• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

来月の4日から

1週間の入院が決まりました。
どうも皆さんご無沙汰ぶりでした、フッジィーです。

ということで、今日の診察で4月4日からの1週間の入院が決まりました。内容としては、鼻を通っている骨と左鼻から張り出している骨の除去です。以前のブログでも紹介しましたが、まっすぐ通っているはずの骨(鼻中隔)が曲がる、私の場合は右に曲がっている症状、鼻中隔彎曲症です。これを取り出し、なおかつ左から中央に張り出している骨を削る作業です。局部麻酔で30分ほどで終わるようです。これで鼻の通りが良くなるはず、とのことです。

診察から帰ってきて一通り資料に目を通して、署名が必要な部分に署名と印鑑を押しました。これで何十年も付き合って憂鬱だった鼻づまりもかなり和らぐことと思います。暫くは痛みや出血もあるようですが、我慢してベッドで寝てようと思います。このかた26年、入院なんてしたことがなかったので緊張しますね。入院中は食事も治療の一環として制限があるようです。なので差し入れでケーキ頂いても食べれません(爆)(←ってか誰が差し入れしてくれるんだよ!!)

病院で診察が終わり、帰ろうと玄関を出ると友達と会いました。その友達も耳鼻科での診察のために来たとのことです。内容を聞くと、地震発生後から、眩暈が酷くて、朝目が覚めて目を開けると世界がグルグル回ってるようだということで、耳の治療に来たようです。メニエール病の症状のようにも聞こえましたが、どうも地震と関係があるようだと本人は話してました。というのも、先日ニュースでやってましたが、地震発生後から、揺れてないのに揺れてるように感じたり、実際に眩暈がしたりするという患者さんが増えたようです。皆さんはいかがでしょうか?今日も朝7:30くらいに大きい地震がありましたね。我が家は震度3でした。まだまだ続きそうなので、より警戒していくことにしましょう!
Posted at 2011/03/28 19:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

燃費再考

地震でガソリンの供給源が限られていて、皆さんが車の使用を制限したり、燃費走行をしたりとしていて、我が家でも今日から母親は仕事に行くとき徒歩にしたり、ちょっとした外出では車を使わないようにしようと決まりました。そして、燃費のいい原付を家族で1台買ってはどうかと母親の提案も出ました。皆さんはどんな工夫されてますか?皆さんのお住みの区域はガソリンの供給源はどうなのでしょうか?昨日、秋田市に住む姉から電話があり、もう何日も前から車(NOTE)のガソリンメーターが「EMPTY」を指してて、バスで会社に通ってると聞きました。近所のGSはどこも朝も早くから並び、帰宅する時間になると売り切れで入れれてないようです・・・


さて、「燃費再考」、今回のメインのテーマはこれからです(笑)
実は、地震の前に親父の車の給油に行ってきました。車種はBMWの330xi(E46の中期)です。名前でも分かると思いますが、3000ccでかつ4WDです。これだけ見ると、以前の私の愛車BHよりも条件は不利な気がしますよね!?ですが、給油が終わってビックリ。なんと410kmの走行で消費したガソリンは46Lほど。計算してみると、9km前後走っている計算になりますね。今まで私は街乗りのみでそんな数値たたき出したことありません。だいたい私はBHで6中盤、良くて7頭くらいの燃費でした。いかにBHが燃費のよろしくない車か気が付きました(!!)。比較してみると、親の車もBHも4WD、車重はBHは1540kg、親の46は3シリーズとはいえ1600kgとこちらのほうが60kg、およそ大人1人分重い。余談ですが普通のFRの330iは1520kg。4WDだと前から後ろに通すドライブトレイン、デフ、ドライブシャフトが増えて80kgも増えるものなんですね。エンジンは3000ccのNAと2000ccのターボ。ここまでの比較では、BHだって比較してそこまでだとは思うのですが・・・


違うのは次のものかなと、個人的に思いました。
まずはミッション、BHはいまでは少数派となった4AT。46は5AT。アクセルもBHはワイヤースロットル、46は電子スロットル。それともう1つ、運転手の運転の仕方かも(笑)
排気量だけで何でも決めてはいけないということですね。やはりどれだけの技術が入ってるかも大事なんですね。同じような比較で320iの燃費を測ったらもっといいかもしれませんね。やってみたいなぁ・・・


でも、そういった部分を差し引いても、私はBH大好きでした!!是非もう1度、いや2度乗りたい車ですね。そして、私が乗っていたBHですが、どうやら売却先が決定したみたいです。実は2月中旬から愛知県某市のとある車屋さんに売られていたのですが、昨日そこのページをチェックしてみたら掲載が終わってました。売れ残らないで良かったという気持ちと、・・・で複雑です。おそらく愛知県でまた走ってると思いますので、見つけても煽らないであげてくださいね、私が運転手ではありませんので(笑)


と、なんだか纏まりのないブログになってしまいましたが、これで閉じさせていただきます。
Posted at 2011/03/21 10:01:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

鼻の治療、その後

地震が至る所で起きていますが、お友達の皆様、いかがですか?

久しぶりに私の病気の現状報告です。
実家に戻って来て最初に行った耳鼻科から、能代市内の大きい病院へ紹介状を書いていただき、今日診察に行ってきました。レントゲン撮影をしたところ、その先生の診察結果も同様に、「鼻中隔彎曲症」でした。私の場合、右に対して曲がり、左の骨も右に張り出しているようです。手術をすることを前提に話しましたが、3月中は地震の関係で大きい手術や急患を優先的にするため出来ないようです。なので4月頭になれば目処が付くようなので、4月になってから手術をする方向で話がまとまりました。28日に再診なので、その日に正式に予約票を頂き、手術の日からおよそ7日間の入院が必要みたいです。
今まで入院するようなことはなかったので少し緊張しますが、この手術で鼻づまりから開放されるならいいなと思います。それに手術とはいっても、30分ほどで終わる簡単なもののようです。今回担当の先生も既に数百人ほどの患者さんに同じものをしたようですが、これまで1人として手術中に痛みを訴える患者さんはいなかったようで、かなり自信があるようです。
なので、折角秋田には戻ってきたものの、地震の余波もあり、手術もありで暫く秋田のお友達とはお会い出来ないかもしれません。退院したら是非!!
Posted at 2011/03/16 13:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

6時くらいに

電力回復しました。家族全員無事です。
電力は回復しましたが、電力が不足してるようですので、節電するよう努力しようと家族で決めました。
昨日から今日にかけて、電話やメール、メッセージいただいた皆さま、ご心配おかけしました。


追記:皆様への返信遅れましてすいませんでした。先ほど全て完了しました。
Posted at 2011/03/12 20:52:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月10日 イイね!

今後の生活

どうも皆さんご無沙汰してます、フッジィーです。なんとか生きてますーー!!
さて、昨日は東北地方で大きい地震がありました。皆さんのところは大丈夫でしたか??私のいる能代市は震度3でした。幸いものが落ちてくるといった被害はありませんでした。


そして、これまで皆さんにお話してませんでしたが、就業状況にも大きな動きがあったので発表します!!今現在、私は両親とともに家業を手伝っています。家族経営ゆえ仕方ないこととは思いますが、1日中働いたとしても、他の従業員のように一丁前の給料は貰えそうにありません。まぁ、それもある程度は覚悟しての今回の引越し一連の行動でしたが。しかし、それでは車を買うとか、維持していくとか弄るということは夢のまた夢なわけです。そこで、ご存知の方もいるとは実は私は高等学校の外国語(英語)の免許を持っていまして、今週頭、教育委員会に出向き、非常勤講師登録のお話を聞いてきました。4月から小学校でも英語活動が導入されますが、秋田県では小学校教師の中で英語OKな教師は全体のたった5%だそうです。加えて、高等学校の英語教師の不足も深刻なようです。明日になれば登録に必要な健康診断の診断書、来週頭には成績証明書と卒業証明書が卒業大学から届くことになっています。ですが、今私が頭を痛めているのは、教育委員会に提出する論文の作成です。テーマは「豊かな人間性をはぐくむ学校教育」です。論文なんて大学4年以来書いてないわけで、4年もブランクがあります(汗)。大学卒業して大学院にも進んだ同期の話を聞いたところ、大学院では毎月のように論文提出があったようです。そんな人は就職してもそれくらい苦にならないんでしょうねぇ、羨ましいです!!誰か私に文才を分けてほしいです(苦笑)


そして、新たな仕事が見つかるというのが大前提ですが、次期愛車も幾つか候補があります。その条件としては以下のものです。

●レガシィと比べても、操る喜びが見劣りしない車
●MT車
●ガソリン代、保険、税金といった維持費を考えて1500~2000ccの車

その条件のもと候補はこちらです。

①:スズキスイフトスポーツ
②:ホンダシビックタイプR
③:ホンダシビックタイプRユーロ
④:トヨタオーリス

乗ったことがあるのは①だけです。東海地方でお世話になったtakumiさんの車を何度か乗せていただきました。125ps、15kgと数値は平凡ですが、この車には数字以上に魅力がタップリの車です。まずなにより楽しいです。車重も1100kgを若干切るくらいと軽いので、非常に軽快でした!!来年には新型も出てくるようです。今の所の大本命です。中古で最終型手に入れるのもありかなと思います。②は希望のモデルはズバリEP3、③はFN2です。この2台はスポーツカーなので保険という点では大きな「?」が残りますが、国産FRスポーツ代表格のRXー8やZよりは楽だと思います。それに何よりも、この車には6MT、2000ccのVテックが載ってるというのは魅力的です。あのアイルトン・セナを狂喜させ、共に何度も頂点を極めた72勝の遺伝子が入ってるわけであって、非常に魅力的な2台です。これは今のところのダークホースです。④はRSという6MT、1800ccモデルがあります!ですが、玉数が少ないゆえ、minkaraでの情報収集も大変です。そして私のイメージとしては、この車はゆったりと乗る車のように見えるので、実際試乗して確かめるしかないですね。シャーシがどんなものか、非常に気になります。シャキっとした挙動を示してくれるか、サスの味付けはどうか、1度是非乗ってみたい車です。これは大穴です(笑)。どなたか試乗経験あるようでしたら、是非教えてください♪♪


ということで、フッジィーも新たな道を歩み始めようとしています、ご報告まです☆★
Posted at 2011/03/10 01:03:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば新型5はディーゼルがラインナップにないと聞きました。どんなガソリン車になるのでしょう。@すつーか@BPEさん」
何シテル?   07/10 21:36
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 45
6789 1011 12
131415 16171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation