• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

詳しい方、是非情報ください!!

実は、12月30日にサイサイのライブがある。開催日は12月30日、開催場所は東京Zeppダイバーシティだ。とはいえ、まだチケットが当選したわけではないため、落選したら東京行きはオジャンになるため、当選前提に話したい。

悩んでいるのはズバリ駐車場、ズバリ宿泊先だ。雪山オフも兼ねるため、車は必須だ^ ^

宿泊先から東京Zeppダイバーシティには電車で行くつもりだ。ならばその宿泊先が重要になりそうだ。2023年のライブでは八王子駅そばに宿泊した。駐車場もそこまで馬鹿みたいに高くなかった。再び八王子駅そばでも良いけど、仮に東京Zeppダイバーシティへのアクセスが良く、駐車場も安い場所があればそちらに宿泊したい。

そこで、東京に詳しいそこのあなた!!もしオススメの場所があれば教えていただきたい!!なんだかんだで実は八王子駅そばがベストなんでしょうか。あるいは東京に拘らず、神奈川県など隣県だと安く済むのでしょうか?能代のような田舎にいると、都会のことは全く分からない(涙)

是非ぜひ教えてくださいm(._.)m
Posted at 2025/07/28 19:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

10連休の過ごし方

皆さんはどうする?

かつて10連休を9連勤して、仕事に勤しんだことがあるフッジィーがこんばんは。令和元年のGWは9連勤だった。しかもその前から連勤していたから、実は28連勤だったのは内緒笑笑

さて、この夏は8/8〜8/17までがお休みだ。いわゆる夏休みだ。今のところ予定は9日の同期会しかない。そこでフッジィーは夏休みの宿題を思いついた。

①ラジコン関係のパーツ購入
②左右シート入れ替え
③英語の勉強


以前載せたバッテリー購入だ。盛岡に行けばある程度規模が大きいお店がある。そこではかつてブラシレスキットを手に入れた。店員さんも詳しく丁寧に教えてくれた。盛岡は行ったばかりだけど、名古屋に比べたら近いし行こう。名古屋は冬、年末年始だ!今回はタイヤとホイールもかな。


GRヤリスのシートだ。左右にブリッド・ストラディアⅢを入れている。レールを外し、シートを入れ替えて再び取り付け。入れて4年だが、助手席はほぼ新品だ笑笑。延命措置でやろう。


夏の終わりから秋にかけて、資格試験がある。まだ申し込みはしてないけど、それに備えてやろう。とはいえ、これは一気にやれば良いわけではなく継続が大切だ。今も取り組んでいるが、更に強化したいところ。

まだ①②③の日程は決めていない。これからじっくり考えて決めるとしよう。けど、漠然とだが、盛岡には連休前半の10日に行きたいな。シート入れ替えは中盤かな。誰か手伝いに能代まで来てください笑笑
Posted at 2025/07/27 17:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

ラジコン再開しちゃう?

お友達のドリラジを見ていたら、またやりたい熱が上がってきたフッジィー。久しぶりにラジコン再開を検討している。けど、前に大金かけて色々揃えたのになぜ休止したか。プロポだってかなりの高級品、アンプなども、ヨコモから出ているブラシレスのそこそこのスペック。では何が問題だったか。それが実はバッテリーだ。

今書いたヨコモのブラシレスモーターにしたタイミングで、だったらリポバッテリーが主流だよと言われ、リポバッテリーを購入したのだけど、管理が非常に大変だ。専用の充電器も買って充電したんだけど、すぐにバッテリーをダメにしてしまった過去がある。何本ダメにしたかな。これではいくらお金があってもバッテリー買うだけで破産しそうだと思い、休止していた。ちょっと破産はオーバーだけど、それくらいに感じた(^◇^;)

再びやるならその辺もっと勉強しなきゃいけないと思って、ネットで勉強したが、やはり難しい。そこでバッテリーの種類を変更することを考えた。

その昔、まだ小学生の頃に親父に買ってもらって、組み立ても塗装もしてもらった。それが初ラジコンだった。マシンはアクシア・スカイラインGTーR、トムクリモデルだった。その当時のバッテリーといえば、まだニッカドが主流だった。管理も楽だった。充電器を繋いだら繋ぎっぱなしでもある程度は問題なかった。とはいえ、それも限度はあるけど。またニッカドにしたらと思ったが、今はほとんど製造されていないし、あまり長い時間遊べないようだ。そこで、ニッカドを進化させたニッケル水素に目をつけたわけだが、皆さんいかがでしょうか。やはりリポバッテリーのことをもっと勉強して、リポバッテリーで走らせるべきでしょうか?確かにブラシレスとの相性はリポバッテリーが良いらしいけど、私はレースに出るわけでもなく、ただ広場でやるくらいしか考えていないから、ニッケル水素にしようかと検討中だ。

ちなみにニッケル水素バッテリーの充電器って、充電器をコンセントに繋ぎっぱなしでも適量になったら電力供給をストップしてくれる充電器もあるらしく、だったら電気に詳しくないフッジィーでも使いこなせると思ったけど、どうでしょうか。

その辺りが解決できれば新しいニッケル水素バッテリー、それに合う充電器、そして新しいタイヤとホイールを購入して久しぶりにラジコン再開したいな!
Posted at 2025/07/26 13:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

7月中旬〜8月中旬

ということは、8月下旬から9月下旬にはいけるかな!?何のことって、それはもちろんアレよ。



そう、リザルトジャパンさんのリアウィング装着。5月10日に予約解禁になってすぐ予約注文した。

予約注文した際、タイトルが納期だとメッセージが来た。ということはそろそろ商品も到着してよさそうだが、発送完了のメッセージはまだ来ない。ホームページにはコロナ禍以降の資材確保に苦労している旨は書いてある。仕方ないか。待ち遠しいなぁ。

11月に車検のGRヤリス。いよいよ5年経過、2回目の車検だ。2回目を境に色々メンテナンスも増えるだろうし、大きい弄りはリアウィング、アイライン、白ホイールで終了かな。けど、BBS鍛造ホイールも軽くて運転しやすいし、なんとも言えない。ホイールはそのままの可能性もあり?

とはいえ、前装着していたリアウィングの時みたいに、純正スポイラーが割れないという保証もない。その際は外しておしまいかな。欲を言えばMNのリアウィングだけど、それが買えるなら本物のGRMNヤリスを買ってノーマルで乗るよ、可能なら笑笑

秋にGRヤリスのオフ会がタイミング良く東北地方でないかなぁ。安比高原の駐車場とか、雫石スキー場の駐車場とか。色々なGRヤリス見てもっと勉強したいなぁ。



トヨタスタジアムでは、たくさん聞いたり見たり、楽しかったなぁ。
Posted at 2025/07/23 20:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

ETC2.0

皆さんはすでに付けているでしょうか。

11月に車検のGRヤリス、付け替えようか検討中。というのは、今使っているETCでは名古屋や岐阜、静岡のゲートは開かないかもよと、ネッツで言われた。

さすがに旅行に行ってゲート開かなかっただと恥ずかしい。いくらかかるか分からないけど、やろうと検討している。

2.0って渋滞情報が出て便利くらいに考えていたが、そこまで来てしまったか。付けている方、他にメリットあれば教えてください!!
Posted at 2025/07/22 20:59:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば新型5はディーゼルがラインナップにないと聞きました。どんなガソリン車になるのでしょう。@すつーか@BPEさん」
何シテル?   07/10 21:36
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
6 78 91011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation