• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4E-FEのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

車のメンテ

車のメンテこの先、予定がないのならば、バスフォーラム鹿児島の例会に行っていたところですが、再来週に国家試験が待ち構えているので、今回は行かず(爆)
仕方ないので、車の洗車。


ピッカピカになったところで、Dラーに突撃。



今回は、オイル交換とタイヤローテーション。
溝を測ると、前輪が2ミリで、後輪が3ミリ。
流石にタイヤがヤヴァイので、とりあえず、小手先の対策でローテーション。

さて、本格的にタイヤを考えないと、これじゃ高速に乗れない( ̄▽ ̄;)

だけど、70000以上もってくれたので、十分役割は果たせました。

次期タイヤ…
やっぱり、レグノなのかなぁ…
だけど、高すぎる値段に納得していません(爆)

さて、久し振りにジャッキアップしたので、下の確認(爆)


綺麗に乗ってはいますが、時たま腹を擦ったりするので、心配ではありますが、綺麗でした。

その後、この部品をゲット。



ムフフな部品ですから、どこに張り付けようか…
やっぱりCピラーかなぁ?

その後は、勉強地獄でしたが(爆)

Posted at 2016/10/30 22:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月26日 イイね!

株式上場を記念して

株式上場を記念してJR九州が東証一部上場を記念しまして…



JR九州バス!!

JRバスと言いますと、白地に青のラインが入り、ツバメが描かれているイメージですが、九州は違った…

真っ赤っかなバスです(爆)
以上(爆)

Posted at 2016/10/26 22:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月24日 イイね!

ハイビーム対策

巷では、車のライトをハイビームで走ろう!
と、ロクに車を運転しない人間が書いた記事が炎上しているようですが(爆)

ロービームでの事故が増えているそうですが、別にロービームにしていたから、事故したわけではないはずですがね( ̄▽ ̄;)
まぁ…確かに、夜の道を一人で走るならば、ハイビームでいいですが、対向車がいたり、前方に車がいるのに、ハイビームはダメでしょうに…

ロービームで見えずに事故というより、ロービームで見にくくなるスピードで走る方が問題だと思いますが(爆)
ハイビームが眩しくて、かえって目がくらんで事故するリスクが高いようですけどね…

あとは、ロービームですが、やたら眩しいライトが多くて、そちらが問題(爆)
自分さえ良ければ、周りが目が眩もうが、知ったこっちゃねぇ…と考える人間が多いのも問題。

あとは、不必要なフォグランプを点けて走る車。
ロービームよりも、フォグが眩しいってどういうこと?ヘッドライトいらんやん。フォグだけで走れよ…と思いますが(爆)

まぁそんな愚痴ばかりですが(爆)

さて、みなさんは、対向車がハイビームでやって来たとき、どうします?
「あーあ、眩しいなぁ」と思うだけの方もいますが、私の場合、明らかなハイビームだと分かったら、こちらもハイビーム攻撃をします(爆)

すると、対向車がハイビームからロービームに落としてくれる割合が高いですが…
みなさん、対向車のハイビーム対策はどうされていますか?

Posted at 2016/10/24 22:33:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月23日 イイね!

キリ番ゲットだぜ

キリ番をゲットしました。

ついに、70000の大台になりました(爆)

オイル交換するの忘れた(爆)
タイヤローテーションもしないと(爆)

というより、タイヤどうしよう(爆)
やっぱりレグノかなぁ…
プロクセスCF2もあるなぁ…
ブルーアースは多分ないなぁ(爆)
いや?また純正タイヤというのもあるなぁ(爆)

Posted at 2016/10/23 23:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月23日 イイね!

軽自動車の車両分類番号

軽自動車の車両分類番号ナンバープレートの右上にある小さな番号。
車を乗る人ならば、誰でも知っている番号です。
車両の種類を区別する車両分類番号。
車の大きさや使用目的などによって分類されています。

今回取り上げるのは、軽自動車の分類番号。

軽自動車の車両分類番号は、4、5、8しかありません。
というか、軽自動車だから、デカイトラックやバス、横幅がデカイ車は軽自動車で存在しませんから(爆)

番号の桁数も3桁。
480~、580~、880~という風になっていますね。
その中でも、最近は5ナンバーが極端に多いので、

このように、全国殆どの地域で、すでに581というところが多いですね。
ちなみに、名古屋だけは多すぎて582になっていますが(爆)

そんな車両分類番号。
以前は二桁でしたよね。
数は少なくなりましたが、二桁もまだそれなりに走っています。

で、この二桁時代。
今のように軽自動車が多くはないでした。
40、50、80という感じが多かったのですが、やはり台数が多くて41などに進んでいるところもありました。

で、それでも処理できない場合は、次に進むのですが、これが地域によりバラバラ( ̄▽ ̄;)

41だから、普通に42に進んだところもあれば、42が「死に」を連想させて、縁起が悪いので、番号を飛ばして43に進んだところもあります(爆)

この傾向、西日本に多くて、大阪、和泉、神戸などなど…
九州では、鹿児島だけ43でした。


次に5ナンバー。
こちらも地域によって50では処理できないので、次に進みます。
普通ならば、51になるはず。
51に進んだ地域もあるのですが、これも地域バラバラ。
名古屋や大阪、和泉、神戸などは51でしたが、鹿児島と熊本は飛ばして53になっていました(爆)


何で熊本や鹿児島ではなぜ飛ばしたのか…
それは、一般自動車ナンバー、いわゆる白ナンバーの車が51や52を使っており、現役で使っていたから。
街には、51や52の車が走っていました。
そうです。ナンバーの色が違いますが、番号が同じになるという問題が(爆)
ちなみに、名古屋、大阪、和泉、神戸は51、52はかなり昔に使用して、すでに路上からその番号を使用した車が存在しなかったから使えたのです(爆)

しかし、これも後から気付いてそういうことにしたのですが、気付く前に、すでに発効してしまった地域が(爆)
それが岡山ナンバー(爆)
岡山ナンバーも白ナンバーで51、52がバリバリ路上を走っており、色違いで番号が同じナンバーが存在することに(爆)

こりゃイカン…
ということで、岡山ナンバーは軽自動車で51ナンバーの発効を途中で止めて、急遽53を使うことに(爆)

ということで、岡山ナンバーは番号が同じで色違いが存在しています(爆)

広島ナンバーも怪しいところですけどね(爆)

そんな感じで、軽自動車の車両分類番号の二桁は地域によってバラバラになっているお話でした(爆)
Posted at 2016/10/23 07:58:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「JRカードでこれを買う」
何シテル?   04/22 18:33
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 1011 12 131415
16 17 1819 202122
23 2425 26272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation