• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

組み合わせるのは・・・

昨日に続いての投稿です。
お付き合いお願いいたします!!
今日は新たに導入するメカについてです。

    


今回は単純なシャーシ変更にとどまらず、メカの一部変更もしようと思っています。サーボとレシーバー、それにプロポはそのまま使います。モーターとアンプを変更します。ちなみに今まで使っていたのがブラシモーターのモーターとアンプ。しかし、色々なRC関係のブログや記事を読んでみると、これからのスタンダードは「ブラシレス」になりつつあるようです。というかブラシレスの波に自分が乗り遅れたのかな^^;


    


これがアンプ。


    


これがモーター。


今までのブラシモーターとの違いは、名前の通り、ブラシがありません。ほぼメンテフリーというのが魅力です。勿論砂埃などの除去は必要ですが。また、配線が3本出てます。そして、ブラシモーターはいくらか走ったらブラシ交換が必要になります。まだ知識も乏しいのですが、ブラシに接触していないゆえ、スムーズにモーターが回転するというのもメリットの1つのようです。逆にデメリットとしては、モーターそのものが重いというのがあるようです。


しかしモーターのターン数見てビックリ。「10,5T」の表記。アンプそのものは8,5Tまで耐えれるとの表記もあるので、まだ抑え気味のモーターなのでしょうが、ブラシモーターではそんなの使ったことないです。ちなみに10,5Tでブラシモーターの23Tくらいの感覚のようです。どんだけ速いんだろう。


名古屋ではハイスピードに対応するようアンプのファン、ハイグリップタイヤあたりを調達しようかな。レンタカー借りて一宮方面まで行こうかな!!そこにはサーキットもあるので、RC持っていきたいけど、難しいかな。。。


ちなみにyoutubeにもたくさん出てますね、ブラシレス搭載したRCカー!!1つ載せますね。


    


このRC、音がブラシモーターとはまるで違う、ジェット機みたい。しかも速い!!この動画は8Tとのことですから、私のモーターよりターン数が少ないので、私のはこれより抑え気味になるのでしょうが、それにしても楽しみです^0^
Posted at 2014/07/31 20:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

シャーシ入れ替え

試験も終わり、学校もしばしの夏休みに突入。
自由研究とか言って(笑)、こんなことしてます。

    

新たにラジコンのシャーシを買いました。TB-04 PRO2というシャーシです。今までのはやはり「入門モデル」ということで、限界が低く、入れ替えました。ネット見る限り、ポテンシャルは高そうです。

そうそう、今までのシャーシやモーター、タイヤなどオークションに出品してますので、良かったら覗いて結う札してください(笑)

    

さて、作ろう!!
来週から再来週にかけて、名古屋遠征します!!そのときにもいくつか模型屋よってパーツを調達したいな♪



完成してシェイクダウンまでどれくらいで漕ぎ着けるかな、お楽しみに!!!
Posted at 2014/07/30 13:35:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

やっぱりマクラーレン・ホンダは最強だった!!

ハンガリーGPを見ての率直な感想です。
今回ロズベルグはPPを生かせず4位、ライバルのハミルトンはやはりハンガリーはなんだかんだで強い。PITから出て表彰台。毎年ハンガリーでは強いですね。まぁ、SC出たりというのもありますが。

さて、タイトルのこと。今年のメルセデスは強い。このままいけば、もしかしたら年間15勝も可能だと思います。当時よりレース数も多いですからね。しかし1988年は16戦15勝だったことを考えると、勝率なんと93.75%。落としたのはイタリアのみ。最終ラップにセナがマンセルの代役、シュレッサーと接触してリタイヤ。ベルギーの代役、マーティン・ブランドルがイタリアでもエントリーしてたら歴史は変わってたかも?勿論誰にもその答えは分かりません。タラレバ」は禁物ですね。そして今年は19戦。仮に19戦15勝だとすると、勝率78.9%。もちろんこれだって素晴らしい記録ですが、やはりマクラーレン・ホンダの記録には見劣りするというのが事実ですね。ドライバーという点でも、セナプロとニコハミルトンでは役者が違うのも事実ですね。

ちなみに、過去にマクラーレン・ホンダ以外に年間15勝したマシンはあります。皆さんご存知、フェラーリです。2002年と2004年の2回。シューマッハとバリチェロのコンビで達成されましたが、やはりこれもマクラーレンには見劣りすると思います。勿論記録そのものは素晴らしい記録ですが、このフェラーリの年間15勝は、ジョイントナンバーワン同士の熾烈な争いの中で生まれた記録ではなく、ナンバーワン(シューマッハ)とナンバーツー(バリチェロ)によって達成されました。見ていた側にとって印象に残るのはマクラーレンの15勝ではないかと。今年メルセデスも2人が熾烈な戦いをしてますが、ハミルトンの大人気ない発言など、見ていてまだまだ子供っぽいと思う部分もあるので、やはりマクラーレンは最強でしたね!

今回メルセデスの2人は3-4位。ポイントも若干ですが詰まりました。スパでも優勝候補でしょう。そこにウィリアムズが混じって、また素晴らしいレースをしてほしいものですね。
Posted at 2014/07/28 18:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

今週末はSUGOにGO!

皆さん、今週末はsuperGT第4戦SUGOですよ。
今年はルールがガラリと変わってマシンはDTM共用。コースレコード更新続発。きっとSUGOも更新されますね。更にHONDAのための救済もあり、HONDAがまた息を吹き返すかもしれませんよ!

さて、SUGOはよく、「魔物が出る」とか、「ドラマが多い」といいますが、今年はどんなドラマがあるのでしょうか。そしてどこのチームが魔物に翻弄されるのでしょうか。

2003年はトムスとルマンの最終ラップの最終コーナーでの逆転劇。コマスに脇坂のF1経験者同士の戦いでした。07年はホームストレートスリーワイド、ARTAとTAKATAのNSXが1-2。09年はNISSANがSUGOで勝てないというジンクスを破りました。12年は上に書いた03年以来のルマンの9年ぶりの優勝。そして去年は終盤にセルモ、サード、DOME、国光の4台が絡んでARTAが500と300同時ゴールの演出、と挙げればきりがありません。

今年の注目はNISSANなら46号車、モーラです。11年にはミシュラン得て独走しました。そしてNISSANのSUGO初優勝の本山がいると、条件は揃いました。TOYOTAなら6号車のルマン。何かとこのサーキットでドラマを生んでくれますから。そしてHONDAは救済でどれくらい戦えるか。これで強くなりすぎてNISSANとTOYOTAがクレーム出さなければいいですね・・・
Posted at 2014/07/15 21:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

増車

勿論実車ではありませんのであしからず^^;

今使ってるRC、ある程度の簡単なチューニングを施しました。ノーマルから比べ速くはなりましたが、まぁもう限界かなという感じです。やはりライトチューニングまでは許容できるというシャーシですから、それなりに速くするにはシャーシが入門用では厳しいですからね。それはそれで楽しいので売ったりしないでとっておこうと思います。甥っ子が大きくなったら一緒に出来そうだし(笑)

厳密に書くと、今使ってるのはTT-01(TYPE E)という入門向け。そのシャーシにフルベアリング、アルミシャフト、容量多いアンプにしただけという、本当ライトチューニング。

今回買う予定なのは、「TB-04 PRO2」という先月発売されたモデル。これまでの「TBー04 PRO」のマイチェンモデルのようです。予め多くのオプションパーツがセットになっているモデルのようで、なかなかの性能を見込めそうです。そして、今回はシャーシのみでなく、RCのメカニズムとボディも一新しようと思います。

まずはメカニズム。今まではブラシモーターという今まで一般的に使われていたアンプ、モーターのセットでしたが、これからはブラシレスモーターのほうが主流になるようです。メリットも多く、ブラシがないからメンテナンスフリーだし、ブラシモーターに比べてトルクも随分大きいようです。デメリットとして、モーター自体が大きいから重くて重量がかさむとか、値段が高いとかありますが、それらを補ってくれること間違いなしのようです。

そしてボディ、今まで使ってたのが完全にバンパーが割れたというのもありますし、そろそろ最新車種も載せたいなと思ったので。今欲しいのは「レクサス RC-F」です。市販モデルではなく、レース仕様ですが、今月か来月かに発売のようです。



superGTの500クラスで活躍してることは皆さんも知っていると思いますが、その中でもENEOSからスポンサー受けているチームルマンのボディが発売のようです。どうもオレンジが好きなようです(笑)。タミヤにも専属のRCカーのテストドライバーがいるとのことですが、その方曰く、空力的にかなり洗練されていて、空気の流れも良いとのこと。特にフロントの処理が最高とのことでした。

もともとはこの動画のキットを買う予定でしたが、キットのシャーシである、素の「TB-04」よりも改良されたモデルである「TB-04 PRO2」が売られるから、それはそれで買ってボディだけあとで買ったほうが初期投資はかかるけど絶対オススメとのことでそうすることにしました。発売が楽しみであります!!
Posted at 2014/07/13 21:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しんでください。私は冬にライブ行きます!@91ぱぱさん」
何シテル?   08/09 09:44
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
67 891011 12
1314 1516171819
20212223242526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation