• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

20代最後に突入

してしまいましたぁ。
この1年、いい年になればいいなぁ…

これからも応援よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2013/06/20 21:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

我慢出来なくてついつい・・・

LEDデイランプ、バンパーに装着してしまいましたぁ~~~~♪
所要時間、10分ほどでした。


エンジンカバー外して、グリルさえ外せば、バンパーの中までアクセス可能なので、まずは位置を決めて仮止め。今回はまだ簡易的な装着なので、強力両面テープで止めました。現在オクで落としたグリルを加工中。いつになったら加工が完了するかは未定です。まずは加工するための工具を集めなくてはいけません。ピンバイスとかあれば良さそうですが、グリルの加工に何かい工具、オススメの工具あれば教えてください!!


ちょっと脱線しましたが、取り付け完了の図です。

    

コレはちなみにエンジンかけての状態です。
ポジション連動ではないので、エンジンかけてさえしまえば点灯します。なので車検もバッチリ(なはずです・・・?)。

そして、暗くなってから、エンジンかけてライト関係すべてOFFにして撮影してみました★

    

いい感じで道路を照らしてくれます。勿論これだけで夜に運転しろと言われれば無理ではありますが、なかなかいい感じで光ってます。メーカーは違えどヘッドライトと同じ6000Kなので、マッチングもなかなかのものです。そして、ヘッド、フォグ、ポジションと全てつけてからも撮影してみました☆

    

キセノンのヘッドとフォグも同時に点灯していますが、ひけをとってません(よね!!!?)
かなり満足です♪





そして、今グリルをどういう風にしたいかという企みですが、完成図としては、こういう風に完成させたいなと思って加工中です^^v


    

↑TLOCのナンバー隠し、使ってます。ありがとうございます^0^

今現在、ポジションランプもLEDに交換しています。そして、ポジションランプのある部分の隣にLEDデイランプを取り付けてLEDで並べたらカッコいいなぁ、と思ってます。というのも、この配置、同じ日産のムラーノがこういう風にLEDデイランプを取り付けてて、カッコいいなと思ったので真似してみようと思ったんです。勿論車幅も車高も全然違うので真似しても似ないとは思いますがねぇ^^;



どれくらいかかるかは本当分かりませんが、理想に少しでも近く完成させようと思ってます!!
何しろグリルの硬いこと硬いこと。もうちょっと強度の下がるものでもいいのにと思ったのは内緒です(笑)
Posted at 2013/06/15 21:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

LEDデイライト購入!!

冬の間に練っていた計画の1つ、デイライトの購入+取り付けですが、ようやく一歩踏み出しました。
ネットで旋回していてら、いい条件のものが!!

・あすつく
・送料無料
・相場より¥1、000ー以上安い

ってことで決めちゃいました。


    


ってことで、日産や三菱、スバルの純正部品流用なども考えましたが、ネットでの評価も上々ということで今回はPHILIPSのLEDにしました。同じC11オーナーの方も着けているレビューもありましたし!!そしてLEDの数ですが、左右4粒ずつの、合わせて8粒になりました。開けてみて商品自体が頑丈なこと!!BHでつけてたドンキで買った980円のLEDとは比べ物にならない高品質です。そして取り付けの簡単なこと!!ちょっといたずらで繋いで点灯させてみましたが、いい感じで光ってました。取り付けがどれくらい簡単かってのはこれ見れば一目瞭然!!


    


コントローラーから出ているコネクターに左右それぞれのLEDを繋いで残りの赤と黒の配線を、バッテリーに赤をプラス、黒をマイナス繋ぐだけで完了!!これだけで1分くらいでした。最近はLEDデイライトもこういう簡単なのが出て、HIDキットもリレーレスのキットがあって5分くらいで繋げてと、随分楽になりましたね!!あとは・・・が届いたら加工して取り付けて完成です♪


今その部品は競ってるところなので、競り落とせたら行動に移しますね、お楽しみに★
Posted at 2013/06/12 21:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

今年の夏のこと@名古屋

今年の夏も名古屋に行くことに決めました♪♪


去年はお盆に行ったので、今年もそうしようと思っていましたが、秋田県の採用試験の関係などもあり、今年はお盆を外して行きます。先ほど飛行機の往復チケットと宿を確保しました!!


去年はお盆だったため、飛行機チケットもかなり高かったので車で行くことにしたのですが、今年はお盆でないというだけでかなり安いです。宿も名古屋駅のそばだと結構値段がはりますが、名古屋駅から1つ離れた駅、例えば伏見駅やら丸の内駅、烏森駅のそばだとガクっと値段も下がりますね。なので、ちょっと歩くの辛抱するだけでいいので、伏見駅そばにある宿をとりました。


にしても飛行機乗るのも便利なりましたね。昔は飛行場到着してから支払いして手続きしてとしてましたが、今はパソコンで購入、座席指定可能です。しかもスマホがあればチケットレスサービスの印刷もせず、バーコードを画面に出しておいてかざすだけで乗れちゃいます。


大学時代の仲間内と会う予定しています。去年もそうでしたが、今年もまた酒飲みながら同じ話題で盛り上がって馬鹿騒ぎして終わるんだろうなぁ(笑)。しかし、それがいい!!大学時代の仲間が交わってて個人的には一番楽しいです♪♪
Posted at 2013/06/10 23:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

ホーン流用完了!!

しました♪
正味1時間かからないくらいで出来ましたよ!!


準備したものは以下の感じです。

・流用するホーン2つ
・ギボシオスメスそれぞれ4つ
・タイラップ2本
・ステン螺子2本
・ホーンコンタクト2本
・ステー2本

でした。
まず見慣れない部品、ホーンコンタクトとは。

    

    

    

簡単な話、ホーンと車体を繋ぐ配線です。
この配線とホーンを見ても分かると思いますが、日本のホーンと違い、配線差込口が1つしかありません。この中にプラスとマイナスがきています。2枚目画像で分かると思いますが、数字が見えます。1がプラス、2がマイナスです。

    

このホーンコンタクトを小細工します。
ギボシ加工でオス側を着けます。車体側の配線にはメスを着けます。
ここまで来たら、車体側です。まずは純正ホーンを外す必要があります。ボンネットを開けて、エンジンカバーとグリルを外します。そしてステーとホーンをあてがって仮装着します。そしてグリルも仮装着です。やってみたところ、グリルにあたってないようなので、作業続行です。あとは簡単、ギボシのオスとメスを繋ぎ、ホーンとホーンコンタクトを繋ぎ完了です。

エンジンかけてホーン押してみました、見事鳴りました♪♪
流用ってだけでかなり満足度は高いです。気分だけならBMWオーナー(笑)
また何か流用あったらやってみます!!
Posted at 2013/06/07 16:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しんでください。私は冬にライブ行きます!@91ぱぱさん」
何シテル?   08/09 09:44
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 56 78
9 1011 121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation