• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワイのブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

バイク振り返り

普通二輪車初購入はコレ


95'CB400SF(スーパーフォア)通称スーフォア


2003'

70年代後半生まれの人でバイク乗りの人はほぼ皆んな乗った事があるバイクです、

スーフォアは本当に良く出来たバイクです、まさにパーフェクトバイク💯欠点を無理やり探しても出てこないです、
日本人が日本人の為に考えて作った感じです。

スーフォア購入すると絶対に言われる事「なんで教習車にしたの❓つまらないでしょ」
教習車と市販車では全くの別物です、まずエンジンパワーが違いますギヤ比も違う気がするかな🤔
一度教習車を国道で乗った事があるのですがあまりのパワーの無さにびっくりしました。

次に購入したのが人生初大型二輪車


ホンダVTR 1000Fファイヤーストーム

Vツインエンジンはインライン4(直4)エンジンの挙動とは全く別の動きで最初は苦労しましたが乗り方が分かるとフィーリングがピッタリで乗ってて楽しかったです、
直4はフロントでVツインはリアで曲げるイメージですかね、

次は、


ホンダホーネット250

排気量が4分の1に減りました😅
色んなバイクに乗って来ましたが4スト250ccに乗った事が無いので選びました。

2スト 250に比べるとスンゲェ〜遅いです、一般道をリードする速さはありますよ
特徴はやはりエンジンですかね世界最小の直4エンジンでホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの4メーカーしか作ってません16000回転まで回るエンジンは凄いですが14000回転から上はあまり意味がないような・・😬
でも音は気持ちがいいです。


ホンダVTR250

VTRとホーネットどちらにするか悩みました、ホンダ党なら伝統のVTエンジンは乗っておきたいので悩みましたね🤯
結局vツインはドドド直4はフォーンフォーン音で選びました😙

2017年排ガス規制で30年の歴史があるVTエンジン搭載のVTR 250が販売終了したので機会があれば購入したいバイクです🏍


今現在所有している


ホンダ900ホーネット

ホンダ・直4・バーハンドル・車重200㌔前後この条件で探したらコレになりました。

ホーネットは250・600・900の三兄弟です、250と600は有名ですが何故か900は全く知られてません、
ホンダディーラーに行ったら「5年勤めてますが初めて見ました😳」だって、

1番長く所有してたのがヤマハTZM50Rですね、
コレが1番楽しかったかなMT車では1番遅いのにね、「速い=楽しい」じゃ無いんですかね😚


次回は印象に残ってるバイクと思い出がある(全部人の)バイク🏍でも振り返りたいと思います🤗
Posted at 2020/04/25 00:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月19日 イイね!

バイク人生❗️

こんな本が出てきた


右が1995年左が2003年

ついでだから私の二輪車歴でも報告しますね🛵

原付編(〜125cc)購入車

ホンダ・ライブDIOZX(ズーエックス又はゼットエックス地域によってまちまち、自分はズーでした)


ホンダ50ccスクーター🛵初の規制最大馬力7.2ps
で登場で人気がありましたねコレを乗ってたらJK男子が見る見る👀😆

リミッターカットとハイスピードプーリーだけで85キロ出ました(車並走計測🚘)どこで出したかは聞かないでねー😎
当時ミニレース最速でこのスクーター一色だったヤマハJOG・Z(7ps)アッサリと打ち破りました。

そのたったの一年後にやっぱりスクーター(AT)では無くバイク(MT)に乗りたかったので、



ヤマハ・TZM50R
当時ミニレース最速(これしか無かった)のホンダ・NSR50(通称Nチビ)に真っ向勝負を挑んだヤマハのマシンです、
紹介写真を見ても分かる通りツナギを着てる☺️今じゃ絶対に無いね、レースの結果はNチビの圧勝でしたが、ストレートのホンダコーナーのヤマハでしたね、

このバイクが自分のライディングを教えてくれました、タイヤが12インチで小さく膝スリしても地面が近くパワーが無いので転んでも怪我する事が少なく、
2スト単気筒なのでパワーバンドが極端に狭く外せば全く加速しないのでパワーバンドを外さない腕が身につけました。

通勤買い物用に



ホンダ・リード100
ただただ便利なスクーターでした、これしか無いな😚
今の所コレが最後に購入したスクーターです。


試乗車原付編(〜125)



ホンダ・スーパーDIO
兄が乗ってたそれだけです😆




ホンダ・NSR50
レースでどうしてもNチビに勝てない、知り合いに乗せてもらいました、サーキット秋ヶ瀬で乗った所ビックリしました⁉️コレは勝てないなと同じ7.2psなのにストレートか違うどうして🤔❓

この瞬間に自分は二輪車ホンダ党になりました、
この後TZM50R以外は全てホンダ車しか購入してません😠


知り合いにヤマハ党がいますが車検の代車で初めてホンダ車を乗ったそうですがあまりのエンジンの出来の良さにビックリしたそうです。




ホンダ・NS-1
ホンダ・NS50F
NSR50と同じエンジンですがタイヤが17インチになります。

NS-1がツアラーでNS50Fがスポーツみたいなですね、特にNS-1は重くて遅いです。





ホンダ・スーパーカブ
コレは説明する必要は無いですよね、
ホンダがイヤ❗️日本が世界に誇れる🇯🇵バイクです

因みに普通はウインカースイッチがハンドルの左にあるのですがカブは右にあります、メーカーは言わないですが郵便屋新聞配達が右腕片手で運転出来る様になってます。

チューブとタイヤの間にパンク修理剤が入ってるので釘が刺さってもパンクしないようになってます。

あっ‼️燃費は150㌔です。


以上バイク車歴原付編でした、
好評でしたら普通・大型編もやります(笑)

Posted at 2020/04/19 22:35:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年04月01日 イイね!

昭和の苺の食べ方

いきなりふとイチゴ食べてないなぁ🙄
思ったので

買って来た、またふと思ったどうせなら子供の頃の食べ方で食べようと、


ツタを切り砂糖を入れる結構いっぱい



イチゴを潰す、昔潰す専用のスプーン🥄があった


こんなのね、懐かしいわ〜😄


牛乳🥛を入れる


完成



イチゴミルクみたいな感じになる、子供の頃は👶こうやって食べてた、今食べても美味しいね😊

練乳が出来てからはこのやり方で食べなくなったな、そっちの方が簡単だしね🍓
Posted at 2020/04/01 22:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「そりゃ観るよ」
何シテル?   06/27 21:17
カワイです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

練習会のお供に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:53:09
筑波3秒台レベルのFD2シビックタイプRをコスパ良く製作する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 07:51:44
クルマの動きを可視化するアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:25:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
楽しい車です^_^
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
もう一度CB400に乗りたくなり、ちょうどよい個体が見つかったので選びました。 前回が9 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
色々悩んだ結果このバイクになりました。
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
ホンダ・バーハン・直4・車重200㌔ぐらいで、この条件で探してたらこいつに行き着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation