• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

修理が終わった

午前中、車を取りに来てくれた。2時には返せそうということだったが、2時に戻って来た。時間に正確で良かった。

肝心の車はこんな風になった。



正直、これくらいの距離だと私には分からないくらいのできだ。



近くで見て、やっと分かる程度だ。

請求額を聞いたら、なんと無料だという。それはいかんから、少しでもいいから取ってほしいと話すも、これくらいは修理したうちに入らない、我々が洗車した後によくやるタッチペンでの飛び石直しみたいなものだとか。その代わり、また何かあったらうちの会社で修理してくださいと言われた。もちろん次はそちらにお願いするつもりでいる!

これで少し気持ちが晴れた。中にはこんな素晴らしい方もいる。今回の件は極力忘れようと思う。映画Pay Forwardみたいな人生を送りたいものだ。
Posted at 2025/08/08 14:29:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月07日 イイね!

リアバンパー修理の件

5時に保険屋さんの社長、板金屋さんの社長が来て、車を見てくれた。

やはり一番はバンパーを外して1本塗りだ。しかし板金屋さんの社長曰く、この青いのはコンパウンドを使えば目立たなくなる。問題は塗装が剥げて黒くなった部分。そこに関しても、タッチペンで分からなくできるから、そうしないかと提案してくれた。これくらいのキズで1本塗りは微妙だという。私と同じ考えで安心した。

というわけで、私と板金屋さんの社長との意見が一致したので、そうすることにした。トムスのダクトはまたの機会に。あるいはこのままつけない可能性大だ。

作業は早速、明日やってくれる。社長の話では、これくらいのキズなら数時間で終わるとのこと。明日預かってすぐ作業開始だ。なんとか日曜日のお出かけには間に合う。

けど、いくら小さいキズだからといって、逃げた人間は許せない。まぁ、無理だろうけど、可能なら是非見つかってほしいところ。

監視システムが付いたドラレコ、つけるか?
Posted at 2025/08/07 18:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月06日 イイね!

明日決めないと

明日、保険屋さんの社長が板金屋さんの社長を連れて我が家に来る。

昨日、色々と案を出したけど、最有力候補は修理ついでにダクトを入れる。もう半分はストレス発散になりそう。どうせそれなりにお金がかかるなら、前からやろうか悩んでいたダクトをいこう。結局全部自腹でやるなら、保険も関係ないし!

明日相談して、手応えがあればやるし、なければただの修理。あるいはコンパウンドで簡単に磨いてタッチペンで簡易補修。

車の買い換えは残念だけど見送ることにした。リアウィングがまだだったけど、逆にやったばかりのこともある。



そう、ボンネットラッピングだ。売却時に剥がすため、まだ2ヶ月で剥がすのは勿体無い。それこそお金をドブに捨てるようなもの。今回はタイミングが合わなかったということで、乗り続けよう。

外出先のお店からも連絡が来た。防犯カメラを見てくれたが、その手の映像はなかったという。残念。犯人にはどうか天罰が下ることを願っている。

そうそう、明日働けば明後日から10連休だ。とはいえ名古屋も行かない。行くのは土曜日の同期会、日曜日の盛岡。同期会はおよそ10年ぶりの再会。盛岡はラジコンパーツ探しの旅だ。残りはやらないといけないことがあるので、せっせと勤しむつもり。同期会と盛岡ドライブで息抜きだ。
Posted at 2025/08/06 19:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

修理か放置かムフフか

昨日の件。



こちらだが、結局どうするかまだ迷っている。選択肢は3つ。

①修理する
②放置する
③ムフフなことする

①まずは無難に修理。保険屋の社長から2つの選択肢を与えられた。1つがディーラーでバンパー交換。20万円コース。これだと保険を使えば良いけど、保険が来年以降高くなる。もう1つが板金塗装。社長が取引している場所で腕が良いお店があるという。金額も数万円だという。バンパー一本塗りで数万円なら悪くない。その板金屋さんで基本的に部分塗装はしないという。ボカシを使っても限界があるためだとか。スーパーホワイトIIはそこまで塗装が大変ではない色だけど、後々のことを考えても一本塗りが良いかな。けど自分に過失がないのに数万円すら払いたくない。自爆なら払うけど。一番は犯人が見つかること。そればかりは仕方ない。ちなみに色でいくと、17Lはメチャクチャ塗装が面倒くさい色だと言われた笑笑。そう、我が初愛車のレガシィ、カッパーオレンジだ。メタリックの混合次第で、オレンジ色が明るくなったり暗くなったりするのだと言われた。どうせなら車体のオールペンする。再びカッパーオレンジで爆走したいな。年を考えろと叱られておしまいか(^◇^;)

②放置だ。とはいえ、コンパウンドで青い塗料を落として、傷ついたところにタッチペンで簡易補修するくらいはするけど。正直なんだかそれくらいでも良い気がしてきた。リアウィングの装着も控えているけど、なんだか今回の事件で今の車に対して一気に冷めた自分がいる。なおのこと新型GRヤリスRZハイパフォーマンスのDATにでも乗り換えてしまいたい気分だ。色もパールホワイトやスーパーホワイトII以外の何かしらにして、この車のことを綺麗さっぱり忘れてしまいたい気分だ。そうすればリアウィングもそちらに回せる。ちょうどGRヤリスは今も受注受付をしているみたいだし、あながち悪い選択ではないと思うのは私だけでしょうか。新車ほしい!ズバリほしいでしょう!

③ムフフなこと。ズバリ、トムスのダクト装着。



ただ修理して終わるなら、ついでに何かイジるのも悪くないと思った。板金屋さんの作業だと、バンパー一本塗りで数万円。それに更に数万円追加投資してダクト購入、そして装着をするのも良いかも。全てやっても10万円出せばお釣りが来るでしょう。仮に今回、塗装修理してバンパーを戻す。いつかはわからないけどダクトを着けたくなる。そのためにまたバンパー外したり切ったりするって工賃が勿体無い。だったら今回バンパーを外すついでにやるのはどうだろうか。そう考えたわけだ。

ただ修理しておしまいは味気ない。転んでもタダでは終わらない、つもり。

そういえば、当て逃げについて別のSNSでも記事にした。すると大したことないじゃんとか書き込みされてイラッとした。即刻友達削除した。その人、普段から頓珍漢なコメントが来てイラっとしていた。今までは我慢していたけど、これを機にとうとう削除した。いつもお金がないお金がない、寄付してくれと書いてる。ある時は銀行口座まで書いてあってひいた。そのくせして●●を注文したとか投稿していた。ある方がそれを咎めたらキレてたけど自業自得だ。ちなみにBEEのRS30が愛車の人。絶対関わらないよう気をつけてください。愚痴ってごめんなさいm(_ _)m

さて、どうなるかな。新車買い換えも本気で悪くない気がしてきたけど、ディスコンのRSを手放すのも勿体ない。
Posted at 2025/08/05 19:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月04日 イイね!

当て逃げされたorz

夕方、外出先で当て逃げされた。



お分かりでしょうか?



青い車が当て逃げした模様。

せっかくの休みが最悪になった。残念だ。とりあえず保険屋さんに相談して見てもらった。その際アドバイスをいただいたので、その通りにした。

まずは当て逃げされた可能性が高い場所に報告すること。外出先にすぐ向かった。今日は責任者不在のため、明日連絡をくれることになった。

それから警察への報告。まぁ、十中八九犯人は見つからないだろうけど、何がきっかけで見つかるかは分からないため、念のため行ってきた。

リアウイング装着という楽しみがあったにも関わらず、水を差すことになった。非常に残念。果たして犯人は見つかるか。
Posted at 2025/08/04 20:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しんでください。私は冬にライブ行きます!@91ぱぱさん」
何シテル?   08/09 09:44
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 1314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation