2023年09月09日
M135i試乗記
親父が買ったM135i、無事試乗が出来たので、簡単にどうだったのか書いてみようと思う。試乗に夢中で写真を撮り忘れるチョンボをしたのは内緒で笑笑
まずは運転席に乗り込んだ。もちろん右ハンドルしか日本にはないので右ハンドルだ。左ハンドルがベースの車で右ハンドルだと色々弊害があるものだ。例えばペダル配置がおかしいなど。しかし乗り込んでみて、それは感じなかった。今は日本やイギリスなど、右ハンドルの国に向けて最適化を図っているのだろうか。ペダルはもちろんBMW伝統のオルガンアクセルだ。内装も専用シート、シート生地もアルカンターラ。置くだけ充電まで完備されている。他の1シリーズとは差別化がはかられている。リアビューもマフラーが左右出し。グリルとミラーもブロンズになっている。キャリパーもローターもどデカいのが奢られている。フロントは4ポットの対抗キャリパー。青いキャリパーがBMWらしさを感じる。
エンジンをかけて、シフトを変えようとした。しかし、何も言われないで動かそうとすると、私にはやり方が分からなかった。横のボタンを押して後ろでドライブ、前でリバース、パーキングは別にボタンがある。これは慣れたら問題ないでしょうか。
いざ出発。ちょっと長くて広い直線道路で踏んでみた。驚いた。今まで乗っていたE46の330xiと同じ感覚で踏んだらいかん。同じ感覚で踏んだら、M135iだと平気で★★★kmまで出てしまう。というか、街乗りの巡航速度からその速度に至るまでが恐ろしいほどに速い。さすがそこは306ps+450Nmだと思った。車重だって、40kgだけど330xiより軽い。パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオともに上なのだから当然か。0〜100kmに至るまでが、まるでワープしたような感覚。楽しいよりも怖いのほうが上回った!!高速道路で好きに乗っても構わないよと言われたけど、とても怖くてフラットアウトにできるような車ではなかった。試乗ではフラットアウトどころか、ハーフアクセルすらしていない。恐らく30%くらいしか踏んでいない。しかも試したのはコンフォートモード。スポーツモードもあるけど、きっと納車されてからも試すことはないだろう。それくらいの加速力だった。
以前HKSが手がけた、650psのR34スカイラインGTーRを試乗したレーサーが話していた。楽しさより怖さが勝ったと。306psで私にはそう感じた。
試乗して感じたこと。とにかく楽しいよりも怖い。逆にアクセルをあまり踏まないから、燃費は向上するし、スピード違反で捕まることもないのかな笑笑
快感を味わいたい方、いらっしゃったら一度試乗してみてください。とにかく百聞は一見に如かずではないが、乗らないと分からないでしょう。
そういえば、親父がこんなことを言っていた。12月に長野県までスキー場遠征するなら、乗っていって構わないぞと。GRヤリスはFFだし、4WDで安心して乗れるぞと。試乗前はお願いすると言ったけど、恐らく撤回だ。楽しいよりも怖いのだ、私には汗
しかし、怖いのも最初だけで、だんだん慣れてくるのだろうか!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/09/09 10:39:31
今、あなたにおすすめ