• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2022年02月15日 イイね!

たかが35ミリ、12ミリとは言えない

GRMNヤリスの全長が、GRヤリスに比較して35ミリ長く、車高も12ミリ下がると書いていたのを思い出した。しかし、よく見るとバンパーが変わったのではなく、オプションパーツが着いている。



フロントスポイラーだ。カッコイイし、新車購入時に着けたかったが、新車では着けないことにした。そう、私の車歴を見ればわかるが、レガシィではバンパーを交換して、低くしていた。当時フロントバンパーが地面と仲良くなることが、かなりあり冷や汗をかいた覚えがある。今回はそういうことのないよう純正のままにしたわけだ。

考えると、フロントが3センチ位前に出て、地上高が12ミリ落ちるということは、オーバーハングが長くなり、地上高も減るというわけだ。ならば、やはりちょっとした坂道ではする可能性があるわけだ。しかし、今回純正採用されたということは、実はそこまで気にしなくてもいいのかな?とも思った。

どなたかこのスポイラー装着している方、どうでしょうか?カーボンボンネット着けたり、リアウィング着けたりするなら、このスポイラーも着けて、なんちゃってGRMNヤリスRSを作るなんてのも面白いと思った。冬だけ外せば壊れなくてすむかな?

GRMNヤリスRSを作るなら、これも同時装着かな?



けど、これは30ミリ落ちるんだよなぁ。純正車高が一番楽そうだけど、カッコイイんだよなぁ。どうしよう?
Posted at 2022/02/15 19:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電動パーキングは楽ちんなので、あると便利です。フォグランプは雪の季節は黄色にして点けると楽ちんです。迷いどころです。@macky88さん」
何シテル?   09/02 21:16
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39
#ゲレンデタクシー in APPI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 23:02:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation