• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

愛車が戻ってきました (^^)

愛車が戻ってきました (^^)阿讃の2コーナーに突っ込んだのが1月中旬。

2ヶ月半が経過した今週末、
やっと愛車GVBが戻ってきました (^^)

2ヶ月余りの長期に渡って代車を提供してくださった
徳島の某ショップ様には本当に感謝です。


阿讃で突っ込んだ際、
フロントバンパー、フロントフェンダー、ボンネットと、
フロント廻りの外装が全て逝ってしまっていました。

純正織り交ぜての復帰も考えたんですが、
結局、バンパー、フェンダー、サイドステップを VARIS の ULTIMATE、
ボンネットを同じく VARIS の COOLING BONNET として復旧することに。



随分、悪そうな顔になってしまった感が・・・ (^^;


ちなみに、ボンネットは青色(純正ボディ色)でお願いしたんです。
あんまり派手にならないように。

ところが、ちょっとした手違いで、仕上がってみるとボンネットは真っ黒に (^^;
まぁ、黒でもカッコイイからOKでしょう・・・ ってことに(笑)


取り敢えずの修理は完了しましたが、まだ手を加えたい箇所もがあるので、
天気が良い休日に新バンパーをバラして色々と確認していこうと思います(^^)
Posted at 2015/04/04 22:57:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2015年03月16日 イイね!

復帰時期

復帰時期早いもので、1月中旬に阿讃2コーナーのタイヤバリアに
突っ込んでからボチボチ2ヶ月が経ちます。

なかなか目途の立たなかった復帰時期なんですが、
やっとその時期が見えてきました(^^)


修理期間が長引いた一番の理由は、チョイスした社外エアロの長~い納期だったんですが、
今週末にはエアロが納品される見込みとのこと!

上手くいけば、おそらく月末あたりには復帰できるんじゃないかと♪

新しいバンパーでは、今までのオイルクーラーが装着しにくそう・・・ ということで、
先日、別メーカーのオイルクーラーを注文しておきました。
(今まで装着していたクーラーコアは、フィンがグチャグチャに潰れていましたし・・・)

愛車が戻ってきたら、オイルクーラーの装着、ブレーキダクトの再作製&装着、
そして、285化に向けたフェンダーの調整等、色々と手をかけてやろうと思います(^^)

あぁ・・・ 楽しみ!! 早く戻って来ぉぉぉい✩
Posted at 2015/03/16 21:55:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2015年01月25日 イイね!

しばし、代車生活に入ります✩

しばし、代車生活に入ります✩この季節・・・
天気が良い週末に車が無いというのは、
精神衛生上、何とも宜しくないですね(笑)

先週にクラッシュしたGVB、
修理&外観のバージョンアップのため、
徳島某所にあずかってもらいました。

タイトル画像は代車としてお借りしたエスティマくんです。
春まで、こいつで快適過ぎるカーライフをおくりたいと思います(笑)


先週は、外装品をどうするか・・・ ひたすら悩みまくった一週間になりました(^^;

一応、部分的な純正復帰も視野に、納期や金額と相談しながら色々と悩んだんですが、
結局、バンパー&リップ、フェンダー、ボンネット、サイドスカートと・・・
フロント廻り全てを一つのメーカーで統一して社外品化することにしました。
(リアも・・・ と思いましたが、お財布と相談して保留 笑)
納期がけっこう長いので、復帰は早くても3月、遅ければ4月に入っちゃいそうです。

上記だけでも・・・
GR/GV乗りの友人各位には、どのメーカーをチョイスしたのかバレちゃいそうですが(笑)、
一応、復帰までは、どんなものを選択したのか秘密にしておきますね(^^;

とまれ、クラッシュ後、身体に全く異常があらわれませんでした。
その事を素直に喜びたいと思います。
Posted at 2015/01/25 22:58:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2015年01月18日 イイね!

阿讃サーキット(15回目)やっちゃいました(^^;

阿讃サーキット(15回目)やっちゃいました(^^;このタイトル画像の物体は?!

最初にお願いなんですが…
本ブログについて、
どうぞ気にせず、
「イイね!」を押してやってください。
それが励みになりますので(^^)


阿讃ブログで本日のドライを確認、いそいそと準備をして阿讃に行ってまいりました。

2週連続の阿讃でしたし、最近、仕事の疲れがたまり気味だったんですが、
少しでも練習してタイムを縮められるようにしよう・・・ と。

前回の走行後に色々と思案した結果を試すべく、ちょっと極端な減衰設定にしてコースイン。
各コーナーの車の動きを確認しつつ、少し突っ込んでみたり、緩めにアプローチしてみたり…。

そんな感じで3~4回アタック、
44秒台に入ってきたので、もう1周アタックしてからエア調整のピットインだな…
とアタックに入ったラップの2コーナーで突っ込み過ぎて… やってしまいました(泣)

若干、ブレーキが石になる症状は出たものの怪力君でイナせると思ったんですがダメでした。



マルシェのパネルがバキバキに割れてしまいましたが、
オイルクーラーはフィン折れ&フィッティングからのオイル滲み程度で済みました。
ラジエターも何とか無傷。



フロントバンパーの右側1/3がモゲちゃいましたし、
右フェンダーが後ろに迫り出してきていて、ドアの開閉時にバゴッ!って音が響く状態ですが…
タイヤとフェンダー、プーリーとクーラントホースの干渉等は無い感じで
見た目さえ気にしなければ自走に問題はありませんでした。




ただ、フレームのフロントエンドは若干曲がってしまったようです。。。



アルミのボンネットもダメージ出ちゃったみたいで…。


とりあえず、
フレームの引っ張り出し板金、
バンパー、フェンダー、ベンネット、ヘッドライト、モール類、(必要なら)補機類・ホース・・・
の交換くらいで何とかなりそうです。

金銭的には痛いですけど、
他者(他車)を巻き込まずに済んだことが不幸中の幸いでした。
ちなみに、私自身の身体は全く問題無いです。

ここは、ポジティブに考えて…
バンパー、フェンダー、ボンネットを社外品に交換する好機と捉えようかかと。
とりあえず、来週末、徳島の某所にお願いしに行こうかと思います。

さて、どんな社外品に致しましょうか?!



本日ご一緒する事になりました皆様、ご心配をおかけしました。
身体は幸運にも無傷でしたし、
インプをもっと格好良くして復帰したいと思います。
また絡んでやってください(^^)
Posted at 2015/01/18 20:25:33 | コメント(35) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2015年01月12日 イイね!

阿讃サーキット(14回目)

阿讃サーキット(14回目)11日の日曜日、2015年の走り初めに
阿讃サーキットに行ってきました。

今シーズンは大きな寒波が続きましたので
なかなかドライコンディションに恵まれませんでしたが、
この連休は、ずっと良い天候が続くとの予報✩


また、翌日の12日(月)には、
焼うるめさんが阿讃まで遠征に来てくださるとのことで、
自分は11日&12日と連日で走り込んでやろうと意気込んでました(^^)


8時30分に阿讃に到着、9時30分からの枠を予約して準備に入ります。
気温は3~4℃と好条件ですが、まだまだ路面は冷え冷え状態です。


ちなみに、前回11月上旬の阿讃で初めて44秒台前半(44"484)に入れられましたが、
その後でスプリングをハイパコに変更、
ステアリングも純正 370φからMOMO Tuner 350φに交換していましたので
どんな感じの走りになるのか、かなりのワクワク状態です♪


時間になってコースに出てみると、
フロントはそこそこに熱が入るんですが、リアがなかなか温まらず、
1コーナー、コーク、最終コーナーと、出口で踏んでいくとリアが落ち着きません(^^;
最近は、DCCDをAUTOで走ることが多かったんですが、
AUTO [+]に変更、若干ですがリアが落ち着き気味に。

また、ステアリングを交換したので、M字コーナーでのステア操作を練習したかったんですが、
取り敢えず、1枠目は今まで通りの走り方での差を感じたくて、
エア微調整後に素直にアタックしてみた結果、44"481が出て3/1000秒の超微更新(笑)
あとは44"5~44"8あたりで数周をアタック、2枠目に期待を持ちつつ1枠目が終了。



↑は44"481時の動画なんですが、
ステア操作が何ともスムーズではないですね・・・ (^^;
他のコーナー含め、まだまだつめられそうです。


来場されていた皆さんと楽しくお話をさせて頂きながら
(皆さん、楽しかったです。 ありがとうございました!!)
2枠目での走りについて、あれやこれやと考えを巡らせていましたら・・・



小粒の雹(ヒョウ)混じりの雨が・・・。
パラっときて、すぐに止むかと思いきや、一気にウェットモードに。。。
『今週末はずっと天気が良いはずじゃなかったの?? (^^;』
さすが阿讃、天気がコロコロと変わりますね(苦笑)

2時間程度で青空は見えたんですが、
このままドライになるとも限らないので、大人しく1枠だけで切り上げることに。。。

翌日のドライ走行も確信が持てなくなりましたので、
焼うるめさんの遠征も延期することになりました。
焼うるめさん、また次の機会にお待ちしております!! (^^)


とまれ・・・
11月に44秒前半に入った時にも感じ始めていたんですが、
昨日の走行でより強く感じるようになりました。
今のタイヤサイズでも自分のGVBは43秒台をねらえる・・・
と言うか、43秒台に入れないといけないのでは・・・ と。

また、ドライをねらって登山します!!
Posted at 2015/01/12 22:24:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation