• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワイのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

思い出しながら

撮ってみた、


多分2004年、バイクはCB400スーパーフォア、妙義山にて



2021年、CB900ホーネット


足と手が逆でした😅
Posted at 2021/05/30 21:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月17日 イイね!

RとS

GSX-R1000Rの後はGSX-S1000F


セパレートハンドルのRに比べてバーハンドルのS、スズキいわくお腹が出てきてもSSに乗れるようにしたそう、05年のGSX-Rのエンジンを低中速寄りにし街中でも乗りやすくしたそう、
GSX-Rでは178ps(現行車は197ps)GSX-Sだと148psでもパワーが足りない感じは全くしません。

さてRも良かったし時期バイクはどれにしようかな🤔楽しい悩みだ



知り合いにSR-VVTてっ何が凄いの❓言われたので簡単に説明します。

某海外メーカーのVVTを付けたバイクが出た時SS車には付けなかったのです、
理由はエンジンが大きく重くなる、そしてVVTを作動するのに別エネルギーが必要らしくSSには向かないとないの事、

でもスズキのVVTは


たったのこれだけのパーツでバルブタイミングが出来るのです、エンジンが極端に重くもならず大きくもならない、しかも別エネルギーも必要ない、見れば「なるほど」と思いますがよく思い付いたなと🙄

このSR-VVTを搭載したモトGPマシンを乗ったモトGPライダーは数年間言われるまで気付かなかった程に自然なフィーリングで作動します。

自分も全く切り替わりが分かりませんそれだけ自然です。

TCS(トラクションコントロール)
車のTCSはタイヤが滑って作動しますが、2輪のバイクは滑ってから制御では間に合わないので走行中常に0.004秒(スズキでは各メーカー違う)ごとに計算(1秒で約250回)して電子スロットルと連動してロール/ピッチ/ヨーの6軸センサーを使いタイヤを制御してます。

今のバイクは凄いね😆リッターSS車のみだけどね。


因みに2輪車のスズキファンの事を鈴菌感染者と言われます、
自分鈴菌に感染したのかな💦
Posted at 2021/05/17 23:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

2輪の試乗会

モトフィールドドッカーズ東京でスズキ車試乗会があるので行って来ました。




この時期なので完全電話予約制でした、でもこんな時にやってくれるだけありがたいです。

今回のメインは新型「隼」


でも自分はコッチ


GSX-R1000R去年レースをやってる後輩からテストを手伝った時に(ライダー役)もてぎで走行してから気になってたバイク🏍



凄くいい❗️SS(スーパースポーツ)なのに街乗りも平気まぁあくまでもSSの割にはね😙

昔からスズキのバイクは乗ると凄く良いバイク、乗るまでのデザインがね😅こんなのや


通称東京タワー、何故裸❓

こんなのもあったな、こんなにもカッコイイバイクを


GSX-R、100万台記念カラーでこうなった

通称赤鼻日本では全く売れなかった、自分は見た事が無いです(笑)

自分が1番笑ったのは現行車のSV650





何故かオプションで


シートにカタカナでスズキが入るコレ全世界共通のオプションです、外人にカタカナ分かるのかな😂

おっと、話がだいぶズレて来なのでRの話をしましょう、因みに車でRだと日産GT-RですがバイクでRはスズキGSX-Rの事を言います、
今の若い人達には❓らしいですが。
















見事にサーキット走行の写真とこんなにも小さなバイクに詰め込んだテクノロジーの説明😆

ホンダCBR1000RR-Rの時は気温20°で15〜20分程でしたが、お尻が痛く肩と首辛かったです、あと熱もね、でも仕方が無いですSSはそうゆう物ですからね、
レースで勝つ為に犠牲にする物がありますからそのかわり物凄い性能です。

GSX-Rは気温28〜31°で50分の試乗でした、CBRよりかは全然楽です、
あとスズキのバイクはシートがとても厚くてお尻が痛くなりにくいです、あくまで「なりにくいね」
普通スポーツ車のシートは薄くしてバイクの挙動を分かりやすくするのですが何故かスズキはしないです、自分ならサーキット走行する時は社外品のスポーツシートに変えますから問題無い😉


昔からスズキは「乗りやすさ」こそが速さになる、のコンセプトがあるので結果街乗りがとても良いです、
スズキのバイクは耐久レースだと速いです、
やはり乗りやすさが耐久だと有利に働くのですかね。

もてぎのフルコースでブレーキパットとタイヤを変えて後はノーマルで2分8秒・バックストレートで270㎞出る、知り合いは2分フラット、十分な性能ですよね❓これ以上必要ですかね🤔
まだまだ言いたい事があるけど、

SR-VVT(スズキレーシングバリアブルバルブタイミング)とかね
これの機構を見た時に自分はスズキの開発者にはとんでもない天才がいると思いました、
こんな単純で簡単にバルブタイミングが出来るのかとビックリしましたよ😳

やっぱりすんげ〜長くなりそうなのでもうやめます😅

またひとつ時期愛車で悩む事になってしまったな😬
Posted at 2021/05/16 11:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

鯉のぼり

鯉のぼりは子供の健康と成長を願ってするのですが、昔は魔除けと無病息災の意味もあったみたいなので、色んな意味を込めて見に行く事にしました。

前に道の駅スタンプラリーを回ってる時に鯉のぼりを沢山あったのを思い出したのでそこに行きます☺️

出発します・・が


ガソリン⛽️が入ってなかった🤣


今回も下道で行きます

途中富士山が綺麗に見えてたのですが



頭に雲が・・・惜しい😬



道に迷って、こんなのどかな所に入り込んでしまい・・



疲れたのでコーヒーブレイク☕️



クレーン車の車庫に大きいな鯉のぼり🎏が



目的地に到着、道の駅南きよさと



ここで何かお昼でも食べようかと思ったのですが、人がいっぱいいたので鯉のぼりを見て無病息災を願って帰りました🤗








沢山泳いでましたね🎏





早く世の中が落ち着くといいなぁ😌
Posted at 2021/05/02 23:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「観た人みんな面白い言うので観て来ます。」
何シテル?   07/23 19:59
カワイです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

練習会のお供に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:53:09
筑波3秒台レベルのFD2シビックタイプRをコスパ良く製作する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 07:51:44
クルマの動きを可視化するアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:25:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
楽しい車です^_^
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
もう一度CB400に乗りたくなり、ちょうどよい個体が見つかったので選びました。 前回が9 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
色々悩んだ結果このバイクになりました。
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
ホンダ・バーハン・直4・車重200㌔ぐらいで、この条件で探してたらこいつに行き着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation