• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

ほしいなら、調べてみよう、デイトナを

というわけで、ロレックスはいつもGMTばかりだった私フッジィー。デイトナがほしい気持ちが少しでもあるならば、調べてみようと思い、簡単に調べてみた。調べたのは、現行と一つ前。

まずは一つ前、116500LN。



まさに私がほしいモデル。恥ずかしい話、調べる前はこれが最新だと思っていた汗。しかし、新たなモデルがあると知り、調べてみた。それがこちら。



126500LN。2つを比較して分かったのは、以下のとおり。

①ベゼルの光沢の有無。
②インデックスが細長いか太いか。
③インダイアルが細いか太いか。
④6時位置の王冠マークの有無。
⑤ムーブメント

と、私が調べて分かったのはこれくらい。⑤以外は見れば分かるものばかりだ。単純に新しいからとかではなく、好みの問題も出そう。6時位置の王冠マークは、確かGMTでもあったと思う。

私は純粋にデイトナがほしいと思い、その当時初めて見たのが116500LN。だから116500LNがほしいのだろう。しかも白文字盤。昔はロレックスでオーバーホールして、文字盤を交換したなんて投稿を見たけど、今はあるのかな。

相場を見ると、下は420万円からある。それくらいならGMTを買取に出し、追い金して月賦払いなんてのも可能かも。

けど、冷静に考えたら、GRヤリスRSより高いな笑笑。今使っている116710LNだって、買った時は100万円しなかったけど、今は人気がないと言われる私の黒ベゼルモデル、116710LNですら平気で100万円オーバー、下手したら限りなく200万円に近い100万円代だ。もう少し私の時計の値段が上がるまで待っても良いかな。

それにしても我が時計ライフ、小学生の頃に買ったフロッグマンに始まりタグホイヤー、オメガのスピマス、チューダーにセイコー。そしてロレックスで見ると116264から16710、そして今。果たしてデイトナまでステップアップは叶うのか?
Posted at 2024/06/15 20:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月14日 イイね!

ディンプル仕上げ

先程、大館から能代に帰還。すぐに確認したかったのはこちら。



昨日ちらっと話題に出した、BHレガシィのステアリング。実は降りる前に、ステアリング交換をして、秋田に形見として持ってきたのだ。4年間乗ったレガシィが黄泉がえって来る。懐かしい。ちなみにエアバッグ部分にはstiのステッカー。もちろん偽物だろうけど笑笑。その周りが黒いのがD型前期の証らしい。確かに後から出たリミテッドやリミテッド2、特別限定車のSエディションは銀だった。何げにモモのステアリング、握りやすかった。

さて、今日これを載せたのは、レザーの張り替えについて聞きたいからだ。昨日書いたように、私が乗っていたBHのステアリングは黒一色だ。しかしサイドはディンプル加工されたレザー、上下はされていないノーマルなレザーが使われている。

張り替え案を、改めて考えてみた。

①赤一色。
やはり赤へのこだわりがあり、赤一色にしたい気持ちがある。大事なのは、ディンプル加工された赤いレザーをサイドに使い、上下はノーマルレザー。ちなみに私が作業をお願いする業者では、赤はスーパーレッドというのがあり、それを使うつもりだ。

②赤黒
代替案は2色使い。上下にスーパーレッドのノーマルレザー、そしてサイドにディンプルレザーの黒を使いたい。黒はブラックというシンプルな名前だ。

そして折角ステアリングにディンプルレザーを使うなら、シフトノブにも使おうかな。ブーツはノーマルで、ノブに使うとしよう。

そして、明日から私フッジィーは3連休。連休中に秋田のラッピング業者を尋ねて、ラッピングの相談をしてこよう。以前電話をした際、3Mの2080なら問題なく手に入ると言われた。しかし、そのラッピングがGRヤリスのカーボンルーフと同じような模様か分からないから、一度見せてほしいと言われた。実物もサンプルがあるらしく、見せてくれるという。うまく話がまとまったら、作業日まで予約しようと思う。

ボンネットまでやればGRMN風GRヤリスRSは完成、ずっと言ってきて、ようやく完成が見えてきた。振り返ると、GRMNの内装、私がGRMN発表前に作った内装と似ていたでしょう!!黒のシートに赤いステッチ、ステアリングも黒いウルトラスェード。そこから我がフッジィー号は脱皮して内装のお色直しをする。秋に向けてやる予定、乞うご期待!!

PS:夏の名古屋遠征、今年は控えようと思う。けど、事情が許せば秋か冬に行こうと検討中。その際、我がマシンのお披露目会、是非TLOCで開いてください♬
Posted at 2024/06/14 22:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月13日 イイね!

ディンプルにセンターマークにボンネット

ステアリングの詳細をまたまた考えてみた。

モノトーンかツートンか、まだ決めたわけではないが、仮にモノトーンにするにしても、レザーの種類を変えれば違いが出そうだ。普通のツルッとしたレザーと、ボツボツになったレザーの組み合わせ。ボツボツのはディンプルレザーと言うみたい。思えばBHのステアリングはモモだったが、ディンプルレザーを使っていた。

モノトーンにするなら赤1色。ツートンなら赤黒だが、横を黒、上下を赤にしたいところ。それに加えて、やはりスポーツカーらしく、やりたいものもある。



センターマークだ。上下を赤にするならセンターマークは黒、赤しか使わないならやはり黒。

ボンネットラッピングだが、秋田市仁井田にどうもそれに強い業者があるらしい。一度会って話を聞いてみようと思う。色々な板金屋さんの値段を見ると、5万あればギリ、7万あればお釣りがくるくらいみたいだ。ステアリング、シフト周りと含めて15万あれば安全圏。やるまでに貯金に勤しもう笑笑
Posted at 2024/06/13 22:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

モノトーン?ツートン?

ステアリングの張り替え、赤を使いたいのだが、仕様をまだ迷っている。



赤だけ、モノトーンにするか。



赤×黒のツートンにするか。

ステッチは赤にしたい、するつもりでいるけど、ステアリングそのものをどうしようか。ドラスティックに変えるなら赤だけも良い。かなり目立ちそうだな。

シフトノブとブーツも、どちらかを赤、もう一方を黒とするか。あるいは全て赤にするか。どうしよう。勉強の合間に妄想して、頑張ろう。

皆さんなら、どっち?
Posted at 2024/06/12 22:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月11日 イイね!

そろそろマイチェン?

いやいや、GRヤリスは1月にマイチェンが発表されたよ!

じゃあ何?















2021年に張り替えたステアリング、シフトノブ、そしてシフトブーツ。そろそろ変えたいなって気持ちになってきた。というわけで、今年はボンネットラッピングと内装のマイチェンがしたい。

①ボンネット
本物のカーボンボンネットは高い、あるいは安いとフィッティングが不安。だから、一番リスクの低いラッピングにしたい。模様はルーフに似たのにしたい。3Mの2080が近いかな。あとはやれる会社を探さないと。

②内装
毎日見てるからなんだろうけど、なんか飽きてきた笑笑
3年経過したから、張り替え直したい。今はウルトラスェードで黒、ステッチを赤くしている。次はレザーに張り替えたい。しかし、ただ黒いレザーで赤いステッチでは芸がない。ということで、ズバリ今回は赤いレザーで黒いステッチにしようと思う。ウルトラスェードに張り替えた業者に先程連絡した。いつでも大歓迎と言われた。

とりあえず8月までは忙しいから、やるなら前回同様、秋の声を聞いてからかな。

お楽しみに(^^)
Posted at 2024/06/11 11:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「同じく、春は厳しいです😢@S200Rさん」
何シテル?   10/13 12:51
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39
#ゲレンデタクシー in APPI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 23:02:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation