先程、大館から能代に帰還。すぐに確認したかったのはこちら。
昨日ちらっと話題に出した、BHレガシィのステアリング。実は降りる前に、ステアリング交換をして、秋田に形見として持ってきたのだ。4年間乗ったレガシィが黄泉がえって来る。懐かしい。ちなみにエアバッグ部分にはstiのステッカー。もちろん偽物だろうけど笑笑。その周りが黒いのがD型前期の証らしい。確かに後から出たリミテッドやリミテッド2、特別限定車のSエディションは銀だった。何げにモモのステアリング、握りやすかった。
さて、今日これを載せたのは、レザーの張り替えについて聞きたいからだ。昨日書いたように、私が乗っていたBHのステアリングは黒一色だ。しかしサイドはディンプル加工されたレザー、上下はされていないノーマルなレザーが使われている。
張り替え案を、改めて考えてみた。
①赤一色。
やはり赤へのこだわりがあり、赤一色にしたい気持ちがある。大事なのは、ディンプル加工された赤いレザーをサイドに使い、上下はノーマルレザー。ちなみに私が作業をお願いする業者では、赤はスーパーレッドというのがあり、それを使うつもりだ。
②赤黒
代替案は2色使い。上下にスーパーレッドのノーマルレザー、そしてサイドにディンプルレザーの黒を使いたい。黒はブラックというシンプルな名前だ。
そして折角ステアリングにディンプルレザーを使うなら、シフトノブにも使おうかな。ブーツはノーマルで、ノブに使うとしよう。
そして、明日から私フッジィーは3連休。連休中に秋田のラッピング業者を尋ねて、ラッピングの相談をしてこよう。以前電話をした際、3Mの2080なら問題なく手に入ると言われた。しかし、そのラッピングがGRヤリスのカーボンルーフと同じような模様か分からないから、一度見せてほしいと言われた。実物もサンプルがあるらしく、見せてくれるという。うまく話がまとまったら、作業日まで予約しようと思う。
ボンネットまでやればGRMN風GRヤリスRSは完成、ずっと言ってきて、ようやく完成が見えてきた。振り返ると、GRMNの内装、私がGRMN発表前に作った内装と似ていたでしょう!!黒のシートに赤いステッチ、ステアリングも黒いウルトラスェード。そこから我がフッジィー号は脱皮して内装のお色直しをする。秋に向けてやる予定、乞うご期待!!
PS:夏の名古屋遠征、今年は控えようと思う。けど、事情が許せば秋か冬に行こうと検討中。その際、我がマシンのお披露目会、是非TLOCで開いてください♬
Posted at 2024/06/14 22:39:03 | |
トラックバック(0) | 日記