• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

今月の走行距離 ★平成22年6月★

今月の走行距離 ★平成22年6月★2010年ももう中間地点まで来ましたねぇ!
2010年前半を終えて皆さんはどんな感じですか?
私は自分で車を弄る楽しさに気がついた前半だったなと思います。今までは誰かにやってもらってばかりいましたが、自分でやるってことの楽しさが認識できました^^

そんな2010年6月もあと数時間で終わりですね。
皆さんのところ覗くと、サッカーありで、寝不足の方も多いのではないでしょうか(笑)
スポーツだと、私は最近はF1もですが、GT選手権にも興味を持ち始めました。8月には鈴鹿で開催されるみたいなので、行けないかなぁ、なんてちょっとカレンダーと自分の財布と相談してます。
500だと、3つの国産メーカーが出てますね。レクサスだとペトロナスTOMS、ホンダだとARTA、日産だとMOTULが注目して見たいチームです。
300はどのチームにも勝ち目があると言われるくらい混戦で、フェラーリやポルシェ、ランボといったスーパーカーがたくさん見れるのが面白いですね^^b

ということで、暑いですが明日からまた頑張りましょう!!
Posted at 2010/06/30 20:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月29日 イイね!

タイヤ決定!!

こんばんは、フッジィーです。やっと帰宅しました。足がパンパン・・・

さて、2010年限りでF1の撤退が決まっているBSタイヤですが、来年からはまずはピレリになることが決まりましたね。このご時世、よく手を挙げるタイヤメーカーがあったなと思います。
ピレリ、以前は80から90年代に供給があったのですが、いまいち当時のライバルであるグッドイヤーには勝てませんでしたね。89年や90年はマルティニ擁するミナルディ(←おいちゃん見てる!?)や、当時の若大将アレジや中嶋さんがいたティレルに供給されてました。ポルトガル・エストリルをメインにタイヤ開発をしていたので、ポルトガルではいい結果が出ましたね。
91年も引き続きその2チーム(+ベネトン)には供給されましたが、ミナルディは当時「門外不出」といわれたフェラーリ036を、そしてティレルは前年度のWタイトルエンジンであるホンダRA109を供給されましたね。エンジンは良かったのですが、随分タイヤに引っ張られたシーズンでしたね。現にティレルはフォードのHBエンジンをカスタマー供給してもらえば良かったと認めたそうです。その証拠に当時新チームだったジョーダンはそのHBエンジンで快走を見せてコンストラクターズ5位にランクインしましたよね。あの「壊し屋」と言われたチェザリスもいい走りしましたし・・・
この年のハイライトはカナダですね。マンセルが最終ラップにエンジン切ってしまってスローダウン、ベネトンのピケとティレルのモデナでピレリの1-2でした。

と、過去にこういうことありましたが、来年以降どんな感じになるか楽しみですね!!
でも本音を言うと、ワンメイクではなく、BSとピレリの戦いも見たかったなぁ・・・
Posted at 2010/06/29 02:58:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月24日 イイね!

夏の課題

今月、剥き出しエアクリにしてから暫く経ちました。気になるのはやはりメンテナンス。
先日お友達がボンネットを開けて観察してみると、やはり若干熱を持ってるようで、熱対策はこれからの季節は特に必須事項となりそうです。送り込まれる風が1度高いと1馬力下がるなんて言いますから、納得です。夏に向けての課題ですね。



なので、もう皆さんされているチューニングですが、レゾネをなくしてバンパー前方からダクトを取り回して風を送り込むようにしなくてはいけないですね。材料であるアルミダクトは無事入手できたというのは既出ですが、あとは加工用のレゾネが欲しいですね。何かあってすぐに純正戻しできるように、今着いてるのは加工したくないですねぇ。それか贅沢なのはPROVAのショートインナーダクト。
それに加えて、もう1つやりたいのが、空気の入り口にダクトファンネルの装着です。ダクトが75Φなので、ファンネルも75Φがいいなと探してるのですが、ABやYH、オークションでも見つかりません。50Φ、100Φはあるんですがねぇ。まぁ、コレは完全に見た目だけなので、すぐすぐというわけではありませんが。バンパーのメッシュ部分から出てると、カナードと相まってなんとなくスパルタンでカッコいいかなと思いまして(^皿^)



それともう1つ、これは維持のほうになるのかもしれませんが、剥き出しにして気になるのがデリケートと言われるエアフロです。旋回してると、予備を常に車に常備してる方もいるみたいですね。まだ私はそこまで考えてはいませんが、エアフロのメンテナンスの一環で、何人かの方がされてるものがありました。エアフロクリーナーでの定期的な掃除。定期的な掃除だけでもトラブルが防止出来たり、アイドリング時の回転が安定したりといいようですね!!
コレ、ぞくに言うホームセンターでも購入可能なんでしょうか!?お持ちの皆さん、教えてくださいね^^
Posted at 2010/06/24 22:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月21日 イイね!

会員更新と・・・

先週、SAB名古屋ベイより、会員更新の手紙が来たので仕事が終わった後に行って来ました。それに加えて、今月は誕生日月ということで粗品とポイントのプレゼントがあるということなので、そちらも貰ってきました。


そちらを終えて一路、2階にあるビレバンに。色々本があって面白いですね。パッと目に入って来たのは、「チューンドRB26」なる本。生産が終了になってもやはり第2世代のGTーRであるR32・R33・R34が色あせることはありませんね。あの頃は直列6気筒エンジンで、完全バランスなんて言われてましたね。
ちなみに、あと予定では、「家庭の事情を考えると3年以上7年以下」、あるいは「単純に乗っていたいから10年以上」BHは乗りたいなと思ってるのですが、あのRB26の加速を味わってみたいというのも正直あります。とは言ってもそんなお金どこにもありませんが^^;
乗れるなら、GTーRだと制約が多くなりそうなので、出来れば、「GTーRワゴン」と言われた「ステージア260RS」に乗ってみたいです!これにR34の顔面移植で色はカッパーオレンジで!!


と、まぁ夢のような話はこれくらいにしておいて、結局本屋では何を買ったかというと・・・
①SENNAvsPROST
②F1ドライバーBEST100
です。どちらも結構分厚いので、ゆっくり時間をかけて読もうと思います。やっぱセナとプロストのバトル、セナプロ対決があったからこそですね!最近なんだかF1関係の本を立て続けに3冊も買ってしまったなぁ(笑)


今年のF1もカナダまで終わり、バトンに押され気味だったハミルトンが連勝でポイントリーダーに。これって07年もカナダで初優勝でリーダーなったような気がします。ハミルトンはカナダでは08年の凡ミス以外は優勝だけなんですね。Fダクトがあそこまで脅威になろうとはレッドブルも予想していなかったのでは!?
後半戦も楽しみですね♪
Posted at 2010/06/21 22:50:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

朝から晩まで♪

もう昨日の話となってしまいましたが、昨日は・・・

①パーツ受け取り&装着オフ
②TLOCナイトオフ

に参加して来ましたよ!



①オフといっても私とお供達の2人で会ったのですが(笑)
以前から狙っていたリア周りのパーツを譲っていただけるということで頂いてきました。それはGT30のリアガーニッシュ&サイドレンズのセットです。ガーニッシュは既にあったのですが、サイドはランカスター用のものだったため、反射板が着いていないため、GT30用のものが揃うまで待とうと思い辛抱強く待ちました。すると6月頭にそれを譲っていただけるという連絡を頂き、2つ返事で譲って頂けました。いつ出てくるか分からないパーツだと私個人では思ってたのでとても良かったです。ランカスターのものならオークションでも片方ずつ出てますが、今回のはなかなか見ませんね。反射板がないと車検に引っかかってしまうので万全を期してというわけです。
交換は足りない工具を貸してもらい、一応DIYで。あれらの交換にはディープソケット(9mm)と内装剥がしが必要なのですが、内装剥がしを持っていなくて貸してもらい作業開始。1時間かかったかかからないかくらいで終了。見た目がやっぱ変わるのでいいですね、暫くニヤニヤしてました。あとは雨漏りがしてこなければOKですね。
その後、軽くワインディング・ロードをドライブに。某ダムの周りをぐるっと回って戻ってきました。キノコにして初の本格的走り込みしました。ツイン切り替えで吸気音が変わるからということで、2速で5500rpmまで引っ張ってみると、本当に途中で音が変わりました!!楽しいですね!!と同時に、ツインまで回ってて良かったなと(苦笑)
さて、序盤は窓開けて、凄い気持ちいいなんていいながら走っていたのですが、山間部に突入するとバケツをひっくり返したような大雨。英語の言い回しで「It rains cats and dogs」なんてのがありますが、本当あれでは犬も猫も流されてしまいますね^^;;
車中ではやはり車の話題が中心に。普段あまり職場ではそういう話を出来る人がいないので久しぶりに車の話題が出て楽しかったです♪
今回また車を触っていくうえでの大切なことを色々と教わりました。毎度毎度感謝×2です。
またよろしくお願いしますねぇ>お友達の方

②続いてTLOC開催のナイトオフが某所であったので、同じカッパーBHお友達と一緒に参加して来ました。着々とカッパー布教活動進行中ですよ!!さて、到着すると着いてたのは6人・6台ほど。最終的には20台ほど集まったでしょうか。割合としてはBHは2台、残りはBP・BL(汗)
それは置いておいて、皆さん弄りの感じが半端ないですね。印象に残ったのはレビット君のアウディ風LED。BHでも極稀にいますねぇ、BPでは定番チューンですが、やっぱ決まりますね。そして会長号のリアウィング、ド迫力でした。
ん~、BHはそろそろ肩身が狭くなってきたなぁ(汗)
景品争奪ゲームもあり、景品もちゃんと頂いてきました。車検証ケースと靴下、大事に使わせて頂きます!!



というように、25歳最後の日、2010年6月19日はとても有意義でした。26歳の瞬間はオフ会場で迎えました。車好きらしいでしょ(笑)
26歳の1年間は、今まで以上に有意義にしたいですね、カーライフも実生活も!!実生活があってこそのカーライフですから、これからもよろしくお願いいたします☆
Posted at 2010/06/20 11:10:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しんでください。私は冬にライブ行きます!@91ぱぱさん」
何シテル?   08/09 09:44
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
67 8910 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 212223 242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation