LEDデイランプ、バンパーに装着してしまいましたぁ~~~~♪
所要時間、10分ほどでした。
エンジンカバー外して、グリルさえ外せば、バンパーの中までアクセス可能なので、まずは位置を決めて仮止め。今回はまだ簡易的な装着なので、強力両面テープで止めました。現在オクで落としたグリルを加工中。いつになったら加工が完了するかは未定です。まずは加工するための工具を集めなくてはいけません。ピンバイスとかあれば良さそうですが、グリルの加工に何かい工具、オススメの工具あれば教えてください!!
ちょっと脱線しましたが、取り付け完了の図です。
コレはちなみにエンジンかけての状態です。
ポジション連動ではないので、エンジンかけてさえしまえば点灯します。なので車検もバッチリ(なはずです・・・?)。
そして、暗くなってから、エンジンかけてライト関係すべてOFFにして撮影してみました★
いい感じで道路を照らしてくれます。勿論これだけで夜に運転しろと言われれば無理ではありますが、なかなかいい感じで光ってます。メーカーは違えどヘッドライトと同じ6000Kなので、マッチングもなかなかのものです。そして、ヘッド、フォグ、ポジションと全てつけてからも撮影してみました☆
キセノンのヘッドとフォグも同時に点灯していますが、ひけをとってません(よね!!!?)
かなり満足です♪
そして、今グリルをどういう風にしたいかという企みですが、完成図としては、こういう風に完成させたいなと思って加工中です^^v
↑TLOCのナンバー隠し、使ってます。ありがとうございます^0^
今現在、ポジションランプもLEDに交換しています。そして、ポジションランプのある部分の隣にLEDデイランプを取り付けてLEDで並べたらカッコいいなぁ、と思ってます。というのも、この配置、同じ日産のムラーノがこういう風にLEDデイランプを取り付けてて、カッコいいなと思ったので真似してみようと思ったんです。勿論車幅も車高も全然違うので真似しても似ないとは思いますがねぇ^^;
どれくらいかかるかは本当分かりませんが、理想に少しでも近く完成させようと思ってます!!
何しろグリルの硬いこと硬いこと。もうちょっと強度の下がるものでもいいのにと思ったのは内緒です(笑)
Posted at 2013/06/15 21:44:42 | |
トラックバック(0) | 日記