• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

修理完了のお知らせ

タグホイヤーからメールが来た。



電池交換のため修理に出していたタグホイヤーのフォーミュラ1。メールが来て電池交換して今日発送したというメール。日曜日には我が手に戻って来るかな、嬉しい。

とはいえ、もう21年目の時計。いつまでもパーツがあるわけじゃない。もう今から覚悟している。次の修理はパーツがないかもしれないと。例外もあるが、タグホイヤーはだいたい20年を周期にパーツが廃盤になる。それに当てはまるとしたら、ボチボチ私の時計もお釈迦になる。純正品でなくOEMでも構わないから直したい気がする。そういうのはタグホイヤーではなく昔ながらの時計屋さんにお願いするしかないかな。

パーツが廃盤になるのも、ある意味では理解できる。パーツがいつまでもあるといつまでも修理ができるが、新しい時計は売れない可能性がある。経済を動かすには仕方ない。そう考えたらロレックスは凄い。私と同年代のロレックスが今でも動いている。

そうなったら、やはり買い換えるしか方法はない。



今のと似てるし、見た目が好きだからこれが最有力候補だが、値段は3倍以上する。やはり気軽には買えないから迷っている。そのお金をセーブしてロレックス買い換えに回すのも悪くない。どうしよう。他メーカーの時計も良いけど、やっぱりタグホイヤーは1つ持っておきたい。迷うなぁ。
Posted at 2025/05/30 17:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

電気代

引っ越して初めて電気代請求書が来た。まだクレジットカードの登録をしていなかったため、今回はコンビニ支払い。先程登録完了したから、来月からはクレジットカードかな。

その電気代、大館市に住んでいた頃の半分だ。理由はさまざまあるが、まず新しいアパートは全てLEDの電気がついている。やはりLEDだと節約に繋がるのかな。そして、前のアパートはオール電化だったが、今回はガスも開通している。つまり、電気代だけを見ると安いけど、その分ガス代の請求がくるわけだ。そして色々調べてみると、ガス代はかなり高いらしい。よって、電気代が安くなった分以上にガス代はかかるだろうというわけだ。使い方次第だけど、ガス給湯はかなりガスがくうようだ。

そろそろガス代や水代の請求もくるだろうから、全てくれば大館市と比較してどうなのかわかるはずだ。高かったら色々節約しなくては。新しいホイールなんて買えないかも?いやいや、あれは別口だから買うけど笑笑
Posted at 2025/05/29 18:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

300オーバー

昨日は38だ45だ、そして今日は300オーバー。昨日から数字ばかり出してフッジィーは何をしたいんだ。特にないけど見てほしい!!



昨日帰宅して72000キロのキリ番ゲット〜。来月上旬に半年点検、11月には2回目の車検を控える我が愛車。あと5年、あと72000キロ乗りたいな。つまり通算10年か144000キロ。RSはディスコンだから、暫く乗りたいところ。

けど、71000キロは暫く前に通過した気がする。今月ってそんなに乗ってないの?



はい、今月はやっと300キロオーバーだ。やはり毎週大館から能代に帰ってこないだけで、月に480キロから600キロ少ないわけだ。

果たして今年度から暫く能代にいられるのか。はたまた大館に再び異動か。大館すら通り越して鹿角とか。あるいは県北から脱出して大曲や角館なんて選択肢もあるか?私には分からない。神のみぞ知る。安比高原に行くには鹿角が一番近いな笑笑
Posted at 2025/05/28 16:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

38か?45か?

今日はフレックス制度を利用して1時間早くずらして出勤して帰宅。トヨタから半年点検の案内がきていたので、仕事帰りに寄ってきた。来月上旬に無事予約してきた。その時タイトルのことも相談してきたわけだ。

38、45、それって何のこと?フッジィーの年齢?いやいや、もう38は過ぎたけど、まだ45までは暫くある。そもそもディーラーに年齢相談してどうなるよ笑笑

実はこれで悩んでいる。



気持ちはもうOZに完全に傾いたフッジィー。あとはどちらにするか。それがオフセットだ。このホイールは18×8+45、18×8+38の2種類ある。ちなみに純正のエンケイ、BBSはどちらも18×8+45だ。ならば一番間違いないのは45を買うことだ。しかし、やはり人間は欲がある生き物だ。せっかく社外ホイールを履くならツライチにしたい、そんな気持ちもある。差は7ミリ。この程度ならばフェンダーからはみ出ることなく、車検も問題ないだろうと思う。ディーラーの見解でも問題ないとは思うとのことだった。私の担当も、ツライチでカッコイイし、38でしょうみたいなコメントだった。

万が一個体差があっても32よりは内側になるから大丈夫だと思う。というか、私は間違いなく38でもいける自信がある。これを見てほしい。



これ、スタッドレスのホイール裏だ。サイズが書いてある。エンケイRC-T5の16インチ。サイズは16×7.5+32。オフセットは純正比較で13ミリ外に出る。このホイールはディーラーで購入した。初回車検もこのホイールで問題なく通過した。ならば38でも問題ないと思うけど、いかがでしょうか?

皆さんならマージンとって45でしょうか?あるいは冒険して38でしょうか。買う時はBBSをヤフオクに出品かな。あるいは、今現在の段階でほしい方がいれば教えてください!!
Posted at 2025/05/27 19:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

カニクリームコロッケ

私が大学生の時にTBSで放送されたドラマ、世界の中心で愛をさけぶ、通称せかちゅうがあった。映画はすぐ見たが、ドラマを見たのは暫くしてから。映画版の長澤まさみも良かったが、綾瀬はるかも良かった。年も同じだし笑笑

そんなドラマ版せかちゅうにこんなシーンがあった。白血病で命の危機に瀕している主人公、広瀬亜紀。久しぶりに両親と食事をする場面で、なんでうちのコロッケはカニクリームなのと聞く亜紀。笑って対応する両親。幼稚園の運動会に話は遡る。お友達の弁当にはトロトロのカニクリームコロッケ、我が家の弁当には普通のコロッケ。トロトロじゃないから負け、次からカニクリームコロッケにしてと当時の亜紀が言い、それ以来カニクリームコロッケだと。

そのカニクリームコロッケ、皆さんは好きでしょうか。私は大好きだ。ここ数日で、スーパーのお惣菜、冷凍食品、そして2つのレストランでカニクリームコロッケを食べた(^^)



こちらはヒレカツがメインだが、横にあるのがカニクリームコロッケだ。このお店には隠しメニューがあり、ヒレカツのかわりにカニクリームコロッケだけのカニクリームコロッケ定食もある。もちろんたまに私もやる!何回かに1回程度だけど。



それからこちら。このお店ではいつも生パスタにするが、この日はなんとなくカニクリームコロッケが食べたい気持ちになり、頼んだ。非常に贅沢な作りのコロッケだ。先程のと甲乙つけがたい。

こうして食べると、同じカニクリームコロッケでも、やっぱりお店の色が出るのが面白い。上のはトロトロの感覚が少しかたい。かたいとはいえ、不快になるかたさではなく、絶妙な仕上がりをしている。そして下のはトロトロ具合が滑らか。口の中でとけるような感覚だ。

かつてリサーチしたら、愛知県名古屋市千種区にも美味しいカニクリームコロッケを提供するお店があるようだ。



ボンドールさん。皆さん行ったことあるでしょうか。今年の冬に名古屋遠征する際、何日目かに行ってみようと検討中。

名古屋に限らず、どちらの地域でもカニクリームコロッケのオススメがあれば教えてくださいm(__)m
Posted at 2025/05/25 18:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しんでください。私は冬にライブ行きます!@91ぱぱさん」
何シテル?   08/09 09:44
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation