• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

今月の走行距離 ★平成21年5月★

今月の走行距離 ★平成21年5月★こんばんは!仕事が終わり晩餐中です(^^)
今日はスパークリングワインを♪
さて、今月はバッテリー交換でバッテリーを外してしまったためトリップがリセットされてしまいました。引き算しましょう(笑)
先月が40515kmで今月が42280kmでした。1665km走った計算です。
豊橋行ったり長距離かけた回数が多かったから結構予想より多かったですねぇ(^^;)
6月も頑張りましょう!
Posted at 2009/06/01 00:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月29日 イイね!

サイドエアバックめ!!

今月中旬にブツをゲットしたのですが、いまだに未装着です・・・
その原因の大元となるのはズバリ・・・





サイドエアバック





です。
BH・BEではD型前期ではオプション、D型後期では標準装備となったのですが、今思うと厄介なものが付いてきましたね。探してる時は、そこまで調べずに、カッパーオレンジでターボでという条件で探してたので、距離も少なかったので、あって飛びついたわけですが、そこまで見てから購入すればと若干後悔。これに加え、マッキンのおかげで(?)ww、重量も1500kgあり、重量税も・・・なわけです。購入当時も、サイドエアバック付いてる、すげぇ!!高級車みたいなんてはしゃいでましたが・・・
というわけで、昔BHに乗る先輩に言われた、「サイドエアバックの存在が後になって厄介になるよ」という言葉の意味が分かった気がします。その先輩のはオプションで付けなかったというのも頷けます。
まぁ、他にもs-editionのスパイエ、赤鰤02モデルも探してましたが・・・



というわけで、今はまだ部屋のオブジェとなってます。部屋に置いてて座っててもホールド感は分かります、非常に良いです!!まだ未定ですが、詳しいお友達に手伝ってもらって6月中旬に装着しますので、それまでインプレなどはお待ち下さいまし。早く付けたいなぁ・・・
Posted at 2009/05/29 22:35:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

88年イタリアでは・・・

YouTube見てたらこんなのがありました!!



http://www.youtube.com/watch?v=LnizazrIdeA&feature=related


見て分かるように、88年イタリアGP冒頭です。またまたスバル関係のネタです。89年からHONDAがマクラーレンのみに供給すること、ヤマハがザクスピードと89年参戦すること。そして90年、コローニと出てきたスバルエンジンの話題が出ていました。F1では成功しなかった「水平対抗12気等」エンジンの話題です。今となっては懐かしい話題ですね。
結局1度も予選通過することなく終わったような気がしますが・・・
当時のコローニって、ドライバーはベルトラン・ガショーでしたっけ??
Posted at 2009/05/23 12:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

20 YEARS OF LEGACY

20 YEARS OF LEGACY画像は、歴代レガシィです。20年で5回のFMC、こう並んでみると、レガシィって人目で分かりますね!!個人的には後ろから並んだ姿も見たいですが。誰か撮ってないだろうか・・・




というわけで、今日はいよいよBRレガシィの試乗をしてきました!!
今回乗ったのは2500ターボ、Sパッケージです。まず運転席乗って感じたのは、ボンネットが高いということでしょうか。これは皆さんの指摘どおりでしょうか。そして、サイドブレーキが廃止され、プッシュ式になってます。


いよいよスタートしたわけですが、2500のターボということで、自分の乗る2000のターボとは違いましたね!!外装に関しては賛否両論ありますが、走りに関しては、間違いなくありです!!パンフレットにエンジンのトルクカーブが載ってました。2000から5600回転までフラットなトルクと謳ってますが、それに嘘偽りはないなと感じました。踏み込んでいくとスーっといく感じで、まるで大排気量のNAエンジンのようでした。


という感じで試乗コースを走行しましたが、車としてはありですが、それは次の条件があればですかね。



それはズバリ、「レガシィ」という名前で出すのでなく、レガシィの1ランク上の車として出すのであれば、の話です。



例えば、レガシィがデビューしたのが1989年、バブル真っ只中の時です。この頃、時を同じくして、トヨタを、世界を代表する(?)車が出てきました。それはセルシオです。この車は、クラウンに変わるトヨタのフラッグシップカーとして出てきました。そこからFMCを3回してレクサスLSへと道を譲ったわけですが、これと同じようなことを今回スバルがしても良かったのではないか、と思うのは私だけでしょうか!!!?



そして今回のレガシィ、「20年目のイノベーション」なんて言葉を使ってますが、確かダイハツも「Innovation for tomorrow」なんて言葉を使ってますよね。コノ「innovation」ってやっぱりT社からの命令で遣ってるのでしょうかwww



この私の見解についても賛否両論あると思います。何でも構わないので思ったことあったらコメントお待ちしてます!
Posted at 2009/05/22 23:20:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月21日 イイね!

アイルトン・セナ

アイルトン・セナ今日、本屋さんで発見して買いました!!
あれからもう15年。秘話が載ってました。まだ全部読んでませんが、なるほどと思わされました。



「who killed Ayrton? 誰がセナを殺したか」


との問い、人によっては意見が分かれますね。
チーム代表のフランク・ウィリアムズだったり、その側近パトリック・ヘッドだったり、デザイナーのエイドリアン・ニューエイだったり色んな人が挙がりますが、読んでて思ったのは、その誰でもなく、94年当時のレギュレーションがそうしたのでは、と思いました。電子制御の禁止は特にウィリアムズにとっては痛かったでしょう。92年のFW14Bや93年のFW15Cがその良い例ですね。「出る杭は打たれる」とはこういうことですね。今年もがらりと変わったので、もうあのようなことは見たくないですね。


それから、今日更に他の雑誌も読んでいたら、そのセナのヘルメットとレーシングスーツがオークションされてました!!520万からだそうです。
93年までの赤から、94年の青になって、私はかなり違和感を覚えたのは今となっては懐かしいです。恐らく皆さんもそうだったのでは??
あの、ロスマンズカラーのセナのスーツは世界にも10あるかないかしか存在しないそうです。それも当然ですね。
そのロスマンズカラーの発表会、セナはらしからぬミスをしてましたね。プレス向けの発表会だというのに、スポンサーが全く入っていないスーツで登場し、関係者を待たせるというハプニングでした。すぐに着替えて登場しますが、やはりあの完ぺき主義者のセナがああなったのも、マシン完成の延期からくる焦りだった?のかもしれませんね。


早くブルーノに出てきて欲しいですね!!
Posted at 2009/05/21 22:44:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば新型5はディーゼルがラインナップにないと聞きました。どんなガソリン車になるのでしょう。@すつーか@BPEさん」
何シテル?   07/10 21:36
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34567 89
1011 1213 14 1516
17181920 21 22 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation