今日は公立高校で推薦入試で授業休みでした。だったら雪山行くしかないよね、ってことで遊びに行ってきました@APPI。
道中全く雪がなく、スムーズな到着でした。本当今年は雪が少ないですね。そして今日は久々にメインのゲレンデのみでなく、ザイラー、セカンドという他のパートも滑ってきました。たまに滑ると新鮮ですよ!!残念だったのが、そっち側のゴンドラが故障して運休してたこと。リフトだけで楽しみました。
そして、今日は平日というのに、小学生がスキースクールで200名ほどいらしてました。それから東京の有名大学も来てました。だから結構こんでましたね^^;
さて本題。今日は本当にヘルメットの重要性を再認識することとなりました。
実は、今日の最後の滑走中のこと。これで帰ろうと滑走していると、窪みがあり、それに足をとられて、ずっこけてしまいました。しかも運悪く頭からいってしまいました。頭、といってもちょうど後ろのあたりです。こけた場所から50mくらいは飛んでったでしょうか。衝撃の大きさを感じました。体が止まって、まずは手足はくっついてるか、動かせるか確認。とりあえず動かせました。それで起き上がろうとすると若干くらっときて、ちょっと危険だなと思って、その場で10分くらい板脱いで外して休憩。落ち着いてから下に戻りました。落ち着いてからはとりあえずふらふらするとかもないので、大丈夫だと思いますが、頭ぶつけたゲレンデの部分が結構硬くなってて、ヘルメットがなかったら、とゾッとしました。
普段から私は厚めのビーニー被ってからヘルメット被っているんですが、なかったらきっともっと酷いことなってただろうなと思いました。今回よかったのはビーニーとヘルメットを被ってたこと、それから50mくらい飛ばされたことでしょうか。
ちょっと物理の授業の話になりますが、その場に止まってしまうほうが飛んでいくより危険ですね。その場に止まってしまうと全てのエネルギーは体にそのまま跳ね返ってきますが、飛ばされると力は色んな部分に分散されるので、致命傷になりにくいです。一見すると飛ばされるほうが危ないように感じますが、逆に今日はそうなったおかげで骨折とかなく無事に戻れました。勿論猛スピードだったら飛ばされても大怪我でしょうが。
ゴンドラから見ていると、以前に比べればヘルメット利用者はかなり増えましたね。万が一のためにヘルメットの着用、もっと増えてくれれば、そう思います。実は私も最初は被ってませんでしたが、そこまで高くないしそのおかげで軽症で済むならと思い着用しました。以前に比べて今はデザインもカッコ良いのも出てますし!!
※別にヘルメットじゃないから悪いとかそういう意図で書いたつもりはありませんが、気分を害された方いましたらすいません、一報ください、加筆訂正します。
◎今シーズン14回目:APPI
Posted at 2016/01/29 22:09:39 | |
トラックバック(0) | 日記