• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

デミオ最後の日

今日でデミオ最後の日。厳密に言うと明日ネッツトヨタに行く道が最後だけど笑

朝一、向かうは東北マツダ能代店。パックdeメンテの返金をお願いしてきた。先月一度やっただけだったので、2万ちょっと返金。とはいえ現金ではなく、来月送金される。

ご飯を食べて、午後からは下取り出す準備。私物の取り忘れがないか確認。あとはシャッターのリモコンとサングラスだけ。リアシートを倒してノーマルタイヤを積み、ノーマルサスを積み完了。

あとは明日ネッツトヨタに行くだけ。距離は98800キロオーバー。10万はいかなかったが、我が家の新記録。我が家は今まで5年目の車検、6万くらいで手放していた。10万見たかったな笑笑

それから、先週注文した外装パーツが届いた。答えはヘッドライトフィルム!明日貼ろうかな(^^)

そして、ディーラーで言われたこと。GRヤリスにはデイライト機能がないと。ノーマルヤリスと同じように設定してもできないと言われてしまった。GRヤリスは本当にデイライト機能ないんでしょうか?確かにTwitterにもやり方が分からないと載せている方もいるけど、県外のネッツトヨタディーラーはあると載せている。GRヤリスの先輩、教えてください!
Posted at 2020/12/26 17:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日 イイね!

マイGRヤリス見てきたー

仕事は午前で終わって、午後からマイGRヤリス見てきた〜。
というか、今日は仕事納めだった。1年間お疲れ様〜。

昼を食べて、まず向かうはタイヤ屋さん。というのも、スタッドレスとホイールはトヨタではなくタイヤ屋さんで購入した形になったのだ。タイヤ屋さんで支払いを完了して、暫し立ち話。過去にDSXーⅡやディレッツァ、ルマンを履いたことがあると話すと、懐かしい名前が多いなと言われた。そうか、もうDSXーⅡなんてタイヤは懐かしいの部類なのか。そして、私のタイヤとホイールはすでに組み上がっているというので見てきた。



組まれるタイヤはダンロップのWM02。そしてホイールにはエンケイスポーツのステッカーつき。履かせたのを見るのが楽しみだなぁ。

そしてタイヤ屋さんを後にして、ネッツトヨタに。先にお断り。写真が微妙なものしかないので、ごめんなさい。理由は後述をご覧下さい。理由はディーラーの気遣いということで。



本当微妙でごめんなさい。ではカラクリを。
まず車そのものがネッツトヨタディーラーに到着しての、営業マンや事務、メカニックの反応が今までの他の車と全く違ったという。誰もが驚いたようだ。そのような車を店の前に置いておくと、恐らくお客さんが触ったり開けたりするだろう。したがって誰の目にもつかない隅っこに隠しておいたのだ。それで写真も満足に撮れなかったため、このような写真しかないということ。日曜日に納車したら撮りまくるので、それまでお楽しみに!

ナンバーはどうだろう。



デミオは6番。



もちろん今回のGRヤリスも6番!

それから、以前疑問に思う事として挙げたのが、車両重量配分。フロント700、リア440、合計1140。したがって計算すると61、5:38、5という結果になった。RZハイは59:41ということで、若干フロントよりという結果だった。

年内納車は絶望的と思っていたが、なんとか年内納車に漕ぎ着けた。本当よかった。日曜日が今から待ち切れないなぁ♫
Posted at 2020/12/25 18:37:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月24日 イイね!

年内納車間に合った〜!

今日の昼過ぎにディーラーから連絡。車が無事到着して満タン給油したことと、昨日のホイールとタイヤの件。

昨日、あるタイヤ屋さんでの値段を話したからか、あちらの金額から結構な金額の値引きとサービスをしてくれた。あまり値引きばかり話すと印象も悪くなるし、タイヤ屋さんの値段にかなり近くなったので、注文してもらった。エンケイの白とスーパーホワイトIIの相性はいかに!?

支払いはタイヤとホイールのみで、取り付け工賃とナットをサービスするという内容。ただ、ナットについては、トヨタ純正がフラットなタイプ、エンケイがテーパータイプ。トヨタ純正がテーパータイプを採用してくれると楽なんだけどなぁ。締め付けが均等になるなどメリットもあるみたいだけど。あるいは、この前マイチェンしたレクサスISみたいにボルトタイプにするとか。

タイヤホイールのセットは、土曜日にネッツトヨタに届く模様。そしてタイヤ交換さえ完了すれば、あとは納車するだけという!思ったより早いなぁ。なんと、年内納車が間に合った模様!だったら、納車日は土曜日かと思いきや、日曜日の朝一でと言われた。土曜日は先に別のお客さんの納車があるとか。

明日とりあえず、18インチ状態のマイGRヤリスを見てこようと思う。今日行けなかったのがちょっと悔やまれる。

デミオと出勤するのは、デミオで長距離かけるのは明日が最後。ディーゼルの走り、最後に楽しもう!
Posted at 2020/12/24 19:59:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月23日 イイね!

ホイール結果

昨日はブログ書こうと思ったが、眠くて寝てしまって書けなかった汗
月に何回かある、強烈な眠気に負けてしまった、反省。

さて、タイトルの件。
先ほどネッツトヨタから連絡があった。ホイールの件だった。結果から言うと、残念ながら、やはり既製品で装着可能なホイールはなかった模様。そこで告げられたのが、16インチだと一択だということ。それはすなわち、すでにお友達でも装着されている方がいる、エンケイのRCーT5を装着するということ。ちなみに色は白しか残っていないという。



ネッツトヨタ側は、もうそれしかないから、それで手を打ちましょうという空気。私もそのつもりでいた。値段を聞くまでは。向こうが提示してきたホイール、タイヤ、組み付け工賃、ナットを含めた値段が、あるタイヤ屋さんで出して貰った見積もりと比較してかなり高かった。そこで、こういう手の駆け引き、交渉ごとが苦手なフッジィー、正直に包み隠すことなく全て打ち明けた。あるタイヤ屋さんでは、ほぼ同じ内容で●●円だったと。したがって、その値段ならタイヤ屋さんにするよと伝えた。

すると、やはりあちらも商売。ちょっと待ってくれという。再度見積もりするから明日まで待ってほしいという。明日の朝一で問屋さんに連絡して値段を確認するとのこと。まぁ、あまりごねても印象悪くなるし、トヨタで買うのが1台目だし、明日の値段で決定してもいいかなとも思っているが、果たしてどうなる?



全体の見た目はこんな感じになるのかな?夏も冬もエンケイということになりそう。ハイパフォーマンスのBBSが安く出てくれれば欲しいけど笑笑

明日は午前で仕事も終わるし、午後からネッツトヨタにで向いてもいいかも★
Posted at 2020/12/23 19:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月21日 イイね!

メーターの針

GRヤリスは右側にスピードメーター、左側にタコメーター。そしてそれぞれの下部にはガソリンメーターと水温計が配置されている。今時の車、メーターにその4つあるのは珍しいし、ありがたい。デミオは水温計はなくて、ランプが点灯するだけ。けど、1つだけ気になるのが、ガソリンメーター。



今まで所有した車、レガシィとティーダはガソリンメーターの針が下から出ているタイプ、デミオはデジタル表示。けど、GRヤリスは上から出ているタイプ。なんかFとEを逆に間違えてしまわないか心配。それくらいは慣れの問題でしょうか?ちょっと心配。

そういえば、GRヤリスはターボのRZ系もNAのRSもガソリンタンクが同じ大きさ。50リットル。RZ系に合わせているとはいえ、RSでも50リットルって、結構大きいなと思った。1500ccのNAでこの大きさだと、随分大きいなと思った。デミオもティーダ も40リットル前後と考えると、満タンでの走行可能距離も長そう!
Posted at 2020/12/21 20:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「極み定食ですか!?いいなぁ^_^@かじゅんさん」
何シテル?   09/14 21:47
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39
#ゲレンデタクシー in APPI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 23:02:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation