• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

忘れてた〜(゚o゚;;

最近アップしてる、我がGRヤリスRSの弄り、なんちゃってGRMNヤリスRSを作る?では、あるものを忘れていた。それがこれ。



そう、サイドステップ。

フロントリップだけを着けると、フロントだけが下がってバランスが悪い。しかし、サイドステップも着ければ、それも解決される。リアは左右4本出しマフラーにする予定はないのでそのまま。

けど、サイドステップで30ミリ落ちるのはかなりデカいな。冬が心配。車高がノーマルなら大丈夫かな?

そういえば、GRMNヤリスは車幅が1815ミリ、GRヤリスより10ミリ広い。左右5ミリずつ広いのは、この分かな?



フェンダー前のパーツで5ミリ広いのでしょうか?

とりあえず弄りは春になったら何かしら手をつけたいな。今年もコロナ禍の影響で、職場で積み立てていた集金がほとんどそのまま戻ってくる。それを運転資金にして、何か一つやりたいな!
Posted at 2022/02/18 20:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月17日 イイね!

ボンネット交換?ボンネットラッピング?

GRヤリスのボンネット弄り、カーボンボンネットは高いし、カーボン調のシートをラッピングしようと検討していた。ラッピングするならカーボンルーフと似たようなシートが良いだろうとも思った。

ラッピングしようと思った業者を調べたついでに、ヤフオクでボンネットの検索をした。すると、ノーマルボンネットは出ている模様。それをラッピングして交換すれば純正を残しておけるのかなと思った。車についているボンネットにラッピングしても良いけど、どっちが良いだろう。場所とるし、そのままやってもらうほうが良いのかな。

更に、カーボンボンネットも出ているので見てみると、結構安いのが出ている。驚いた。私の値段感覚がおかしいのかもしれないけど、カーボンボンネットって2桁万円オーバーのイメージだった。しかし、ヤフオクに出ているのは1桁万円の中盤くらい。ここまで書いたら商品が特定出来るかな。

けど、その値段で購入可能なボンネット、使っても問題ないだろうか。しかも、私はサーキットを使用する気は全くない。見た目だけ笑笑。加えて、失敗して安物買いの銭失いになるくらいなら、素直にラッピングをお願いしたほうが良いだろうし、迷うなぁ。GRヤリスに限らず、カーボンボンネットを使ったことがある諸先輩方、どうぞご教授くださいまし〜。どのみち、そのカーボンボンネットを買ったら、シート式のクリアを貼って、白っぽくなるのを防がないといけないなぁ。
Posted at 2022/02/17 20:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

なんちゃってGRMNヤリスRSを作ろう!!!?

フッジィーは何を馬鹿なこと言ってるんだ、そう思った皆さん、正解!!またフッジィーの茶番にお付き合いくださいm(_ _)m

少し前、ホイールをとか、ボンネットをとか、リアウィングをなんて書いていたけど、なんかほんの少しだけ、なんちゃってGRMNヤリスRSが作りたくなってきてしまった笑笑。優柔不断で困る(^^;;

そこで、何を揃えればいいか見てみた。暇だなぁ。

とりあえずいこう〜。



この写真の感じでは、ボンネット、フロントリップ、GRMNエンブレムがあれば、それっぽいのが出来そう。あとはホイールをBBSにしよう。しかし、GRMNヤリスのBBSって、GRヤリスのBBSとはぱっと見違う気がする。そんなもの、簡単に手に入るわけないよね。もし同じなら教えてください。もし同じならGRヤリスのBBSにしちゃう!?それから、リアはリアウィングをスワンネックタイプにして、エンブレム着けたらお終いかな?

しかし、もう一つ気になるパーツがある。この写真を見てほしい。



先ほどの写真との違いが分かるでしょうか?ボンネットの前側についたパーツが、1枚目では白いけど、この写真では黒い。これもオプションパーツなんでしょうか?個人的には白いほうが好きだな!!皆さんはどちらが好きでしょう?

けど、現実問題、カーボンボンネットは高いから恐らくラッピングを業者に依頼するしかないかな。フロントリップくらいは頑張って買うけど。あとはリアウィングが本当に我々GRヤリスのユーザーに還元されるのを待つのみ。そしてそれが安いことも!あまりにもリアウィングが高くて手が出なそうなら、他メーカーのを買うしかないかな。

まとめると必要なのは、こんな感じかな。
❶フロントリップ
❷ボンネットのラッピング
❸前後エンブレム
❹BBSのホイール
❺リアウィング

妄想だけはどんどんどんどん膨らんでいってしまう。これ全てやるのに、一体いくらお金かかるのやら?時間はどれくらいかかるのやら?優先順位も考えてやっていこう。けど、長い時間かかるなら、その間ずっと手放さないでいられるから、それはそれで良いかも笑笑

生暖かい目で見守ってください!!
Posted at 2022/02/16 18:47:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月15日 イイね!

たかが35ミリ、12ミリとは言えない

GRMNヤリスの全長が、GRヤリスに比較して35ミリ長く、車高も12ミリ下がると書いていたのを思い出した。しかし、よく見るとバンパーが変わったのではなく、オプションパーツが着いている。



フロントスポイラーだ。カッコイイし、新車購入時に着けたかったが、新車では着けないことにした。そう、私の車歴を見ればわかるが、レガシィではバンパーを交換して、低くしていた。当時フロントバンパーが地面と仲良くなることが、かなりあり冷や汗をかいた覚えがある。今回はそういうことのないよう純正のままにしたわけだ。

考えると、フロントが3センチ位前に出て、地上高が12ミリ落ちるということは、オーバーハングが長くなり、地上高も減るというわけだ。ならば、やはりちょっとした坂道ではする可能性があるわけだ。しかし、今回純正採用されたということは、実はそこまで気にしなくてもいいのかな?とも思った。

どなたかこのスポイラー装着している方、どうでしょうか?カーボンボンネット着けたり、リアウィング着けたりするなら、このスポイラーも着けて、なんちゃってGRMNヤリスRSを作るなんてのも面白いと思った。冬だけ外せば壊れなくてすむかな?

GRMNヤリスRSを作るなら、これも同時装着かな?



けど、これは30ミリ落ちるんだよなぁ。純正車高が一番楽そうだけど、カッコイイんだよなぁ。どうしよう?
Posted at 2022/02/15 19:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月14日 イイね!

リアウィング比較検討

マフラーがとか、BBSがとか言ってたけど、リアウィングもほしい!まだなんと言っても買ってから1年ちょっとしか経過してなくて、手を入れたい場所はたくさんある。そこで、3つのリアウィングを比較することにした。

①サード



スーパーGTの500クラスにもGRスープラの39号車で出ている、サードから発売されているウィング。サードが作っているわけだし、レースで得たノウハウをふんだんに盛り込んで出来上がったのだろう。そこが魅力だと思う。そして、サードなだけに恐らくディーラーでも取り付けてもらえそうだし?、もちろん車検も問題なく通過できるよね?トムスの製品が問題ないわけだし、そうであることを願う。

②フロッグドライブ



みんカラ旋回中、GRヤリスのランキングであがってきたリアウィング。早速調べてみたが、残念ながら在庫切れ。それとも注文が入ったら作製する、いわゆる受注生産ってやつでしょうか?受注生産って、カッパーBHと一緒だ笑笑
それはいいとして、このウィングは翼端板が別れてついていてカッコいい。そこが個人的に好き。そこは個人差が出るだろうけど、私はコレがカッコイイと思う。注文が可能ならほしいなぁ。

③GRMNヤリスのウィング



少し前、GRMNヤリスのパーツは、GRヤリスに乗っている所有者にも一部還元されるという話を聞いた。それが何かは分からない。ボンネットなのか、レカロのシートなのか、何とは言ってなかったが、もしこのリアウィングが還元される、つまり購入可能なら面白い。そうだったら真っ先に大本命になる。いわばトヨタの製品なんだし、ディーラーで購入、取付、車検も一切心配ないだろう。その分お値段は結構するだろうが、その高い分で安心感も得られる。コレはGRからの発表を待ってからの購入でも良さそうな気がする。その上でこのリアウィングが出るなら、アツいね!

この3つのうち1つを取り付け、ボンネットをカーボンにできたなら、トランクはあのままでも良さそうだ。早く何らかの発表ないかなぁ!?お願いトヨタさん、GRさん、出して!
Posted at 2022/02/14 21:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車種別のオフはたくさん参考になります。私も2023年にGRヤリスのオフに出て色々情報収集できて今があります。楽しんでください(^^)@ぼたさん」
何シテル?   11/08 06:50
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39
#ゲレンデタクシー in APPI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 23:02:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation