
先日公開された、ベストセラー小説「海賊と呼ばれた男」
早速見に行きました。
この話は、出光興産の創業者、出光佐三がモデルの小説。
私も小説を読んでいて、気になったので見に行きました。
まだ見ていない方もおられるので、具体的な話は割愛します(爆)
いい映画でした。
しかし、原作を読んでいるので、長い話を2時間半でまとめるには、ちょっと無理があったかな?という感じです。
個人的には、過去の回想シーンよりも、全体の話の重要なところの日章丸の所をもうちょっと画いて欲しかった。
日章丸の所が割愛されていたのは、ちょっと残念かな?
だけど、過去の回想も重要ですから、仕方ないのかなあ…
あとは、面白かったのが、会社のブランドロゴ。
実際は、出光興産だとアポロマーク。
映画では、架空の会社とは言えども、出光興産がモデル。
そのマークが、アテナマーク(爆)
下半分は、確かにアポロマークなんですが、頭に兜みたいな変なものを被った、アテナマークがツボにハマった(爆)
それはともかく、いい映画ですので、興味があれば、見てください。
映画を見たあとは、アミュプラザ鹿児島にて、紀伊國屋書店、GAP、UNIQLOで散財して、天文館で、ジュンク堂で散財(爆)
その後は、私が鹿児島ラーメンの基礎と思うくろいわラーメンにて食事。
色々ラーメンの好みがありますが、私はくろいわが好きです(爆)
あとは、天文館チャンスセンターで、年末ジャンボ、ジャンボミニ、プチジャンボで散財して、赤い羽根の共同募金に募金して、今年最後の鹿児島での遊びを満喫しました(爆)

Posted at 2016/12/12 22:27:27 | |
トラックバック(0) | モブログ