• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

果たしてランキングは?

昨日はこうだった。



果たして今日は?少し上がるか現状維持くらいと予想していた。



現実はそんなに甘くなかった。とはいえまだ2桁順位なんだから、皆さんのラッピングに対する関心の高さがわかった。次はリアウイングだ!

さて、ここでクイズ!!元からルーフに貼られているラッピングと、先週ボンネットに貼ったラッピング、どっちがどっちでしょう!?



これが①。



そして②。

答えはどちらがルーフ、どちらがボンネットでしょう。

























答えは①がルーフ、②がボンネットなりよ〜。こうしてアップ画像を見ると、2枚目はなんとなく凹凸があるのがわかるでしょうか。近くで見たり触ったりすれば違いがわかるけど、遠目で見たらわからない。だから思い切ってやったけど、やって良かった〜。可能ならルーフと同じラッピングができれば最高だったけど、そこまで贅沢は言えないよね(-。-;



改めて見ると、カッコイイなぁ( ´ ▽ ` )

けど、作業した方に言わせれば、新車から5年近く使っている分、ルーフは若干色褪せているようだ。

このフロント周りを見ると、GRエンブレムの横に、MNエンブレム貼って、なんちゃってGRMNヤリスにしたいな。フロントやるならリアとサイドもやりたいけど、すぐに偽物とバレるから、やっぱりやらないでおこう。それより、リップに貼ったTRDのエンブレムが替え時かも。色落ちしてなんだかわからない。恐らくヤフオクで落札した偽物だから、色落ちは避けられなかっただろう(^◇^;)
Posted at 2025/06/30 18:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

今日のフッジィー

昨日、弘前市に行ったのはご存知のとおりだけど、実は午前中は秋田市にいた。

昨日は休日返上で仕事。秋田市某所にいた。その最中電話がなり、作業完了のお知らせをもらった。というわけで昨日は能代市→秋田市→弘前市→能代市と弾丸ツアーだった。だから今日は能代市を出ずにまったりしていた。

まずは朝寝坊して、身だしなみを整え、YouTubeを観ながら朝ごはん。そして向かうは実家駐車場。目的は2つ。

まずは昨日、弘前市から戻ってくる際にフロント周りが虫だらけになったので簡単に洗車。ボンネットは怖いからやらなかったけど笑笑。普通にやって構わないとはいえ、暫くはやめとこう。

それからエアバックキャンセラーの付け替え。少し前に警告灯がついた。エンジン切ったら消えたが気持ち悪かったので新しいキャンセラーを落札。



ヤフオクでよく見るカプラーに刺すだけの簡単なやつ。数分で終了。警告灯も出ない、めでたしめでたし。

昼は行きつけの洋食屋さん。先週迷って食べなかったのを食べた。



やっぱり美味いね、いつもどおり(^^)

帰宅すると宅急便屋さん。遅くなったけど誕生日プレゼントが到着した。



エアジョーダン1ハイだ。今年はジョーダンデビュー40年と記念の年だから色々なバージョンが出る。箱もレトロな雰囲気でわざと色が抜けている。



今回購入したのはリイマジンド。マイケル・ジョーダンが卒業したノースカロライナ大学のカラーリングだ。前にもユニバーシティブルーを買ったが今回のはあれより薄い水色だ。これからの季節に活躍してもらうとしよう。



レトロなのは箱だけではない。近くで見れば分かるけど、わざとヒビ割れていたり、ソールが黄ばんでいたりするのも魅力だ。

ボンネットがあーなったしまた写真撮影して待ち受けを変えたいが、それはリアウイングを装着するまで待つとしよう。

6月は結果的に良い1ヵ月になった。まだ明日が残っているが、明日は待ちに待ったボーナス支給日だ)^o^(

色々買ったが、それもこれもボーナスをあてにしていたから問題なし。残りは貯蓄に回そう。それこそ私は今paypay銀行に預けているが、凄い利息がつく。同じ額を預けても地方銀行はほとんどつかない。皆さんもいかがでしょうか。周りからは株を勧められたが、私は苦手だからそれくらいが良いでしょう。
Posted at 2025/06/29 19:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

裏まで綺麗★

昨日のブログ、そしてパーツレビューへのアクセスのおかげで、久しぶりに上位ランクされた。



2桁なんていつ以来だろう。皆さんに感謝感謝!!



改めて見るとカッコイイ(^^)

さて、このラッピング、内側まで綺麗に施工されている。ご覧ください。



カットする時は釣り糸みたいな細いラインでやるのでしょうか。YouTubeで板金屋さんがアップしていたのを見たけど、私にはあんなこと、当たり前だが無理だ。

ちなみに触り心地、ルーフとの比較だが、若干違う。ルーフはツルツルスベスベ、今回やったボンネットはボコボコ。とはいえ私には全く気にならない程度。

そういえば、ボンネットを開けて感じたことがある。空気の取り入れ方がターボエンジンと私のNAで違うけど、なんとなくNAは効率が下がりそうだ。



ターボは助手席側から空気を取り入れて直接助手席側でエンジンに取り入れている。



NAは運転席側から取り入れ、助手席側までバイパスしてエンジンに取り入れている。NAもターボ同様に助手席側から直に取り入れたら少し馬力やトルクも上がりそうだけど、そんなことはないでしょうか。まぁ、M15Aエンジンはヤリスと同じエンジンで、ヤリスは逆に運転席側から直に取り入れているのでしょうか。その手の吸気系のパーツが出たらほしいな。かといって剥き出しはリスクが高いからやらないけど。

暫くはラッピングされたフロント周り見てニヤニヤしてるのかな笑笑。

いやいや、周りから見たらただの変態だからやっちゃいけないだろう(-。-;
Posted at 2025/06/29 14:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

ラッピング完成〜

午前中、連絡が来た。

予定では今日貼り付けて明日引き渡しだったが、日程が1日ずつ早まり今日引き渡し可能とのこと。思ったよりボンネットクリーニングが早く終わるくらい、ボンネットが良い状態だった模様。



コレが木曜日の午後に撮影した我が愛車。さて、どうなったか是非ぜひご覧ください♪



ジャジャーン(((o(*゚▽゚*)o)))♡

どうでしょうか?定番中の定番の弄りではあるけど、カッコイイでしょう!?本音ではGRMNのカーボンボンネットだけど、サーキット走るわけでないしコレで充分。あのボンネットは80万円くらいする。それにRSには勿体ない(-。-;

引き取り完了して向かうは夕飯。



弘前駅からまっすぐ行くとある、宮さん(^^)

かれこれもう3年くらい来てないでしょう。今日は奮発してヒレ肉にした。お腹が空いた虎のお店にはシャトーブリアンがあるらしいから、冬に静岡行く途中で寄り道して食べてみたいな★

ということで、無事完成のご報告。次は夏から秋にかけてリアウイングの装着、冬は車検が控えている。そろそろ弄りから維持りに移行かな。
Posted at 2025/06/28 18:30:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

少し遅い

ナイキからの誕生日プレゼントを受け取った。



これ自体は今月頭にもらっていたが、何を買うか迷っていた。有効期限があと3日だったので、満を持して購入に踏み切った。



いわゆるリイマジンドというシリーズだ。ジョーダンの卒業したノースカロライナ大学、そのイメージカラーだ。2年前にもユニバーシティブルーを買ったが、あれとはまた違う。到着したらツーショットしよう(^^)

6月は色々買ったなぁ。iPadにWi-Fi、掃除機。そして日曜日にはラッピングの支払い。お財布の中身がピンチってか。大丈夫、6月30日はボーナス支給日だし★
Posted at 2025/06/27 20:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation