
画像は、歴代レガシィです。20年で5回のFMC、こう並んでみると、レガシィって人目で分かりますね!!個人的には後ろから並んだ姿も見たいですが。誰か撮ってないだろうか・・・
というわけで、今日はいよいよBRレガシィの試乗をしてきました!!
今回乗ったのは2500ターボ、Sパッケージです。まず運転席乗って感じたのは、ボンネットが高いということでしょうか。これは皆さんの指摘どおりでしょうか。そして、サイドブレーキが廃止され、プッシュ式になってます。
いよいよスタートしたわけですが、2500のターボということで、自分の乗る2000のターボとは違いましたね!!外装に関しては賛否両論ありますが、走りに関しては、間違いなくありです!!パンフレットにエンジンのトルクカーブが載ってました。2000から5600回転までフラットなトルクと謳ってますが、それに嘘偽りはないなと感じました。踏み込んでいくとスーっといく感じで、まるで大排気量のNAエンジンのようでした。
という感じで試乗コースを走行しましたが、車としてはありですが、それは次の条件があればですかね。
それはズバリ、「レガシィ」という名前で出すのでなく、レガシィの1ランク上の車として出すのであれば、の話です。
例えば、レガシィがデビューしたのが1989年、バブル真っ只中の時です。この頃、時を同じくして、トヨタを、世界を代表する(?)車が出てきました。それはセルシオです。この車は、クラウンに変わるトヨタのフラッグシップカーとして出てきました。そこからFMCを3回してレクサスLSへと道を譲ったわけですが、これと同じようなことを今回スバルがしても良かったのではないか、と思うのは私だけでしょうか!!!?
そして今回のレガシィ、「20年目のイノベーション」なんて言葉を使ってますが、確かダイハツも「Innovation for tomorrow」なんて言葉を使ってますよね。コノ「innovation」ってやっぱりT社からの命令で遣ってるのでしょうかwww
この私の見解についても賛否両論あると思います。何でも構わないので思ったことあったらコメントお待ちしてます!
Posted at 2009/05/22 23:20:53 | |
トラックバック(0) | 日記