、
はっきり分かるくらいスムーズにステアリングを切れるようになった感じですね。
街乗りでも十分に体感できるものですし、これは結構なお勧めアイテムかもしれません。



さて、もうちょっとやりたいメンテもあったんですが、余りにも寒くって風邪をひきそうでしたから
本日の作業は以上で終了しやることに。
(皆さんも風邪ひきにはご注意を)

さてさて、以前のブログに書きました現車セッティングの件、前向きに検討中なんですが、
もう来週あたり再び兵庫にドイライブ、しばしの代車生活に入ることになりそうです。
Posted at 2017/01/15 00:02:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2017年01月07日 イイね!

新年走り初め(阿讃サーキット35回目)& ちょっとドライブ

新年走り初め(阿讃サーキット35回目)& ちょっとドライブ遅ればせながら、
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、阿讃サーキットは営業初日(1月4日)から天候に恵まれ、
しかも私の正月休みの最終日でした。
早速、2017年の走り初めに登山することに。


6日ぶりの阿讃サーキットは、快晴なのに気温は低い好条件。
路面もキレイでその温度も低過ぎず、好タイムが期待できる状況でした。
特に二駆勢には美味しそうな条件だったと思います。
多くの登山客(?)が来場されるだろうな… って思っていたんですが、
思った程には来場台数は伸びず… でした。

当日にお相手頂いた皆様、お疲れ様&ありがとうございました(^^)



ZESTINO GREDGE 07RSは既に『稲妻マーク』が消えかけの状況でしたが、
まだまだグリップに不満が出るレベルではありませんでしたから、
ひょっとするとベスト更新できるかも?! … って期待していたんですが。。。



ちなみに、恒例化しつつある儀式も忘れません… が、
当日ベストは 43.969 にとどまり、ベスト更新はならず(^^;

ただ、間を置かずに登山したこともあって、
コンスタントに44秒フラットは出てくれるようになってきています。

ここ数回の阿讃にて色々と走り方も変えつつログデータを集め、
現在のGVBでの仮想ベストについて妄想する日々ですが、
諸条件が揃って、取りこぼしを抑えられれば43.5~43.6秒あたりは狙えそうな予感 (タラレバ゙
ただ、43秒台前半は遠いなぁ… とモンモンとしてみたり。

とまれ、引き続き精進したいと思います。

そうそう…
当日のお昼時、売店横の時計がかかっている壁にATAKのポスターを貼ってくださいました。
沢山の方々が興味を持ってくだされば嬉しいですね☆



さてさて、3連休の初日となる本日(1月7日)、
気温が低いながらも天候に恵まれ、好タイムが期待できる良コンディションになりそうでした。

前日の深夜まで走りに行くか悩みましたが(実際、一度は一通りの荷物を積み込みました 笑)、
思うところがあって走りに行くのを中止、
本日は午前から兵庫県の某所までドライブすることにしました。



セントラルサーキットのすぐ横にあるショップさん… と言えば、
インプ(86やBRZもそうですかね?)乗りの方ならピンとくるかもしれませんね(笑)

そろそろチャントしたブーストアップ仕様にしたいなぁ… と思い始めていまして、
現車合わせセッティング&ブーコン導入他に関する具体的な相談&見積もりに
某ショップさんを訪れたのでした。



分かってはいたものの、GCやGD、GR(GV)の数の多いことにビックリ!

とまれ、明日・明後日はウェトな感じですので、見積もり頂いた内容について、
じっくりと検討したいと思います。
まぁ… 近いうちにGVBのセッティングをお願いしにいく様な気がしていますが(笑)
Posted at 2017/01/07 23:51:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation