• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

鈴鹿決戦終了

まだ結果知らない方々もいると思うので、まだ知らない方はスルーしていただいていいです。でも、また明日見に来てください(笑)






















というわけで、タイトルを争う2人、予選から凄かったですね。1位ベッテルと2位バトンの差、1000分の9秒。実はこんなことが少し前の鈴鹿決戦でもありました。2000年、シューマッハvsハッキネンの年も実は2人の差は1000分の9秒でした。今宮さんが当時解説で仰ってましたが、6km近いサーキットを走ってこの差、長さにして30cm定規くらいの差だとのこと。びっくりしましたねぇ。この2人の対決は1998年、99年、2000年と3回続いたのですが、99年の予選も凄かった。シューマッハがタイム出したかと思えばハッキネンが同タイムを出すというのが2回続きました。最後はアレジと絡んでアタック出来ずハッキネンは2位でしたが。


今日は運命の決勝でしたね。レース自体はバトンが優勝しましたが、タイトルは3位に入ったベッテルが2年連続で獲得しましたね。史上9人目ですね。現役だとミハエル・シューマッハ、フェルナンド・アロンソ、そしてセバスチャン・ベッテルですね。残りの6人はというと、アルベルト・アスカリ、ファン・マヌエル・ファンジオ、ジャック・ブラバム、アラン・プロスト、アイルトン・セナ、そしてミカ・ハッキネンです。まだまだ記録を伸ばしそうですねぇ。。。来年あたりには誰かに止めて欲しい気もしますが・・・



さて、毎年この時期になると思い出すのが過去に観戦しに行った鈴鹿!!私は04、05、06年と経験あります。04年はシケインから見ました。この年は台風の影響で予選と決勝が日曜日にありましたねぇ。そしてピットウォークが開催されたんでしたっけ!見事当選してピット内歩いてきました!!その時の1コマがコレ!



ウィリアムズ・BMW(モントーヤ)の服着てトヨタのピットに遊びに行ったら帽子のBMWのロゴ隠されてしまいました(笑)。それはそうですよね^^;
その場面をそばにいた人に写真におさめてもらったところです。2人とも若干苦笑いしてるのがなんともいいです(苦笑)

そしてレースはというと、現役最多出場を誇るバリチェロとぺヤング先生クルサードの絡んだのがシケインでした。でもシケインといえば、やっぱ89年セナプロの接触でしょうか?minkara友達にも目の前で見たというお友達がいます!!



05年は1-2コーナーで見ました。ちなみにこの年もピットウォークには当選して歩いてきました!雨のFPでシューマッハがクラッシュしたの目の前でした。まさかシューマッハが・・・と思いました。予選は大雨でトヨタのラルフがトヨタ初PPでした。その日の主役ライコネンは17番手スタートでした。まさか17番手から優勝するとは思いませんでしたね。しかも最終ラップでの逆転。痺れました。88年アイルトン・セナや中島悟がエンストで後ろから追い上げて素晴らしいレース見せてくれましたが、あれに匹敵するパフォーマンスでしたね!!そして忘れていけないのが、この年で3000ccv10が最後でした。メルセデスは本当いい音奏でてました!!



06年はこの年で一旦鈴鹿が最後になるということで、奮発してホームストレートのチケット買って見ました。07年からはFSWでしたねぇ。この年限りで引退(のちに復帰)のミハエル・シューマッハが立体交差のエンジンブローで止まったときはみんなため息ついてましたね。帰りだす人もいました。そして07年の1コマがこれ!



お友達がロッテの選手の本物のユニフォーム着用してるのUPしてて、私もまねしてUPしました(笑)。なんと、この2人のヘルメット、シューマッハ実着用だそうです!!それを借りて写真を撮ったはずなんですが、それが見つからずこれにしました。悪しからず・・・


と、毎年この時期になると鈴鹿ネタUPしてるフッジィーでした。今年もお付き合いありがとうございました♪♪
Posted at 2011/10/09 20:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

発表!!

発表!!その前にこれ見てください!!
こんなの見たことないですよね!???
実は今日、仲間内でバスケの試合があったのですが、そのときの珍プレーです。
私が打ったシュートがリングのステーに乗っかって降りてきません(笑)
みんな初体験で撮影に夢中になりましたとさ。




さ、そして、お待ちかね、いよいよ車の発表ですね!
散々焦らしてごめんなさい。
苦情のコメント受け付けます(笑)




まずはヒントで話したΔ窓ですが・・・
1・2・3!!



そして、車のお顔は・・・
1・2・3!!!



お尻は・・・
1・2・3!!!!



ということで、日産のティーダでした。
久しぶりにTLOCのナンバー隠しも活躍しました!!
LS2011に行ってるつもりで撮影しました(笑)
それで、今朝ウィポジの作業しようと思いボンネットを開けました。左右のウィンカー、右と左のポジションの+と-のコードも目視で見つかり作つなぎ方のイメージも付いたし作業しよう!!と、思ったのですが、左右のウィンカーのコネクターが硬いのなんので外れませんTT
これが外せないとウィポジの配線をギボシをかませること出来ません^^;
右はどうにか外せましたが、左は結局だめでした^^;
しかも、BHの頃って、ウィンカーのコネクターってクルっと回せばウィンカーバルブごと外れてきましたが、この車はコネクターの外し方から違いました。爪を引っ込ませて引き抜くタイプなのですが、硬くて断念。何かコツみたいなのあるのだろうか・・・
コネクターとウィンカーバルブが別々になってて、ウィンカーバルブ交換の際はヘッドライトアッシー外さなくてはいけないんです。年式にしてBH5とC11、およそ5から6年違いますが、その間にここまで頑丈になるとは。エンジンが縦置きの水平対抗4気筒から横置きの直列4気筒になったから整備製という点で期待してたのですが・・・。日産と富士重工の車作りの違いもあるのかもしれませんし、日産のほうがバルブなんかの故障はなさそうな立て付けにはなってますね。またいい外し方勉強してからチャレンジしようと思います!!

という感じでまたボチボチとネタUPしていきますのでよろしくお願いします♪♪
Posted at 2011/10/09 00:26:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

とうとう・・・

えぇ・・・
来週末に納車だった母親の車ですが、早くも今日納車されました!これは嬉しい誤算でござんす!ということで、今日から正真正銘、それまでの車は私のものになりました!!

ということで、明日早速作業をしようかと検討中です!!久しぶりの作業なので、ブランクあってちゃんと出来るか心配なのはここだけの話ですが(笑)
その内容はというと・・・



以前のブログに書いたウィポジキットの装着です!!
車を受け継ぐ条件として、たまに両親も乗るかもということで、普段の生活を損なうような派手なことはしないでくれと言われてしまいました。はい、そうです、BHではあんな色であんなペタペタのバンパーにしてたので、GSやコンビニ入るのも一苦労な車に乗ってましたので(苦笑)。でも本音言えば、ダウンサス入れて車高若干落とすくらいはしたいですねぇ!どんな車でも車高を落とせばかっこよく見えるはず!!いや見えてほしい!!まぁ、それもダウンサスの設定があればの話ですが。なかったらサスカットか(笑)
もっと本音言うと、ボディカラーもカッパーオレンジに塗装したいなぁ。オールペンっていくらかかるのだろうか・・・

ということで、ホイール換えたってノーマル取っておいてれば戻せばいいしぃ、ウィポジだったらスイッチOFFにすれば車検だって通るはずだしぃ??(愛知県ではOFFにしたら何も指摘されず通過しましたが、秋田県はどうなんでしょう・・・という疑問は残りますが)。これからやろうと思ってるバルブ関係のLED化とてクルっと回して差し替えれば問題ないでしょうから、チョクチョクやっていこうかと思います^0^

ヤフーや楽天のショッピング、オークション見てるとLEDって結構いろいろ出てて目移りしてしまいますね!皆さんこれまで使った、あるいは使ってて具合のいいメーカーとかありますか??

明日は午後からバスケの試合があるので、それまでの空いた時間で作業しようと思います!装着した暁にはとうとうUPしますね!

ちなみに、マイケル・ジョーダンの背番号は・・・ということで、どこのメーカーかはだいたい皆さん辿り着いたかと思いますが、メーカーは2323232323・・・・・「日産」です!!


PS:LS2011、今年は欠席しますが、参加される皆様、お気をつけて!そして楽しんできてください!数年後のLS20○○には出るぞー!!
Posted at 2011/10/07 23:26:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

実は・・・皆さんにお知らせしたいことが・・・

昨日からいよいよ10月になりましたね!
LS2011に参加予定のそこの皆さん、準備ははかどってますか??

どうも皆さん、ご無沙汰してます、フッジィーです。
最近の出来事を幾つかご報告~★
まずはこれから。



今まで6年近く使ってたキーホルダーがだいぶ草臥れて来たのでこの度買い換えました。これまでは右にあるブルガリの使ってました。もう1回同じので色違いにしようかとも思いましたが違うのも試してみたかったので今回は左のD&Gのに!久しぶりに高い買い物したなぁ。心の中はホックホク、でも財布の中身は冷え冷えに(涙)。まぁ、いいんです。これまで頑張った自分への褒美と思って。これまでのは大学生の時に私の後輩が海外研修行ったときに免税店で買ってきてもらった1品です。数年前までは、革が馴染んで味が出ていいなと思ってたのですが、最近はそれを通り越して「オンボロ」になってしまいました。
机の中に名古屋での思い出と一緒に包んで保管しておきます(←誰がうまいことを言えと・・・)。

そして、今日は仕事終わってからあの、激安の殿堂でお馴染み「ドンドンドン、ドンキー」ドン・キホーテに行ってきました。実は秋田県にあるというのを今まで知りませんでした。名古屋いたときは何件か近所にあってしょっちゅう行ってましたが、こっちに戻ってからは実はお初でした!で、買ったものはというと、ウィポジとコルゲートチューブ。



どうしてそんなものをと思った皆さん、実は話すと長くなってしまうのですが、簡単な話、車が手に入りましたーーー!10月中旬くらいまで黙ってようかと思ってましたが、我慢できませんでした(笑)

両親が乗ってた車を譲ってもらったわけです。実は去年くらいから乗り換えたいなという話を両親がしてたみたいです。乗ってみたら色々と乗りにくいらしく。。。確かに話してた部分に注意して乗ってみると若干乗りにくいです。私はそこまで強くは感じないのですが。それで、ですね、来月1回目の車検を控えてまして、そのタイミングで下取り出して他のに乗り換えようと思ったらしいのですが、下取り価格が思ったより弾まなかったらしいです(両親談)。私の仕事もちょうど車必要になりつつあり、タイミングがバッチリ合ったのでそのまま譲ってもらいました。シビックが・・・スイスポが・・・とも思いましたが、今月でちょうどその車のローンも終わり、別に支払いも特にない状態なので、暫くはその車に乗っていこうと思います。そして、何年か後には!!ちなみに新たに買った車は今月中旬納車予定です。

で、その譲ってもらった車なんですが、何だと思います??
ヒントはですねぇ・・・

①マイケル・ジョーダン
②現在、F1にはその関連会社が参戦してます
③ハッチバックです!
④フロントには三角窓があります

これで分かったら、流石です。
まぁ、分からなくても、パーツつけたら公表しますのでお待ちを。ちょっとだけ焦らそうっと・・・(笑)
今後ですが、まずはウィポジ着け、その後はランプ類をLEDにしたいなくらいです。BHみたいに派手にエアロ組むなんてはしません。ウィンカー、ライセンス灯、とりあえずこれくらいは換えたいですね。そしてヘッドライトがキセノンではないので入れたいですね。車検も考えて4000から5000Kくらいを検討してます。BHでは6000K入れてて特に車検で引っかかったことはなかったのですが、今回はほどほどにしようと思います。でも1つだけ大物がやりたい!!ってのがあります。実は近所の板金屋さんに同じ車が止まってるのですが、それが履いてるホイールが実にマッチしてます!OZのスーパーツーリズモ(GT-EVO)です。これの16インチにインチアップして履いたら似合いそうです^^

ということで、また今月中旬くらいからカーライフ関係のブログも少しずつUPしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします^^v
Posted at 2011/10/02 23:47:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「極み定食ですか!?いいなぁ^_^@かじゅんさん」
何シテル?   09/14 21:47
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16 1718192021 22
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39
#ゲレンデタクシー in APPI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 23:02:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation