• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッジィーのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

最近のキリ番事情

昨日、能代から大館に戻って来てエンジンを切ったらこうなった。



5時55分、しかし距離は55585キロ。惜しい、あと30キロ。いや、惜しくないか笑笑

そして、帰宅してみんカラ見たら、GRヤリスのイイねがこうなった。



444イイね。幸せのキリ番。夏のボーナスきたらボンネットラッピングして、500イイねまでいくぞ〜★
Posted at 2024/06/10 22:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

誕生日プレゼントの予約

今月は誕生日強化月間。近所のケーキ屋さんから来ていたハガキを持って、予約をしてきた。



ケーキは誕生日当日、20日に予約した。一人では食べ切れないので、職場に持って行こう。そしてみんなで食べよう。そしてノンアルコール飲料がプレゼントでついてくる。

今月はボーナスが出るし、軽減税率で少々控除額が減るし、少々贅沢しよう。さすがにバッシュはこの前買ったから、もう買わないよ。出来れば誕生日プレゼントでデイトナがほしいけど笑笑
Posted at 2024/06/09 21:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

シードゥエラーにエクスプローラⅡ

昨日と今日は秋田遠征。そこで久しぶりにお会いした先輩の左腕に目がいってしまった。

その先輩、ロレックスのシードゥエラーを着けているではないか!しかもまだ5桁時代のタイプ。20年前に正規購入して、そこからずっと使っていると聞いた。オーバーホールは2回しか出していない。かなりの当たり個体だろう。

20年、私のタグホイヤーと同期だ。今日はそのタグホイヤーで出勤していた。GMTマスターⅡで行けば良かったと若干後悔。

シードゥエラーということで、私もサブマリーナを検討していたことを話した。すると、サブマリーナは見た目は申し分ないけど、分厚いからやめたという。私も一時期、グリーンサブを狙ったけど、GMTマスターⅡより分厚いのかな。

更に別の先輩とも会うと、5桁時代、16570のエクスプローラⅡを装着していた。結構ロレックスユーザーがいたなと思った。ますます私も116710LNで行けば良かったと感じた。

さて、私はいつまで116710LNのGMTマスターⅡを使うのかな。私にも分からない。そんな私フッジィー、この先の腕時計買い換え案を練ってみた。

まず本気で狙いたい腕時計は、ロレックスのデイトナ白文字盤。1つ前のモデルだ。GMTマスターⅡのペプシも譲り難いが、結局は同じ時計だし、GMTマスターⅡは2つで8年も楽しんだ。本気で買うとなったら、そのGMTマスターⅡを買取に出す。他にオメガのスピードマスターとセイコーのGMTも買取に出しても良いかなと思う。しかしチューダーGMTは継続。もちろんタグホイヤーも継続。

まとめると、今後は3本の腕時計でやっていくという買い換え案だ。ロレックスを白文字盤にしてオメガとセイコーを手放すと、黒文字盤がつけたい時にチューダーがあれば安心でしょう。何年かかるか分からないし、結局今のままかもだし、まだまだ分からない。けど、デイトナの白文字盤は非常に魅力的だ。この先の相場や出てくる球数にもよるけど、是非ほしいな。いつもお世話になっているお店だと、420万円あればいけそう。3本を買取に出して、今ある現金を少し出して、残りを月賦払いにすれば、買えるかな。

まぁ、あくまでも案だし、今は複数のロレックス見て興奮しているだけかも。冷静に考えてみたら、やっぱりGMTだってなるかも笑笑
Posted at 2024/06/08 23:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月07日 イイね!

本当に?

昨日フォグランプをつけたブログを書いた際、前のと大して変わらないだろうと書いた。だけど本当だろうか。画像だけど比較してみよう。



これがベロフ。



これがPIAA。

ケルビン温度やルーメンの関係で、今回のは少し薄いかな。それくらいで、確かにそんな違いはないと思った。運転しても違和感はない。

それから、点灯した際の拡がりはどちらも変わらないと思う。広く照らしてくれるから助かる(^^)

参考になったでしょうか★
Posted at 2024/06/07 19:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月06日 イイね!

修理終わり〜

今日は6年6月6日だ笑笑

そんな今日は能代に来る日。ヤフーショッピングで購入したフォグランプが届いている。



暗かったけど、作業開始。大丈夫、ガレージは電気がつくし。まずはタイヤを外す。ハンドル切るだけでは私には無理だ。やるのは右側から。フェンダーをめくり、無事アクセス成功。左側も同じように作業。作業そのものは納車2日目にやったからすぐだった。驚いたのは、外したフォグランプ。



熱のせいか、あるいは東北地方特有の塩害か、メッキが禿げて腐食している。これでは仕方ない。さて、新たに装着したPIAAは大丈夫かな?大丈夫だと願いたい。



最後に点灯確認して、記念撮影しておしまい。明日から秋田遠征が待っている。気分スッキリ運転できそう(^^)
Posted at 2024/06/06 23:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「同じく、春は厳しいです😢@S200Rさん」
何シテル?   10/13 12:51
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39
#ゲレンデタクシー in APPI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 23:02:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation