2016年12月07日
最近議論になっているものの一つとして、地図記号の温泉マーク。
温泉マークがどうやら外国人にわかりにくい…
そんなわけで、温泉マークを変更しようとしています。
外国は、暖かい料理を想像するとか…
それは、想像力乏しい外国人が悪いような(爆)
って、別に日本の伝統的なマークを変更する必要があるのか?
何でも東京オリンピックで外人がたくさんやって来るからとか、わけのわからない言い訳です。
別に日本だから、外人が分かろうが、分からないだろうが、その短い時間に日本に遊びに来る人間のために、何で変える必要があるのか?
確かに、おもてなし精神はわかりますが、おもてなしと、相手の言いなりは別物。
今回のマークの変更は、おもてなしではなく、単なる言いなり。
何だかそこを履き違えている愚か者が多いこと…
昔から、日本は外国に弱く、ペコペコする傾向がありますけどね…
日本の伝統をねじ曲げてまで、外人に媚びる必要があるのか?
甚だ疑問です。
郵便マークも代えようとしているみたいだし…
再び言いますが、おもてなしと言いなりは別物。(爆)
おそらく、裏では変更に伴う利権なんでしょうが…

Posted at 2016/12/07 22:35:58 | |
トラックバック(0) | モブログ