• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

2014で

2014年って、来年ですね!!

ニュース閲覧しててビックリしたのですが、レガシィ・ツーリングワゴンが日本から消えるようですね!B4とアウトバックは残すというなんとも中途半端な残し方だと個人的には感じました。ボディサイズもかなり大きくなったし、なくすならB4もアウトバックも全部消せばいいのに、逆に残すなら全て残せばいいのに、と感じました。そこがスバルの、あるいはトヨタの経営戦略なのでしょうが。

ご存知のように、私はかつて「レガシィ・ツーリングワゴン」のオーナーでした。この先はかなり個人的に思ったことを書き連ねますが、BHのD型は色々な意味でもレガシィの歴史の集大成だったの勝手に思ってます。

BHが集大成だと思う理由。まずボディサイズ。このBHまでが単純に寸法というサイズだけで5ナンバーでした。日本の道路環境にはやはり5ナンバーの車が必要だと今でも思います。そしてエンジンもBFからずっと形式はEJ20という名前でしたが、BHのD型はシーケンシャルツインターボのいわば最終モデル。シーケンシャルツインターボを成熟して成熟して出来たエンジン。タービンや圧縮率などの改良で、ターボラグを少しでも小さくしようと生み出された最高のエンジンでした。このBHは本当のツーリングワゴン、いわゆる「グランドツーリング」の完成形だと思ってます。そんな車に4年乗りました。本当楽しかった。買えるならまたほしいくらいです(笑)

そしてBHの次に出てきたのがBPでした。BPからはシングルターボに3ナンバーとなりました。デザインもラグジュアリー感覚を増したようなデザインでした。特にヘッドライト部分の処理はそのように感じました。BHの設計図を引きなおすのでなく、0から作られたモデルと聞きました。弱点だった低速トルクの薄さをツインスクロールシングルターボで補い、最大切り角の改良のために35mm幅を広げました。そして最大のネックだったブレーキ性能も100kgのダイエットやローター径の拡大で改善されました。このBPからは「グランドツーリング」という意味合いより、「ラグジュアリーカー」への仲間入りをした、その一歩を踏み出したように思います。BPも何度か運転する機会がありました。とても優等生な車でした。

1989年に出てから25年で生産終了ということになり、残念な気持ちです。次に出てくるレガシィより少しサイズを落として出てくる後継車(?)に期待したいです。ありがとう、レガシィツーリングワゴン!!



※一部偏った書き方もあります。気を悪くされた方いましたらすいません。
削除や訂正しますのでお申し付けください。
Posted at 2013/10/31 18:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月30日 イイね!

車検出してきた~

今回は維持り、ということで車検出してきました。

車屋さんに行く途中、いきなりマフラーの音がかなりデカくなりました。創造するに、完全に穴が開いてしまったと思います。本当タイミングはある意味ドンピシャリでした(笑)

早ければ明日、遅くても明後日完成みたいです。暫く台車生活です。

車検終わったら本格的に2年後に乗る車探すかな(笑)
Posted at 2013/10/30 15:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

ティーダとももしかしたら・・・

今日の話です。

出かけるところがあったのでいつものようにエンジンかけて出かけたのですが、なんだかアイドリングの音が煩い。何かが外れたか干渉したような「べべべ・・・」という音。

家にいるお袋に聞いてもらうと、お袋は鈍感なのか、「えっ、そうかな?最近寒いからエンジンがまだ温まってないだけなんでない?」と言われました。最初は自分もそうかなと思ったんですが、出かける道中アクセル踏んだらやっぱおかしいなと。まるで暴走族みたい(笑)
帰宅してから車屋さんに行ってきました。アイドリングだけだと分からないからリフトアップして一緒に見ましょうとなりました。

リフトアップしてみたら、工場長さんに言われました。
「これは酷いなぁ、さびのせいで排気漏れ起こしてますねぇ。しかも3箇所。」
実際にその部分を見せていただきました。具体的に言うと、リアピース本体とセンターパイプ本体がさびて薄くなっていました。それからそれら2つの繋ぎ目もボロボロなってました。リアピースは間もなく穴が開くでしょうと、センターパイプもそう長くはないと思いますとの解答。とりあえず今日はこのまま帰っていいですが、このままで車検は通りません。要交換とのこと。ABやYHで売ってるような修理のためのもので修理しても結局はさびてるからさびを取れるわけでないから、交換が良いとの解答。

センターパイプとリアピースの商品代金に工賃を合計するとだいたい7から8人の諭吉さんが飛びそうですと。それに車検の代金加えると・・・とのことでした。私個人は仕方ないな、BOXも買ったしスタッドレスも買ったし、直して万全の状態であと少し頑張って乗るかと考えてました。が、帰宅して、どうだったと両親に言われて説明すると、じゃあ直したらと言われると思いましたが・・・

「そんなかかるなら乗り換えたら?」と言われました。
なので若干今迷ってます。明日再び車屋さんに行って何台か下取り含めた見積もりだしてもらって、条件が揃ったら乗り換えようと検討しています。条件が合わなければそのまま直して2年乗って乗り換えようと思ってます。5年、60000km乗ったFFのティーダを果たしていくらで下取りしてくれると言うかにかかってます。いくらくらい下取りつくと思います???
今のところ見積もり依頼予定してるのは日産ばかり。1台他メーカーももしかしたらという感じです。続編はまた追い追い載せます!!
Posted at 2013/10/27 19:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

お買い上げ~♪

冬の製品、いくつかお買い上げしました!

まずはもうスリックタイヤのようになっていたスタッドレス。元々DSXにするつもりが、クーポン券を併用するとBSも大して変わりないようでBSにしました。DSXは店員さん曰く、ある程度重量のある車にオススメとのこと。コンパクトカーには圧倒的にBSと言われたので素直に(笑)
先程ガレージに保管して来ました。

そして今日!!





去年から虎視眈々と狙っていたルーフBOXです~。ヤフー眺めていた時に何気なく見たら、「コンパクトカーやミニバンにお勧め」と宣伝するBOXを発見。まだ在庫があり少し迷いながらも、数分後に注文。今日取り付けました。



心配していたトランクとも問題なくクリア。
帰り道に、こんなものも。





秋田名物のババヘラアイス。この盛り付け素敵じゃないですか?バラみたいだからバラ盛りというとのこと。

さあ、冬の準備完了しました!
Posted at 2013/10/19 18:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

少し早いですが

着けちゃいました♪





昨日の青森県からの帰り道、かなりの台数の車が着けていて触発されました(笑)

あとは本当に冬になるだけです!その前にBOXほしいけど!
Posted at 2013/10/15 20:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しんでください。私は冬にライブ行きます!@91ぱぱさん」
何シテル?   08/09 09:44
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 45
678910 11 12
1314 15161718 19
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation